goo blog サービス終了のお知らせ 

僕とブログと小石と初期衝動

久々に帰ってきました。

それは迷う

2009年11月08日 19時06分58秒 | daily life
土曜日の朝、俺は朝8時からおにぎりを握っていました。

別に朝ごはん用ではありません。
大体土日は朝ごはんを食べないし、ていうかそもそもそんな時間に起きてません。


・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 

サイクリングに行ってきました。

「またかよー」と思うあなたは相当な俺ファンです。おめでとうございます。
「またなの?」と思うあなたは こちら をご参照下さい。

まあ、またかも何もサイクリングは隠れた趣味なので。


今回も目的地は以前と同じ枚方。
そこに行き着く道程を楽しみたいだけなので、目的地はそこまで重要ではありません。
バイクで行くと1時間弱、普通の自転車で2時間くらい、俺のミニ自転車で3時間くらいの道のりです。

週始めとは打って変わっての好天に、久々サイクリングのテンションも相まって行きはかなり好調。
約3年振りに通る道なのに意外と覚えているもので、こんな場所あったなあとか、これは右に曲がるのが正解だったはず、とさくさく進みます。


旅の途中では色々なものに出会います。
のどかな田園風景、色づき始めた並木道、はたまた大阪ではあまり見ない精米機にヘルメット中学生。

投げやりすぎる看板さんもこんにちは。



「何?枚方?右や右や!何?距離?ちょっとは自分で考え!」と仰っているような突き放し感が素敵です。
しかも実は直進が正解というトラップぶりで俺を混乱の渦に陥れます。

また、畑の側道に約2m感覚でヌードトランプが散乱しており、俺を動揺させました。
農家のおじさんの密かな楽しみなのでしょうか・・・?
帰りに1枚ずつ拾って帰るのでしょうか・・・?


数多くの誘惑に戸惑いながらも、予想よりも30分程早い2時間弱で枚方到着。

淀川河川敷でランチタイムです。

 おにぎりうまい。



ここは広場の様になっていますが、反対側は広大な芝生。

外大生のみなさーん!覚えていますかー!1回生のとき、真っ暗闇で飲み会を開いたあの河川敷ですよー!
酔っ払いが完全なる暗闇の中で鬼ごっこをするというカオスを繰り広げたあの河川敷ですよー!
懐かしい・・・。


帰りのグダグダを絵に描いた様な展開については触れるべきでしょうか?

前回もそうでしたが、行きは基本的に直進していれば看板を頼りにどうにでもなるものの、帰りは結構危険です。
そもそも土地勘のない場所でもあり、曲がり角を間違えたり少しでも気を抜くと「あれ・・・?ここどこ・・・?」状態になります。

・・・

・・・

気付くと俺は山中にいました。

気温が明らかに低いです。

周りに自転車がいません。

おろか1人の歩行者もいません。

右側にキャンプ施設が見えます。

どこまでも続く上り坂。

俺死ぬんちゃうかな・・・  ?

・・・


行きの1.5倍時間をかけてなんとか無事家に着いたあと、興味本位で俺が一体どこに迷い込んでいたのかグーグル先生に調べてもらいました。
どれどれ。



完全に森ですね、面白いです。



すっかり冬

2009年11月02日 18時38分50秒 | daily life
寒い。
やー寒い寒い。

ここ2日間くらいで突然寒くなって、行き交う人の服装もすっかり冬めいてきました。
またしばらくすると平年並みの気温に戻るみたいですが、季節の変わり目で風邪など引かないように注意しましょうねッ★


・・・

・・・

(ククク・・・!自然に帰ってこれた!俺天才!)

(季節の挨拶で2年半の沈黙を誤魔化すことに成功しとるで・・・!)


というワケで、改めてただいま。

正直一応残しておいたこのブログに再び筆を走らせる、もとい指先を走らせる日がやってくるとはゆめゆめ思っていませんでした。
コイツ死んでたんじゃなかってんや・・・?などとツッコミたい気持ちは百も承知ですが、あくまで「ただなんとなく」、であってこの更新に特に深い理由もなければ面白エピソードもないのです。

ま、そういうことってあるよね!(強引)


・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

さて。
このブログを設立した当初からのビューワーの方々はご存知かと思いますが、俺は過去にも何度か更新をサボっています。

左欄にあるバックナンバーを見ていただければ、不自然に月が飛んでいるところが散見されますね。

それこそ俺が「先生の次回作にご期待下さい!」状態になっていた証です。
その都度強引に復活を果たしてビューワーをやきもきさせていましたが、正直今回の2年半というブランクは俺自身も未体験ゾーンで、正直自分がどんな文体で、どんなキャラでいたのかすら思い出せません。

