ひところは、繁華街や都内の有名なスポットで点灯時期の速さを競っていた時期がありました。今では
それも一段落。
どうやら、見る側からすれば雰囲気を楽しむ、企画側からすれば楽しんでいただくことに馴れてきたように
思います。
先週末、六本木の○○○タウンに行ってきました。人出は多かったのですが、皆が見とれていました。
私も、この時期ならではの楽しみを満喫できました。
「夢幻」
ということばがありますがまさしく大都会の中での夢のひと時、こんな楽しい展示ならば、どんどん競って
もらいたいものですね。
歳末セールの売れ行きは知りませんが、街は賑わっています。豪華絢爛な飾りは見られませんが、
落ち着いた師走の風景ともいえますね。案外、外国に住んだことはないのですが、クリスマスを控えた
時期は、こんなものなのかも知れません。
イベントのことにも触れましょう。
昨日、某劇団の事務所を訪ねました。稽古場の横を通って、通されたのが応接室。壁には、私でも知って
いる有名俳優の写真が飾ってあります。
実は、来春か初夏の「紫紺倶楽部」にご出演をお願いしている俳優さんの所属劇団。スケジュール担当者に
お目にかかりました。
ゲスト予定の俳優さんは、多彩な球種を持っているピッチャーのような方で、長い芸歴、映画、趣味、交遊・・・
どれからお話しいただこうか、しばらく悩むことになりそうです。
どうやら、司会役(小生ですが)が、適宜、話題を選びながら話を進めてゆくやり方になりそうです。当日は、
さぞ緊張することでしょうね(当然、小生が)。
今年度のトークイベント「紫紺倶楽部」は、あと2回です。
1月18日(日) タイトル「ホテルの時代」
3月 8日(日) タイトル「ミュージアムを楽しむ」
いずれも、会場は明治大学。2時開演、入場料は3,000円です。
お問い合わせ・ご予約は
オリオンプロモーション 嶋 まで
携帯 090-1702-5076
メールshimajyo.oripro@nifty.com
最近の「Weblog」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事