青春雑記帳

【ボランティア】阿武隈川沿いで桃の摘果

丸森町耕野の援農ボランティアです。
作業場所は丸森町丸森地区になるかな?
阿武隈川の河川敷にある畑での桃の摘果です。


鈴なりになってる桃の実。
これを見極めながら摘果していきます。

メンバーはお馴染みの皆さん。
昨年は5月に作業しましたが今年は6月になってからなので常連のご夫婦さんはさくらんぼボラに行ったかな?

では作業を始めましょう♪

まずは摘果の仕方をレクチャー。

ではそれぞれの木に移動。

小雨が降ったり止んだりですが意外と過ごしやすい天候でした。

脚立をセットして作業します。

去年はもっと高いところの作業が多かった気がするけど剪定で調整したのかしら?

地面に散らばる桃の実。
これだけ落としても充分なくらいの収穫はあるのでした。

1時間作業したのでおやつタ〜〜イム♪
ちゃんと休むのも重要なのです。

マッタリとおしゃべり。

畑の方には枝豆とトウモロコシが植えられています。
こちらの収穫も楽しみですね。

河川敷なので砂の成分が多くて雨が少ないと作物の育ちが悪くなったり難しい面もあるそうです。

さて作業を再開♪
ここでの援農ボランティアの定番お弁当♪
鮭の大きさが嬉しいです(^o^)

皆さん黙々と食べてます(笑)
食後にしばしの歓談をしてから午後の作業へ。

だいぶいい感じに間引けたと思うけど名人が見るとまだ多いと言われそう…なかなか難しいですね。

畑の方は畝を作っておりました。

ところでこのタイプの軽は使い勝手良さそう。
仲間で1台持ってボランティア用にしたいなぁ…

桃の方は6日にイオングループさんが入って最後の仕上げをするそうです。
収穫は7月頃になるので輪島市に行ってなければ参加したいなぁ〜
枝豆とトウモロコシは8月頃らしいので収穫祭(もしかして泊まりも?)をやりたいとの事。

ほぼほぼ顔馴染みの人達の集まりになってるのでこの活動も大事にしつつ新たな仲間も増やしていきたいですね。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「東北が好き!」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事