他にも懸念事項は盛り沢山です。
ここで、個人的なリマインダーの意味合いも兼ね、今後の当ブログの益々のご発展を(俺が)お祈りするにあたって障害となり得る不安点を以下に記します。


①次の更新はあるのか


・・・

出オチです。

ですが、大いにありえます。

いきなりちゃぶ台を豪快にひっくり返す話で恐縮ですが、これが1番の懸案事項です。
そもそも戻ってきた理由がなんとなくなので、このままなんとなくフェードアウトする可能性はそこそこ、・・・いやまあまああります。
俺は何も恐れてはいません!

カモン!非難の声!

カモン!「またやん!」とかいう嘲笑!

真面目な話、学生時代ほど自由な時間もなければ毎日のように起きるアホイベントもなく、更新頻度はそれほど上がらないと思います。
あまり更新しない月も出てくるでしょう。
それでもまたしょうもない話をぐだぐだと綴っていく場にすべく頑張る(つもり)ので、暖かいご声援や物的支援を俺までご郵送下さい。


②コメント欄荒れすぎ

まずはこちらをご覧下さい。



赤枠内は、前回記事についたコメントの一覧です。

一見多数のコメントが付いているだけのように見えますが、コイツらは狡猾な悪魔です!
コメント欄を利用して俺の友人を装い、やれ「俺この前女とデートしただけで3万もらっちゃったよ!」だの「お前もかよ!俺もウハウハだったぜ!やっぱこのサイト最高! →http://xxxx 」云々の会話で善良な市民をエロサイトへと誘導しようとしています!

死ね!エロサイト!

そんなオイシイ話があるか!

ていうかあったら俺に教えろ!


俺には河内君なんて知り合いはいません!

俺にはあたるなんて知り合いはいません!

俺にはdacchaなんて知r ・・・これかくぱいやな・・・


しばらくブログを放置している間に上記のような凄惨な光景が広がり、俺のブログはすっかり低俗化してしまいました。
しかし今は画像のコメントを削除し、加えてgooブログ側でも、コメント投稿にあたってパスコード入力を必須とする仕様に変更したようで、エロサイトの猛威からはどうにか隔離されています。

思えば以前も同じような被害を被りましたが、これはダイレクトに俺個人の誤ったイメージ低下に繋がるので非常に警戒しています・・・。


③まだ見てくれている人はいるのか

これは結構重要なポイントです。

懸念事項①で記したように必然的に更新タイミングが貴重になってくるため、ともすればなおざりになってしまいます。
俺自身が楽しみつつブログ運営を進めていくことは勿論ですが、やはり見てくれている人がいるんだと思うとそれだけでやりがいがあるし、執筆意欲も向上します。

なにせ以前のビューワーは完全に俺は死んだと思っているでしょうから、「やっぱりブログ再開するよ!」などとのたまったところで、砂漠の中のオアシスを見つけたような珍妙な面持ちをするではないでしょうか・・・。

それほんまにあるよ!

蜃気楼と違う!

とどのつまり、「コメント下さい!」
コレです。あしあと帳代わりにでも何か残してもらえると、とても喜びます。

あ、でも、あたると河内君は来んでいいからな!


・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 

他にも探せばいっぱいある気がします。
むにゃむにゃと懸念事項はありますが、きっと本当はそんなことはどうでもいいんです。
なんとなく戻ってくる口実みたいなものなので。

ビックリした方もそうでない方も、この調子がどこまで続くのか、俺自身が一番懐疑的です。

ま、がんばりまーす(棒読み)





混ぜるな危険

2007年06月17日 23時39分15秒 | daily life
ただいまー!

世間はすっかり陰鬱な梅雨に突入してしまいました。
去年の同時期、このブログでも梅雨死ねと叫んだ記憶はまだ薄れていませんが、今年は違います。
正直まだまだ幸せメーターが振り切れたままです。

何が言いたいかと言うと、

幸せだー!(久々)

ということであり、まあ、普通に梅雨大嫌いやけどな!梅雨死ね!


