スタートから7年4か月での到達です。多年にわたるお力添えに御礼を申し上げると共に、今後も変わらぬご支援をお願いいたします。
第100回のテーマは、ソニービル。
主催者もさまざまに関わっていたビルなのですが、建設の前段階から、完成25周年にあたった1991年までを中心にお話いたします。当然ながら、ビルだけにとどまらず、数寄屋橋・銀座・1966年(完成の年)から1991年の日本、そして、輝ける存在であったソニーブランドについても触れる予定です。
会場明治大学リバティアカデミー1階。2時開演です。
◆ 第101回は「気になることば」です
過去8回にわたり「ことば紫紺倶楽部」を冠して開いてまいりましたが、有難い(?)ことに取り上げる素材に不自由しないため、9回目を迎えます。
大きな事件や事故の報道現場でとんでもない言葉が飛び出したり、スタジオでのゲストとのやり取りで驚きの言葉づかいがしばしば耳にしました。
当然ながら、放送現場の実例だけを取り上げるわけではありません。乗り物や街中、レストランでも多数収集いたしました。主催者の知る限り、気になることば(づかい)は増える一方に思えます。
ゲストは、現役アナウンサー・高井一さん。
◆第102回は「重ね地図の世界」
重ね地図とは何でしょう? 江戸時代、明治時代、そして現代の三つの時代の地図を重ねてみることができる、のです。実は、上手く説明できず申し訳けないのですが、画期的です。
ゲストは、小島豊美さん。地歴プロデューサーという肩書からは、重ね地図のイメージがわきませんが、ご覧になったら驚かれること間違いなしです。
ある集まりの月例会のゲストとして登場した小島さんのお話と実演(?)に驚き、早速、紫紺倶楽部へのご出演をお願いし、ご快諾いただいたのです。
《紫紺倶楽部 2014年の日程》
11月16日(日) ことば紫紺倶楽部⑦ 気になることば
12月 7日(日) 重ね地図の世界
1月18日(日)
3月 8日(日)
会場は、明治大学(駿河台キャンパス)リバティタワー1階です。
共通入場券(10枚セット)を発売中です。15,000円。
《紫紺倶楽部個人協賛のお願い》
新年度も個人協賛のお願いを申し上げます。開催の都度プログラムを作成しておりますが、
その裏表紙(表4)にご協賛いただける方のお名前を掲載させていただいております。お力添え いただける方を募集いたします。全6回分で1万円(税別)です。時節がら、お名前のみ表示します。
お申し込み・お問い合わせは下記連絡先までお願いいたします。
お問い合わせ・ご予約は
携帯090-1702-5076 まで
FAX03-3689-9732
メールshimajyo.oripro@nifty.com
最近の「Weblog」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事