goo blog サービス終了のお知らせ 

「僕がビルを買ったワケ」一也blog

2007年スタート 
「PTA会長blog」としてスタートし、その後「個人」「不動産投資」「新宿44支配人」として継続

8/29(水)皆勤賞

2007年09月16日 15時42分12秒 | 会長
本日ラジオ体操最終日!!遂に皆勤賞を達成いたしましたあ!!

(┬┬_┬┬)達成感…とはまさにこの事を言うんだなぁ…(T_T)

これでまたひとつ自信がつきました!!

最終日は皆勤の子供達に表彰状と参加者全員にお土産を配るので大忙し!

でも、皆勤を素直に喜んで、嬉しそうに賞状を貰う子供達の顔を見るとねぇ…、なんてみんなピュアなんだろってホント感動したよ 

何かを成し遂げた事は必ず自信に繋がる筈!胸を張って賞状を自慢してね!(^-^)

地味な反省なんですが…あのー「大人も賞状アリですか?」って聞かれて、私勘違いして「子供だけなんです」と答えてしまったのですが…

後から聞いたら大人もアリでしたあ!!!

僕に質問したお母さん、どなたか存じ上げませんが大変申し訳ない事をしました!!

もしこのブログを読んで「それ私です!」と心当たりのあるお母さまは私にご連絡をm(__)m

全責任をもって私の直筆にて表彰させて頂きます!!m(__)m

8/27(月)非難拠点運営連絡会発足

2007年09月16日 15時39分01秒 | 会長
本日は非難拠点運営連絡会の立ち上げに参加して参りました。

下小は地震やその他災害時に非難場所と指定されてます。
しかし実際にいざ災害が起きて皆が非難して来られても、現場指揮者や活動員は誰もいない状況で、このままではいざという時パニックになるのは目に見えている。

そこを懸念した校長先生は、PTAと下小周囲の町会とで非難拠点連合組織を発足させました。

下小PTA、上久保町会、本睦町会、坂下町会の4つの組織が団結して結成されます。

何年か前に一度は結成されているものの現在は実質稼働しておらず、本年度から再結成に踏みきった次第です。

下石PTAは精一杯やれるだけの事をやります!
何卒、我ら下石神井の為、皆様のご協力をお願い致しますm(__)m

今年中に非難拠点運営連絡会にて合同訓練開催を目指しております。
備蓄倉庫は今年から三階から一階に移動されます。
ちなみに区役所防災課のお話では阪神大震災の際、小学校に非難した人数はおよそ全体の10% 

かなりの人数が小学校に殺到しました。

それ以来、小学校がやはり一番安全とされ、非難拠点と位置付けされたのだそうです。
私も日々勉強です。
佐藤校長は本当に行動派。
僕らPTAは全力でついてゆかねば!

8/24(金)交通安全イベント

2007年09月16日 15時36分39秒 | 会長
今日は何代も前の大先輩である元会長からの紹介でトラック協会の方々にお会いしてきました!
下小校庭に4トントラックを搬入して交通安全イベント開催のオファーです。
実際に人形をつかって交通事故の恐さを実演するイベントなんです!

これは是非今年中に実現させねば!!

こちらについての詳しい情報は決まり次第またお知らせします!

8/17(金)小P公報誌「すずしろ」から取材依頼!

2007年09月16日 15時35分11秒 | 会長
小P連の公報委員さんから連絡頂き、なにやら小P連の公報誌『すずしろ』で私を取材して頂けるらしく、今日は練馬区役所まで行って参りました 

小Pの和田会長と私早藤(下小)、片桐氏(橋戸小)古堅氏(練馬小)のメンバーで座談会形式で取材を受けました。
テーマは「PTA今昔物語」いかにPTA活動にいざなうかを話し合うのです 

つまり下小も精力的に活動してると解釈して頂けたのかなぁ?(^o^;)
橋戸小は女性会長以下、役員を全員を敢えて書記会計等に分けず、全員を異例の副会長と据え置き、又一年目でありながら幹事校を任される等で話題のPTAです。

練馬小の古堅会長は校外補導委員長を務められるベテラン会長です。

そうそうたるメンバーの中、私、恐縮しまくりで何話したかよく覚えてませんが(笑)

ただ、唯一私みたいな人間でも出来ること、それは私みたいな最もPTAらしくないキャラの人間が、なにやら張り切って活動する事で、PTAの楽しさを周りに分かりやすく伝える事が出来るかなぁと。
その事で皆が参加してみたくなるような、そんな明るく楽しいPTAをアピールしていきたい…みたいな事を話したかな(^o^;
でも本当に楽しいんだよー まさに第二の青春みたいなんですよ!

取材も先輩方の胸を借りれて本当にいい経験になりました!

推薦してくれた南田中の永島会長ありがとね(*^_^*)

8/1(水)小P教養委員会で懇親会

2007年09月16日 15時29分50秒 | 会長
本日は小P連の教養委員会の懇親会がありました。
小P連でも小学校と同じで委員会が存在するんです 

我々下小PTAは教養委員会 

小P連教養では来年2月に公演会を予定してるんですよ 
その公演者を誰にするかを話し合ってるのですが・・
当初は例年出演者が中々決まらなくて苦労するような事を聞いてましたが、、
いやー今年はむしろ逆!皆様推薦する候補者が多数で、むしろ枠を取り合ってるかのような雰囲気(笑)

てゆーか皆様めっちゃ気さくで本当に楽しい会でしたー
私一応書記係に任命されてますけど…

私は何をすればいいんですか委員長ー(汗)