・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

ひょんな事から、ペプシアイスキューカンバーにチャレンジしました。

ある意味ネタとして重宝されているみたいなので、このブログで今更取り上げるのも若干気が引けるのですが、「飲んだ」ではなく「チャレンジ」という言葉を用いたという部分に予め何かを感じていただければ幸いです。



そもそもキューカンバー=キューリをコーラに加えるという発想が異常です。

社員A「なあ・・・?部長な、新製品開発しろとか言うけどな・・・そんなすぐ出来ひんやん・・・?」

社員B「そやな・・・」

社員A「もう面倒やからキューリとか入れてみる・・・?」

社員B「いや、それはなくない・・・?」

社員A「・・・そうかな・・・?意外と・・・?もしかして・・・?」

という会話から生まれた商品に違いありません。


そもそも「えーっ!?コーラとキューリってオイシイのー!?どう考えてもマズイじゃーん!?信じらんなーい!」的な怖いもの見たさはこの商品の売り上げを支える重要なファクターだと思います。
その意外性やギャップこそペプシの狙いなのでしょう。

問題は、普通にオイシくないことであり、完全に出オチです。


どう見てもスライムにしか見えないそのエクステリア!

誰もを不快にさせるそのキューリスメル!

口に残る微妙なキューリフレーバーの残滓!

そのキューリフレーバーを構成するのはただの着色料と香料!


ここまで来たら最早秀逸なネタとして認めてあげたい気もしますが、現に「ペプシ アイスキューカンバー 罰ゲーム」でググってみたところ454件という数字が叩き出されており、図らずも利用方法が見つかりつつあるようで非常に安心しました。

ちなみに「ペプシ アイスキューカンバー どう見てもスライム ペプシ社員の暴走」での検索結果はゼロでした。残念です。


まあ、ホンマにあの味と匂いはありえん!やってくれるわ!
ちょっと期待して買った自分が情けないしな!
もう思い出すだけで不快やな!


思い出して・・・あれ・・・?


どんな味やったっけ・・・?


そこまでマズかったっけ・・・?


意外とクセになる味・・・?


ちょっとコンビニ行ってこよかな・・・?




ハッピーライフジェネレーター

2007年05月20日 18時31分14秒 | daily life
ハロー!お久しぶりです。

前回投稿したのが約2週間前で、学生時代の2週間なんて光陰矢の如しを地で行っていましたが、社会人ともなると結構長く感じます。
今は採用関係の仕事が多いので、面接に来る学生の緊張を取り除くべく話をしたり、内定者の突拍子もない質問に笑顔で答えたりする日々です。

「なあ・・・それほんまにしりたい・・・?」と思うこともままありますが、笑顔で答えます。


・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

満月の夜が怖い、という例えがあります。
満月は素晴らしいものです。しかし、あとはその月が欠けていくのを待つのみであることもまた事実です。
コップの水理論のような悲観的な考え方にも映りますが、栄華の最中において凋落を見出すというこの儚さがなんとなく好きです。

かの藤原道長も、「この世をば我が世とぞ思ふ 望月の欠けたることのなしと思へば」という有名な和歌を詠みました。

このブログによもや藤原道長が登場しようとは思ってもみませんでしたが、どう見ても饅頭の神様みたいな顔の割にセンチメンタルな歌を詠む藤原道長のツンデレ具合には脱帽です。
 饅頭の神様   少々ご立腹の饅頭の神様


藤原道長についてこのブログで語ろうという気は毛頭ありません。

結局何が言いたいのかと言うと、最近プライベートが充実しており、幸せすぎてむしろ不安だということです。
幸せすぎて終始ニヤニヤしています。

俺、今、幸せだー!

今なら少々いらんことをされても、笑って許せる気がします。
期間限定イベントですのでお早めに!なおこのキャンペーンは予告なく終了する場合がありますが、終了後はもれなく必悪懲罰ですので予めご了承くださいませ。


・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

今更感が若干否めませんが、ニンテンドーDSを手に入れました。



なんばパークスのトイザらスにひょんなことから立ち寄ったのですが、中に入るなり「ニンテンドーDSLiteが入荷されました」との放送です。

興味本位で売り場まで行くと、爽やかなお兄さんがあからさまにDSを売りつけようとこちらに微笑んでいます。
こんなもん買ったら引きこもり確定と違うかな・・・?と思ったものの、以前から欲しかったものでもあったので購入を決めました。

ちなみに購入の決め手は衝動とVISAカードの魔力であり、お兄さんの笑顔による貢献は一切ありません。

購入の意志を伝えるなりやおら画面保護シールを取り出したお兄さんには、今までより一際煌びやかな笑顔が張り付いていました。
狡猾なセット販売でシールを買わせようとしています!
16799円という本体価格を前にして、まあシールの500円くらいいいかな!みたいな発想を導かせようとしている笑顔です!

