goo blog サービス終了のお知らせ 

ああ、我が人生!満足してるか?日々全力か?迷わず進もう、己の道を!

自分の頭の中で考えていることをロンじます!脳を開放して、いろんな有益であろう情報を提供!

かつめしに関する私のおススメの店の情報を書きます。そもそもかつめしって知ってます!?

2009-05-09 05:36:28 | わたしのノウハウ
かつめし。

私も半年前に初めて食べました。
嫁の家で。
今ではすごい好きな料理の一つです。

wikiによると・・・
+++++
かつめしは、皿に盛ったご飯の上にビフカツ(または豚カツ)をのせ、たれ(主としてドミグラスソースをベースとした物)をかけ、茹でたキャベツを添えた料理。兵庫県加古川市の郷土料理である。「カツライス」と言われることはあまりない。
+++++

とのこと。

1953年頃加古川市内にあった「いろは食堂」が最初に出したといわれるこの料理。

加古川に行くと、もちろん専門店もあるのですが、喫茶店やすし屋、お肉屋さんんまでかつめしを提供していることも。


特におススメなかつめしは、、、
@一休亭
※2600円もする特大かつ高級かつめしは最高!
http://www2.memenet.or.jp/fumihiko/business/
@一平(写真のお店)
※840円だが、デミグラスソースがなんともいえない美味
http://www.sushi-hyogo.or.jp/susiya/takasago/ippeisushi.htm

ちょっと加古川駅からは離れていますが、
もし機会があれば、お召し上がりください!

郷土料理があるっていいですね!
うちの実家(福岡の筑豊地方)には、郷土料理ってあるのだろうか???


”あめたま”の裏技とは

2009-04-19 20:48:23 | わたしのノウハウ
goo注目ワード ピックアップ・・・あめたまの裏技(goo注目ワード) - goo ニュース

カレーに使うとおいしくなるあめいろのたまねぎ。
略してあめたま。

時間がかかってしまうあめたまを作る裏技があるとのこと。
使うのは電子レンジ。

1、スライスしたたまねぎを平たく並べ少量のサラダ油をふりかけレンジで1分。
2、混ぜながら様子をみて、好みの色になるまでレンジにかける。

以上。

驚異的なスピードであめいろたまねぎができあがるらしいです。

次のカレーを作るときには、是非、やってみたいと思います。


戦略と戦術の自分なりのまとめ

2009-03-04 10:29:49 | わたしのノウハウ
本を読んでいて、戦略と戦術の解釈をいつも間違える。
たまに本の著者でも間違って使っている人もいる。

●戦略
(strategy:ストラテジー)
全体的な方針。
※変更は困難なもの

●戦術
(tactics:タクティクス)
戦略に基づいて細かい個所を決める。
※戦略に基づいていることが必須
※変更は可能なもの

このように物事を決定するときに
戦略(全体的な方針)→戦術(細かい個所)と
考えや行動を進めるべきである。

ある会社では「事業戦略」というグループがあるが、
全体的なゆるぎない戦略はそうそう変えることはない。
戦略に基づいた、その場その場での、
臨機応変な戦術こそが、必要なのだと思う。

人の話を感動しながら聞けるか?

2009-02-21 22:43:16 | わたしのノウハウ
「人の話を感動しながら聞く。」

知人に教えてもらった一言ですが、
大変、「言うは易し、行うは難し」な一文です。
たかが一文、されど一文。

どんな相手でもその人から学ぶことがであると思います。
自分にはないものを必ず、相手は持っていると感じています。

しかし、人間は相手の短所や弱点ばかりが目に付き、
時に攻撃的になってしまいます。
私も実際、そうなっちゃってます・・・(反省)

どんな相手でも師匠だと思って、
相手から一つでもいいから何かを学ぶ姿勢。
その姿勢こそが、「感動して聞く」という第一歩なのかもしれません。

謙虚におごらず、どんな相手と話す場合でも、
感動して聞くということを忘れずにすごしたい!