議員定数を1削減する条例案が提出されます。もちろん、我が会派は賛成です!
市長公約「18歳まで医療費無償化!」の自己採点は70点だそうな。そら意見も感覚も合わんわけや...
重要なのは、改善の意思を持たない部署の仕事をどうチェックして、どう是正させるかという視点を持つこと。監査や予算査定時に重点チェックする等、具体的な対策が必要です!
必要性や費用対効果が低い広報啓発の見直しや、効果の最大化に取り組む考えを示した西宮市。でも、まだまだ課題があるんですよね...
新年度予算についての想いを述べる「施政方針」が昨日、示されました。これを受けての代表質問が来週、行われます!
DXといいながら、業務量を増やす方向で見直そうとするのがよく分からん。なんで、こんなにセンスがないんやろうか...
埼玉県八潮市で発生した道路陥没事故以降、注目度が増している下水道の安全問題。西宮市の現状についてお知らせします!
小学校5年生が対象で、4泊5日以上での実施が実質的に義務付けられている自然学校。実施日程の見直しや、県からの補助金増額を希望する要望を提出します!
2025年度予算の概要が示されました。以下、超概要をお知らせします。
「修学旅行で、中国行きが奨励されるの?」との不安の声。現時点での状況をお知らせします。
目指すべきは、西宮をより良いまちにすることでしょ?収支改善のために事業を削りまくるだけってのが寂しすぎる...
主張や指摘が、一定反映された「財政構造改善実施計画」。まだまだ言いたいことはありますが、ここからの主戦場はむしろ2025年度予算でしょうね。
なにか起きるまで目に見えない、インフラの安全対策。でも巨額の資金がかかるとしても、取り組んでいかなければならない課題なのです。
もうすぐ終了してしまう、西宮北口駅北西&JR甲子園口駅南のAI防犯カメラ事業。早期復活のため、是非、アンケートへの協力をお願いします!
■浜脇小・浜脇中・明星高・京都大、元阪急電鉄㈱勤務。 ■平成16年初当選、6期目。第91代西宮市議会議長。 ■昭和48年12月26日生まれのB型。趣味は空手・読書。 ■妻と息子3人の5人家族。
フォロー中フォローするフォローする