「で、これが安くなったりしないんですか?」

「いや、そういうことはないんですが・・・」

「そうですか、じゃあ結構です。」

「ですが修理代など考えますと結果的に・・・」

「じゃあ結構です。」

パーツ類に関しては、ビックカメラ、ヤマダ電機などの家電量販店で揃えたほうが正直安く済むので、そもそも乗り気ではありませんでした。
未練溢れるお兄さんを何とか振り切りレジまで行くと、今度はレジのお姉さんが巧みに仕掛けてきます。

「ご一緒に保護シールはいかがですか?」


あれ・・・?

店ぐるみで買わせようとしとる・・・?

さては画面がベニヤで出来てる・・・?


ベニヤ製モニターのニンテンドーDSBeniyaに戦々恐々としながらも、何とかその場はお姉さんを押し切り無事本体のみを購入しました。

早速取り出してプレイしてみましたが、うーんこれは楽しい!
オススメゲームがあるよ!なんて情報は随時受け付けますし、コレ是非やってみて!なんてソフトはいつでもレンタル募集です。


別にDS買ったからとかじゃないけど、

俺、今、幸せだー!(2回目)

本当にありがとうございます☆



サブリミナル

2007年05月04日 12時51分29秒 | daily life
今日の記事は、完全なる連絡掲示板です。

予め但し書きを付けると、今回はブログを私的な掲示板として使用する試みですので、それなりに起承転結があってそれなりに読み物として成立していてそれなりに楽しめる記事を期待している人は今すぐお帰り下さい!帰れー!





・・・・・


ん・・・?


何・・・?


君らそんなに掲示板読みたいん・・・?


・・・ふーん・・・


まあ、そ、そんなに見たいって言うなら見せてあげないこともないわよッ!勘違いしないでよね!別に見て欲しいんじゃないんだからッ!

・・・このツンデレブームがいつまで続くのかと思われるビューワーは多数いるかと思いますが、自分でも分かりません。


・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

選別受注も完了したところでいよいよ本題に入るよ!

今日は終始こんな感じのテンションで行くからな!まあコレは残ってくれた人の特権やで!今日だけやしな!早速行くよー!


生誕100年記念 ダリ展 想像する多面体

・5月6日(日)
・天保山 サントリーミュージアム
・入場料 大人1300円
・詳細URL http://www.suntory.co.jp/culture/smt/gallery/index.html 


ダリって言わずもがなサルバドール・ダリな!

コレ誰か一緒に行こうよーマジで行こうよーGW最終日とか言ったってどうせ皆意外とヒマを持て余してるやろー行こうよー著作権の関係上ダリの作品は張られへんけどさー絶対楽しいよー「美術とかあんまり興味ないしー」とか思ってる人こそ行こうよー俺も昔そう思ってたけどゴッホ展感動したもんー行こうよーこんなけ行こうよって書いたらサブリミナル的な効果あるかな・・・?ていうか読みにくいからスルーされてる・・・?

実際問題としてこのギャラリー、3月8日から公開されてたみたいやけどな!

俺全然知らんかってんけど、情報から隔離されてるんと違うかな?
もしかしたらもう行ったよーて人もいるかも知らんけど、敢えてもう1回行ってみるのとかどうかな・・・?1回目よりも2回目の方が違う見え方するかも・・・?カレーも一晩寝かせた方が・・・?まあ例え間違ってる感は否めないけどな・・・!


最悪誰も来んかっても1人で行くけどそんなん悲しいやんかー

とにかくコメントでもいいし直接メールでもいいから連絡待ってるで!


どうせ私行かんでも誰か行くやろみたいなそういう消極的な自分変えよ!そういうのは変えていこうや?な?今までもそうやったやろ?今回はそれを直すチャンスやと思わなあかん!コレを逃したら一生後ろ向きなままやで!それでもいい?ん?ん?自分の胸に手当ててみ!


・・・・・


まあこんなけ新興宗教ばりに諭したら大丈夫やな・・・クク・・・!




KY

2007年05月03日 12時31分31秒 | daily life
GW後半戦です。

あー今日から4連休かーと例えようのない幸福感に襲われますが、来週月曜日に間違いなく訪れる絶望を思うと今から若干気が重いのもまた事実です。
さよなら僕の大型連休!いらっしゃい暗黒の通常出勤!

