goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

青春雑記帳

【ボランティア】松島パークフェスティバル2024二日目

初めての2days開催となった松島パークフェスティバルの2日目です。
会社でボラ参加したメンバーで2日参加は私ともう一人だけ。
しかもミニコンサートまで観てしまったので体が重い…1日もつかしら?でも主催の人達はそれ以上に動いているしね。

本日は6人です。
個人申込みでもう一人参加してくれてたみたいですがそれはそれで有り難い事です。

今日は天気は大丈夫そうね。







山門〜

横断幕を少し移動しました。

さぁ準備万端。

今日は初めての試み「パレード」があるのでグリーンパークでリハの真っ最中。
ノンビリしてる水主町民家ステージとは雰囲気が違いますね。

パレードはグリーンパークから道路を渡って瑞巌寺を通り、フェリー乗り場に戻るルートです。

先頭は当然主催者トリオ!




















出たわね!

きっちり団扇もらいました。
持ってない人を見付けて配るところプロ意識高いなと思いました。





にゃんぽんたんの団扇ももらったのでステージの準備です。

今日は松島高校ボランティア部の娘さん2人が受付担当です。
カメラ向けたら2人揃ってこれ…いいね!その心意気が気に入ったのでそのまま載せるよ(笑)
オオクボハルカさん

しっかりファンもおられるようで。

本日のスペシャルゲスト熊谷育美さん
佐藤達哉さんとのコラボのサービスも!

やはりスペシャルゲストともなると動員が全然違います。
他の演者さんも頑張って皆のスペシャルゲストになって欲しいですね。

岩手からお越しの部位シックすの皆さん

岩手大学卒としては応援したいですね。

お弁当を届けに来た仲間に撮られました。
さすがに暑いし疲れてるしでね(^_^;)

さてお昼です。なんか昨日も見たな(笑)
初日と2日で差を付けてはいけないと言う強い意志を感じました。

mocoさん

そらいろノートさん

ここでゴミをエコステに持ってくついでに仲間の様子を見に出ました。

グリーンパークは賑やかだねぇ〜



五大堂ステージ

受付してました。

五大堂メモリアルステージ

ちょうど写真を撮ってたらフェス目的ではないお客さんからの問合せしてましたが何やらマゴマゴしてたので声を掛けたら…
名古屋から来た学生さん4人がポケモンマンホールの写真を撮りたいので場所を聞いているところでした。
ここはポケモンマスター(?)の私の出番です。
ちゃんと現地まで案内して差し上げました(笑)

一旦戻ってそらいろノートさん

白坂雪さん

小学生ユニットYOU THE BOOGIE withりょう

4月に結成したとは思えない腕前!

大森和紀さん

インストゥルメンタルもいいものです。

再び仲間の様子を見に出ました。
そして会社の仲間がステージに立つと聞いてたのでそれも観ましょうかね。

ミュージアムステージ

2日連続のこの人もタフですねぇ〜

お弁当が同じものだったのでちょい足ししたそうです(笑)

物産館ステージ

紫月もどろの皆さん、この中に会社の仲間がいます。

松原みきの真夜中のドアを聴きたかったのです大満足。
終わりまで聴きたかったけどステージが手薄になってるので中座しました。

朋揮あやさん

羽賀智美さん

全ステージ終了〜と言う事でお片付け。

機材は1箇所にまとめて。

音響機器も外に出して。

襖も元に戻しましょう。

雨戸も閉めて後片付け完了!
お疲れ様でした〜また来年も水主町民家ステージに回されると思うのでよろしくお願いします。

他のステージも後片付けが進んでいました。

うちのメンバーも端から端までステージの片付け状況を確認、都度お手伝いしていました。

私はこっそり上がろうかと思ったけどGステージの片付けが目に入ったのでお手伝い。

テントを畳んで。

テーブルと椅子を積み込んで。

後片付けまでが松フェスです。

そんな仲間との合言葉は「また来年!」でした。
絶対にまた松島町に集まりたいですね。

お疲れ様でした。
松島パークフェスティバルは関係する人達の熱意で行われている楽しいイベントなのでボランティアでも演者でもお客さんでもいいので
この松島グリーンパークにまた来ていただきたいと思います。



名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「東北が好き!」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事