オリオンプロモーション

本のことなど

コロナの影響で浮かぶ業種もあれば、沈む業種もあります。中には何兆円という利益を稼ぎ出している会社もありますね。
中で検討しているのが出版業界だそうです。
もちろん、長年続く『活字離れ』が好転する兆しはないのですが、外出自粛が続くなか、活字に戻ってくる人が微増しているとか。かくいう筆者も読書の習慣を再開、手にするのはもっぱら新書ですが、復活の軌道に乗りつつあります。

日本橋の丸善に行きました。
気のせいか、売り場を回遊する人が増えているように思えます。活字から離れられない人(実は筆者もその一人)のオアシスといったところでしょうか。数冊買い込みました。今月中に読み終え、また丸善に行く予定です。
・・・と書いているのは、実は、魂胆があります。
既にご案内済みの文章『架空歴史座談会』の執筆が捗っております。1篇が400字詰め原稿用紙40枚ほどで、既に30作近く完成。さらに30作近くの候補が揃っています。
登場する日本史上の著名人(少数の外国人を含む)の一覧を、近々ご紹介する予定です。
コロナ感染にメドがつくまで、大学でのトークイベント開催は見送りとなりますので、執筆に
注力いたします。ご期待ください。


落語会のご案内
恒例の 『三遊亭楽天落語会』、今年は

 第8回落語会   4月16日(金)  
 第9回     11月12日(金) 

以上2回の開催が確定しています。
会場は三越前の『お江戸日本橋亭』、入場料は2,000円です。
手頃な広さで、広い道路から外れているので静かです。座席の数を減らして密を避け、換気に十分注意して開催します。ぜひ、ご来場ください。

☆2021年度の紫紺倶楽部の日程については、動きがあり次第ご案内申し上げます。しばらく時間がかかりそうです。
 
落語会のお申込み・お問い合わせは
事務局 嶋 丈太郎まで
携 帯 090-1702-5076 
メール shimajyo.oripro@nifty.com 
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「Weblog」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事