しかし、まあ、GW初日に来週の出勤のことを憂うのは無意味なので、そんなことは忘れて無理矢理テンションを上げたいと思います。


や・す・み!や・す・み!や・す・み!

4・れん・きゅう!4・れん・きゅう!4・れん・きゅう!

でも・来週から・地獄!でも・来週から・地獄! ・・・かなしい・・・!


・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

1、2日と2日間だけながら、総務部を味わいました。

まだ仮配属期間ということもあり、初めの2週間は人事メンバー、経理メンバー合同で総務部全体の研修を行います。
どの部署に本配属になるかはともあれ、総務部の全体の仕事を一通り経験してみようというのがこの2週間の趣旨であり、人事、労務、経理、営業アシスタントの仕事を学んでいくとのことです。

これから長い付き合いになるであろう東京総務メンバーとのテレビ会議や、社会保険の学習、総務としての雑務、短い間に色々体験出来ました。
合同研修で座学をしていた頃からは考えられないくらい充実した1日1日。
加えて営業メンバーはまだ座学でマナー研修をしているようなので、そういう意味では早くも実務に入れているのかなーという気がして、ちょっとラッキーです。


「総務は縁の下の力持ち」だったのも今は昔。
CSRやIR、コンプライアンスが重要視されるようになり、「強い企業には強い総務がある」と言われるようになって久しいですが、総務の尽力なくして会社の発展はないと思っています。

珍しく真面目な話で恐縮ですが、結局何が言いたいかと言うと、

ぼくめんせつにかわいいここんかなーとかしかかんがえてないけど、かいしゃだいじょうぶかな・・・?

ということです。非常に残念です。


・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

合同研修時にはあんなにあった同期との絡みも当然のように激減し、特にフロアの違う部署に関しては接触がほぼ皆無で、何だか随分距離が遠くなったように感じてしまいます。

昨日は仕事終わりに同期のぐっさん、みっくんと毒舌ミーティング@梅田を行いましたが、僅か2日間の間に溜まりに溜まった話で盛り上がることが出来ました。

2日間であんなに話すことがあったら、みっくんが東京から帰ってくる2週間後にはどれだけ積もっているのかと考えただけで恐ろしいですが、それ以前にみっくんの存在を覚えているかどうかが極めて懐疑的です。
本人は「いっぱいメールとかしてやー」と言っていましたが、日を追うごとに件数・内容共に薄れていくであろうことは、誰の目にも明らかであり、みっくんさようなら!

ドライブはぐっさんと2人で行ってくるからね!

東海道新幹線が壊れて帰って来れないとか面白いと思うよ!

あと、ぐっさん、俺マジでTシャツ製作へ向けて推進していくから!



うーん、久々にこんなにグダグダな記事になったなーでも自分のブログだからいいじゃん支離滅裂でもいいじゃんGW空いている日とかあるので誰か遊びましょうー!

最後マジで適当。



マンゴスチン≒ライチ

2007年05月01日 01時06分32秒 | daily life
1日を待たずして早くも明日の出勤が憂鬱ですが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。

自分でも自分の心変わりの早さにビックリするくらい5月3~6日のGW第2シーズンが楽しみでしょうがありません。
1、2日休みの奴マジでありえねー俺も休ませろ・・・!


・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

今日はGW前半戦の最終日です。

格別予定も入っていなかったのですが、ひょんなことから同期のコータとミナミをブラブラするノープランツアーを決行することになりました。
こういう計画性のない遊び方が実は大好きで、思い付きでああしようこうしようというところにワクワクしてしまう性質です。

加えてコータはミナミに異常に疎いので、案内も含めて堀江、船場、心斎橋付近を散策するつもり。


・・・・・

待ち合わせは13:00ですが、とりあえず13:30の時点で何の連絡も入って来ません。

正直、ぼくおうちかえっていいかな・・・?と思いましたが、結局パフェを奢ってもらうという女子高生並の贖罪方法で納得する辺り、自分の秘めたる可愛さに脱帽です。



はい、楽しそう!

