渡良瀬橋夕景

花や鳥、山の情報などを発信。栃木県足利市内を中心に探したレッドリスト種の情報も公開しています

花の観察 フウロソウ科の仲間

2023年11月01日 | 花の観察

 鳥を探し始めて、30年以上ですが、花の観察は、ほとんど素人なので、先輩についていて、いろいろ勉強しています。もし間違いがありましたら、ごめんなさい。

▲アメリカフウロ 越年草。別名:ロシソウ。花はかわいいが繁殖力がとても強い。原産地:北アメリカ。特徴:花びらの淡い桃色から白。花期は5、6月

▲グンナイフウロ 車山高原で撮影

▲ゲンノショウコ 在来種。別名:ミコシグサ。山野にふつうに見られる。高さ30〜60cm。茎や葉には毛があり、茎の上部、葉柄、花柄、萼には腺毛がまじる。葉は掌状に3〜5深裂する。若葉には紫黒色の斑点がある。花は長い花柄の先に2個つき、紅紫色または淡紅色、白色で直径1〜1.5cm。東日本は白い花、西日本には紅紫色の花が多い。花弁と萼片は5個。花柱は5裂する。さく果は長さ約1.5cmで短毛と腺毛が多い。心皮の上部がくちばし状にのび、その下端に種子がある。熟すと5裂し、裂片は種子を1個ずつ巻き上げる。花期は7〜10月。(参考・野に咲く花)

《参考》

・ 「HiroKen花さんぽ」 さんの ゲンノショウコ

▲ハクサンフウロ 高山の雪渓周辺の草地に生える。花色はピンク色だが、花によって濃淡に差がある。花期は7、8月。志賀高原の情報、白馬連峰・大出原の情報。中部以北に分布

《参考》

・ 「HiroKen花さんぽ」 さんの ハクサンフウロ

▲ヒメフウロ 葉の脇から伸びた枝の先に花を1、2個つける。花は桃色の花弁が5枚ある。花期は5~8月

《参考》

・ 「HiroKen花さんぽ」 さんの ヒメフウロ


▶アサマフウロ…国の準絶滅危惧、群馬県の絶滅危惧Ⅰ類、栃木県の絶滅危惧Ⅱ類

▶カイフウロ…国の絶滅危惧Ⅱ類、群馬県の絶滅危惧Ⅱ類

▶コフウロ…群馬県の準絶滅危惧

 

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
« 花の観察 ハナイカダ科の仲間 | トップ | 花の観察 ショウブ科の仲間 »
最新の画像もっと見る