今年は新型コロナの影響で、プールは前売券しか販売しておらず、当日売りのチケットはありませんでした。
「人数制限をしてるらしいけど、どんなかなー?」と思って行きましたが、いや、ハッキリ言って混んでました。

うーん、三密状態。

いつものお盆休みの時期よりは少しマシな程度でした。
開園が10時だったんですが、そのちょっと前に着いたら、すでに長蛇の列で、入園してからプールの入場列に並びましたが、そちらも長蛇の列でした。

でも、なんだかんだで屋根のある日影の場所にレジャーシートは敷けたのでよかったです。

そういえば、以前はひらパーのプールはテントの持ち込みがダメだったんですが、いつからか(去年辺り?)よくなったんですね。
知りませんでした。

流れるプールがお気に入りの殿です。
セリアで買った100均の浮き輪が大活躍でした。


なぎさプールの滝に打たれる姫。(笑)

丘の上の展望プールの途中で写真。
確かに眺めが良かったです。
プールの営業は10〜16時までで、16時までガッツリとプールで遊んだ後は、遊園地の方で少しだけ乗り物に乗りました。
遊園地のフリーパスが小学生以上が3000円、未就学児が1800円だったのでした。
すでに17時で3時間で元が取れるくらい乗れるのか分からなかったので、殿だけフリーパスを買って、親と姫は都度チケットを買ってちょこちょこっと乗り物に乗りました。
殿は5歳でも乗れる乗り物にフリーパスの元を取れるように乗りました。(笑)

サーキット2000に乗る殿。
これは1人で乗れます。