ちなみに、エナルジア出来損ない卒業パーティーにて使用)です。
前回のとてもカワイイおねーさんはいませんでしたが、不必要なまでにおねーさん達と絡めたので結構楽しかったです。


堀江へと移動しブラブラノープランでウィンドウショッピング。
コータは家具を見たいというので、堀江に数あるインテリア家具のお店を覗くことにしました。

実家通いの身からするとそれ程でもないですが、やはり1人暮らしともなると、例えマンションの1室でもそれは立派な自分の城であり、それをカスタマイズしたいという思いは必然なのかなーと思います。

ベッド・・・

チェアー・・・

照明・・・

ソファー・・・


・・・あれ・・・?


改めて日本の狭さを痛感せずにはいられませんが、別の同期が普通に彼女とソファーに腰掛けています・・・


ふと横を見て思いました・・・


かたやカップルでなかよくソファーみにきとるのに、ぼくらおとこどうしでなにしてるん・・・?


これは本当に奇跡というよりも、むしろ神様のイタズラだったのだと思います。
神様は時折このようなイタズラを行い人々を地獄の淵に叩き落しますが、正直、彼女が可愛すぎだったので、心に尋常ならぬ程深い傷跡を残しました。

テンションは急降下どころか、最早K点を突き破ってマイナスの世界に飛び込みそうな勢いです。
勢い余って「彼女可愛すぎてテンション下がったやんけー」と電話してみましたが、「俺のせいじゃないやん!」と至極もっともな意見を返され、マイナステンションに向けてさらに滑走速度を上げるのみでした。
さよなら楽しいGW!(^0^)/~~



そこで、急遽同期のトモちゃんを呼び出してみることにしました(ていうか順番的には先に呼んでいたんですが)。

本人は「呼び出されてすぐに来れるのもねー」と後述していましたが、正直この展開は今思えば革命的でした。
トモちゃんが来ていなければ、コータと僕は2人悲しく傷の舐め合いに終始していたことを想像に難くなく、本当に楽しいGWにさよならを告げるところでした。


3人でアメ村、心斎橋近辺をブラブラして、タイ料理屋で晩御飯。

明日の仕事のことを考えてノンアルコールのディナーでしたが、結構ナチュラルハイで楽しめました。
本格タイ料理を今までに食べたことがなかったこともあって、新鮮な出会いの連続です。



↑よく見ると、コータの目にレンゲから垂れたと思しきいかにも辛そうな汁が付着している点が秀逸です。
何故こんなに無駄に体を張っているのか本当に謎でなりません。

ま、人生で初めてマンゴスチンも食えたし、色々話も出来たし、楽しかったー


・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

テンションが夢のK点越えを果たしたときはどうなることかと思いましたが、トータルで1日を見て、マジで楽しい1日でした。

まして合同研修が終わって、明日からはバラバラで仕事をしていくことになるので、この時間の貴重さは益々身に染みて感じていくことになると思います。
「同期は宝」という言葉を大事にして、明日から頑張ります!

・・・・・

まあ明日からとか2日しか働かんけどな!



コータ、トモちゃん、ありがとう☆



ヒロキは彼女可愛すぎ。



1番言いたいのは最後の部分

2007年04月29日 20時20分55秒 | daily life
GWのゴの字もなく働く人々には非常に不謹慎とは知りながら、正直早く1日ならんかなーと思っています。

それは人事という配属にやる気を見出しているからなのですが、実際1日になると、だーるーいー早く休みなーれーと口走ることは火を見るより明らかです。


・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 

研修でねりけしを作っていただけなんですが、ともあれめでたく初任給にありつけたので、久しく忘れていた物欲に一気に襲われ始めました。

自分で言うのも何ですが、そもそも中々に物欲の強い人間なので、事あるごとにやれアレが欲しいコレが欲しいと思ってしまいます。
衝動買いは標準装備です。

そんなワケで、私的に確認したいという気持ちを込めて、重要度に分けながら欲しいものをリストアップしてみます。
正直この記事がどこに行き着くのか自分でもよく分かっていませんが、このまま行ってみようと思います。


●絶対いるもの●

・定期
ないと普通に会社に行けません。配属初日から懲戒確定です。誰をクビにするか散々騒いでいたくせに真っ先に自分がクビになるという非常に高度なボケですが、それを実践する勇気はありません。

・借金返済(先輩)
とりあえず全く欲しくないですが、返すもん返さないと社会的信頼が地に堕ちます。ちなみに現在信頼は地上5cmくらいのところでギリギリ低空飛行中です。


●欲しいもの●

・カバン
ここから下はほとんど社会人アイテムです。4月はそんなお金は逆立ちしても出てこなかったので就活のときに使っていたものを流用していましたが、正直買い換えたいなーと思っています。

