最新の画像[もっと見る]
-
2013三俣山駆け足の紅葉登山 12年前
-
2013三俣山駆け足の紅葉登山 12年前
-
2013三俣山駆け足の紅葉登山 12年前
-
2013三俣山駆け足の紅葉登山 12年前
-
2013三俣山駆け足の紅葉登山 12年前
-
2013三俣山駆け足の紅葉登山 12年前
-
2013三俣山駆け足の紅葉登山 12年前
-
2013三俣山駆け足の紅葉登山 12年前
-
2013三俣山駆け足の紅葉登山 12年前
-
2013三俣山駆け足の紅葉登山 12年前
で、いったい何引くの?
トレーラーのバージョンアップ?
出来上がったらアップしますので、
それまで、アレヤコレヤ想像して下さい。
※ヒッチ(車とトレとの連結装置)は
バンパーなんかに取り付けると1mも牽けないカモ~
フレームに取り付けるのが一番なんだけど、
今の乗用車ってモノコックボディーなんで大変です。
自動車メーカーが強度を考えて設計段階で考慮してくれると、いいモノが出来るんでしょうが、需要が見込めないと、メーカーも要らないところにはお金を掛けないでしょうね。
まぁ~フレーム付きの車を選ぶっていう選択肢はあるんですけどね、お値段がね~~~ランクルってやっぱり高額だよね。
疲れたけど景色最高でした~!帰りは星生ホテルで温泉に入って帰りました。
そんな、お金があれば、
ランドステーション、剛炎、マイクロダッチと
買ってますって!
久住山からの無事生還おめでとう。
楽しかったやろうね、次回は是非私をメタポ登山に連れてって!