4月 9日
5月21日
6月11日
25日
7月 9日
9月10日
10月15日
11月 5日
19日
12月10日
1月14日
3月11日
新年度の第1回(通算129回)のタイトルは「たら・れば」日本歴史人物譚。
主催者がスピーカーをつとめます。
歴史上の事件の展開や、登場人物の動きがホンの少し違っていたら・・・というお話を
実例を多用してご紹介いたします。
以下、上期に予定しているテーマの調整を進めております。
一方、新年度から新しくスタートする企画もあります。タイトルを「嶋丈太郎ゼミナール」としました。これまでに130回近く開催した紫紺倶楽部で取り上げたものの中から深く掘り下げたり、実施できなかった内容を主催者がスピーカーとなって取り上げます。
こちらは定員24名の小さな教室を使用します。僭越ながら、「ゼミ」と名付けた通り、ディスカッションも含めた時間にしたいと考えております。1年間に5回開催しますが、こちらの日程は確定しました。
4月23日
7月23日
9月24日
10月29日
1月24日
の5回です。第1回(4月23日)は江戸川柳を取り上げます。
別件。
前回ご案内した「架空歴史座談会」の出版準備について。
既に30話、400字詰め原稿用紙900枚ほどを書き上げておりますが、執筆をつづける傍ら、年内の出版実現に向けて活動を始めています。さて、どんな結果になりますやら?
どんな内容なのかお知りになりたい方は、下記にご連絡ください。完成した文章を1話分お送りいたします。
残り1回となった今年度の紫紺倶楽部
今年度最終回(第128回)は12日(日)開催です。
テーマは博覧会で、今回が3回目。戦中から復興そして高度成長の時代を取り上げます。ゲスト体調不良のため、主催者がスピーカーをつとめます。
会場は明治大学駿河台キャンパス リバティタワーの1012教室です。
お申込み・お問い合わせは
紫紺倶楽部事務局
携帯 090-1702-5076
メール shimajyo.oripro@nifty.com まで
最近の「Weblog」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事