・時計
これに至っては、完全に日常の時計を使っています。友達から貰ったzuccaのチューインガムで、個人的に気に入っているのですが、ちょっと社会人らしくないかなーとか思ったりしています。あと、文字盤が小さすぎです。社長に時計見せろとか言われたら惨事になりそうです。怖いです。

・スーツ
今日もシャツ1枚でも充分な陽気でしたが、コレから初夏、真夏と季節が変わっていくのに合わせてサマースーツを買う必要性があります。寒さにはまあまあ強いですが暑さには滅法弱いので、7月くらいに仏頂面をしていたらまずスーツのせいだと思って下さい。どうせ買うなら、確実に給料がクチュンと消し飛びますが、LADとかで買いたいです。

・靴
なんかめんどくなってきたからキャラ買えるけど、靴も就活のときのやしなー新しいの買いたいんよなー!
先輩の靴めっちゃ尖ってるしなー対抗せなあかんよな!


多分他にまだある気がしますが、今思い付きません。何ですか、早くもキャラが戻っていることに関しては一切触れませんよ。


●正直どっちでもいいけど、まあ、買う・・・?●

・ビジネスマナー本
人事たるものビジネス文書の1つや2つサっと書かなければなりません。コレはどちらかと言うと必要なものに入るかもしれません。

・Fnキー
Fnキーです。先日不慮の事故で吹っ飛びましたが、現時点で一切支障が出ていません。何なんですかねこれは・・・いるんですかね・・・?

・F2キー
さあ、よもやの連続キーボード関連です。こいつの存在意義の薄さも特筆すべきもので、こんないらんキーを付けてるヒマがあったらもっと小さくしろという話です。



ザっとリストアップしてみました。
しかし、よくよく考えて絶対いるものの2つで給料の大半が消費されてしまうという驚愕の事実がそこに転がっています。
加えて携帯代、VISAの引き落としという最強コンボが待ち構えているので、どう考えても欲しいものは買えません。


余ったお金でFnキーとF2キーくらいは買えそう・・・?

それ、しょにんきゅうでじぶんにかうもんかな・・・?

かなしい・・・!



・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

話は変わりますが、「人事になってからキャラ変わった」みたいなことを言い出す一部の人間がいるので、この場を借りて説明したいと思います。

ぼく、むかしからこんなんだよ!

わぁー!みんなのことがしんぱいだなー!かぜとかひいてないかな・・・?

からだにきをつけていっしょにがんばろうゼッ☆



あー俺優しいなーマジ



人事のような話

2007年04月28日 10時39分48秒 | daily life
いよいよGW!

今年は暦の都合上例年よりも平均連日休暇数が少ないそうですが、どんなもんですか?
中にはこれから9連休でウハウハの方もいると思いますが、僕は普通に暦通りで、3連休、2日出勤、4連休です。

まあ、なんせ研修始まって真っ先にした質問が「GWは9連休ですか?」やからな!

「そこは暦通りです」とか言われて「あ・・・う、はい・・・」とか残念な感じやったんも懐かしいな!
正直ヘコんでたけどな!


・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

昨日で1ヶ月の合同研修も終わり、5月1日からは仮配属先での研修です。

仮配属発表というのはいかにも緊張する場で、ある意味合格発表を待つ受験生のような心境でもあります。
人数に加え、配属決定には、希望調査、適性検査の結果、日誌の内容、そして普段の態度など様々な要素が混在しているようで、確定までにはかなりの時間を要しました。

更に、取締役が皆の前で1人ずつ配属先を読み上げていくので、こんなもん緊張すんなというのが無理です。


・・・・・


人事になりました。


人事ですよ。人事。


これどうよ?
同期からは「なんとなく分かる」とか言われたものの、大学時代のアホフレンズから見るといかにも違和感を与えそうなんですが、どうでしょう。

正直、誰をクビにしようか(確実にそんな権限はない)とか誰の給料を上げ下げしてやろうか(確実にそんな権限はない)とか面接にカワイイ学生来んかなー(若干テンション上がる)みたいなワクワクはあるんですが、こんなんが人事でいいかな・・・?


同期に「寄ってくんなオーラ出してるよね」とか言われたけどいいかな・・・?


さては研修中にずっとねりけしを作っているところが評価された・・・?

尋常じゃない大きさやったしな・・・それかな・・・?



