青春雑記帳

大船渡産業祭り&さんま祭りのボランティア 其の参

午後にはまた餅撒きが行われました。


今回はトブロンさん達に撒いてもらいました。
私はお客さんがあまりはみ出さないようにガードする係でしたが…


ちゃっかり紅白のお餅を1個ずついただきました(笑)
実は景品番号が付いたお餅も拾ったのですがスタッフがもらうわけにもいかないと思い
近くにいたおばちゃんに差し上げたのでした。
それは野菜の詰め合わせ2袋分だったので喜んでいただきましたよ(^-^)


祭りが終わったので撤収作業もやってきました。明日もあるのでテントは下すだけ。
現場の人が多いので手際の良さに大船渡市のスタッフも驚いてましたね(* ̄ー ̄)

「はい、持ち上げて~」
「俺、中に入って確認するから~はい、下して」
「あいよ~」
「はい、はい、はい、OK!」
「は~い、じゃぁ土嚢を締めて~」
「待て待て~俺が出てからにしろって」
↑このくだりを数回繰り返して笑いを取りました(笑)


手際よく片付けも終わり帰りましょうかね~と思っていたスタッフから素敵なお土産が…


生さんま一ケースのプレゼント!皆で分け合いましょう♪
私は料理をしないのですが単身寮の夕飯のおかずとして10匹をいただいて
寮母さんに渡しました。月曜の夕飯になるそうです。

人との触れ合いもあり、肉体労働もあり、お金を落とす事もありのフルコースの
ボランティアは久しぶりでした。

復興は道半ばとは言うものの大船渡に住んでる人達、お祭りに訪れる人達の
元気と弾ける笑顔を感じられて非常に充実したボランティアでした。
これもまた来年呼んでもらえるのでしたら是非参加したいイベントとなりました(^-^)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「お仕事日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事