goo blog サービス終了のお知らせ 

オリオンプロモーション

謹賀新年 今年もよろしくお願いいたします

2019年の正月はおおむね好天となったようです。今年もよろしくお願いいたします。

紫紺倶楽部&嶋ゼミナールは、今年度の開催が残り少なくなりました。
来年度の日程は2月中旬には決まる予定です。これまで通り紫紺倶楽部は12回、嶋ゼミは5回の開催を予定しております。有難いことに、従来から続けていたテーマと新しい企画でほぼ
確定しておりまして、日程が確定次第ご案内申し上げたいと考えております。

紫紺倶楽部 
会場はリバティタワー7階の1073教室です。


 第151回  1月20日 江戸の町人地を知る ゲスト:菅原健二さん

  前回(第135回・一昨年10月)は、徳川家康が江戸に入った1590年から、壮大な江戸城が完成し、あわせて江戸の市街地が整備されるまでの時代を中心にお話いただきました。今回は。江戸で最も狭かった町人地のお話を。ゲストは菅原健二さんです。ポイントは2つ。
1 本材木町のお話
2 町のしくみ
です。江戸を作り上げるのに欠かせない木材にかかわる町と、その発展経過を知るのは興味深いことです。次に、急速に都市化し、さらに世界最大級の大都市に成長する過程で、街はどのように運営されていったのかに触れていただきます。
新年最初の紫紺倶楽部をお楽しみください。

 第152回  3月10日 江戸城天守再建   ゲスト:土屋繁さん

              
こちらは江戸の象徴だった江戸城天守再建がテーマです。土屋繁さんに天守再建運動のお話を伺います。

嶋ゼミナール日程

   第9回  1月13日 体験的戦後ヒット商品考 
        1071教室(7階)
こちらは、戦後昭和のヒット商品の中から、筆者が体験した10の商品を選び、関わりのある人物や事件にも触れてまいります。例のごとく、脱線に次ぐ脱線(実はこちらの方が楽しいのですが・・・)が予想されますの。ご容赦願います。

◎共通入場券(10枚セット) 発売中。15,000円です。

【 ご案内 】

2019年度の紫紺倶楽部・嶋丈太郎ゼミナールの日程は、2月中旬に確定する予定です。



《 落語会(あみ印寄席)開催について 》

出演は二つ目の三遊亭楽天さん。東京メトロ三越前駅近くの便利な会場です。

会 場  お江戸日本橋亭(最寄駅:東京メトロ銀座線三越前より3分)
出 演  三遊亭楽天
入場料  2,000円

来年の公演日程が決まりました。
  第四回  4月11日(木)1時半開演
  第五回 11月15日(金) 〃      


紫紺倶楽部・嶋ゼミ・落語会のお申込み・お問い合わせは

事務局 嶋 丈太郎
携 帯 090-1702-5076 
メール shimajyo.oripro@nifty.com まで
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「Weblog」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事