ともあれ発表当初は微妙な心境を隠し切れずにいましたが、飲み会で総務メンバーと士気を高め合ったこともあり、今は結構やる気に満ちています。
これから2008年入社の学生との面接の立会いや、セミナー参加等々プレッシャーのかかるイベントが盛り沢山で襲い掛かってくる予定ですが、心なしか楽しみになってきました。

唯一の心掛かりは、1つ上の総務の先輩が「休日は家でネットしてるよ」と堂々と公言していたことです。
本当に気になります。その自信はどこから来るのか疑問でなりません。


でも、まあ、とりあえず、

人事やるぜー!


・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

1ヶ月、と書いてしまうとその意味も薄れそうですが、この1ヶ月は本当に濃厚な1ヶ月でした。

大学時代は、友達と同じ授業、と言ってもせいぜい会って週3くらいで、かつ時間は長くて3時間くらいです。
しかし、会社の研修ともなると、週5で毎日9時間近く顔を付き合わせる都合上、ただ数字的に1ヶ月と表すことの出来ない時間だったと思います。

まあ、こういうセンチメンタルなこと言うのはあんまり好きじゃないけど、もうこの形式も終わりかと思うと一抹の寂しさを感じると共に、感謝感謝の気持ち。

特に最後列の皆さん、マジでありがとう!毎日超楽しかったぜー!!また絶対飲みに行きましょう!



あ!いやいや、でも、うん、勘違いせんとってな!

俺、人事やからな!機嫌取るんやったら今のうちちゃうかな!



承認待ちの友人がいます!

2007年04月17日 23時48分24秒 | daily life
唐突ですが、僕はgooブログを使っています。


今更説明することでもないのでその経緯は割愛しますが、このgooブログは中々良く出来た代物で、左の欄外にもあるように、トラックバックという機能もその特性の1つです。
ブログを自分でやってるよ!という方は除いて、トラックバックってなんじゃいなーという方は コチラ をご参照下さい。


このトラックバック、勝手知ったる仲間内で使ったりする分には非常に有用で、相互のブログ紹介や、情報の共有化を図ることが可能です。
しかし一方で、ビューワー側がリンクを貼るというその性質上、問答無用で他人のブログにリンクを貼り逃げすることも当然可能です。

・・・・・

ここまでくれば最早説明は不要でしょうが、トラックバック=広告サイトの温床という実態があることも見逃せない事実であり、放置しても実害がないと言えばないのですが、景観を損ねる、ビューワーに迷惑を被らせるなどの理由で運営側がこの削除を強いられることもしばしばです。

そして、昨今のブログ人気に便乗するように猛威を振るう広告サイトに、遂にgooとしても方策を打ち出すことになります。

それがトラックバックの承認制です。
「承認あり」に設定することで、トラックバックが直接貼りつけられるその前に、運営側にYES/NOの判断が与えられるようになったのです。


・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

前フリが必要以上に長くなりました。

この記事の目的は何かと言うと、上記理由により僕自身も「承認あり」状態に設定して半年近く放置していたのですが、先日ふと承認待ちリストを覗いてみると、どう見ても腹がよじれる惨状がそこに広がっていたのでそれを共有したいだけです。


お待たせしました。

以下が、今か今かと承認を待ち受ける猛者のラインナップです。



・・・・・

本当に悲惨です。

コイツらは本当に見てもらう気があるのでしょうか・・・?

極めて懐疑的です・・・。


有無を言わさず興味を抱かせない抜群のネーミングセンスに脱帽です。
中でも早漏の真打登場!早漏一家などからは呼吸困難を引き起こそうという明確な意志が感じ取られます。本当に危険です!


最早ツッコんだら負けのような気がしてきましたが、まだまだあります・・・



気分はおっぱいパイ先生と生徒のいけない情事もよくよく考えてヒドいタイトルですが、それが最早霞む早漏シリーズの暴れっぷりです。

特筆すべきは、最下段の初トラックバック もなみというトラックバックです。
一見カワイイ女の子からのトラックバックに見えますが、実はよくURLを照会すると早漏シリーズの一味であることが確認されました。本当に腹が痛いです。

しかし、騙そうという意志が感じられる分まだ可愛げがあるような気がします。

早漏シリーズのこの自信は果たしてどこから来るのでしょう。



これらの早漏シリーズを一気に承認するとこのブログがカオスに陥ること請け合いですが、正直アホかと思うくらい笑ったのでもう満足です。

今は、むしろこのコピーライターに報奨金をあげてもいいとさえ思っています。