goo blog サービス終了のお知らせ 

なんてこと無い、日常日記。

坊と私と時々マー。

誕生会。

2011-03-10 15:40:19 | 日常話
晴れ

入園して、4月の誕生会をやった日に「○○はいつ?」と聞かれ、先月誕生日だったから・・・
「1年後」なんて答えて、待ちに待った誕生会
元気に返事等できて、とっても楽しそうでしたよ~との報告を受けました
メッセージカードを貰って、嬉しそうな坊。
私が書いたコメントも、先生方が書いたコメントも「ニコニコ笑顔の」と書いてあり、
坊の笑顔は、皆に好評なのかな~と嬉しくなりました。
良かったね、坊

遠足。

2011-03-09 18:31:36 | 日常話
晴れ

月曜に微熱があって、幼稚園休んだものの、復活したので元気に登園。
おにぎりと水筒を持って、ちょっと遠くの公園まで遠足に行ってきたようです
坊と、一緒に手をつないでくれた子と、二人は帰りも元気に歩いて来ましたよ~
リンゴをお土産に楽しかったと話す坊。
楽しくて良かったね



絵本

96  アンパンマン~ハンバーガーキッドとかせきのまおう~
97  だいくとおにろく
98  おさるのジョージムービーブック
99  こんた、バスでおつかい
100 アンパンマンとはなのしろ
101 おいでよルイス!

100冊いった~~

保護者会。

2011-03-05 18:24:33 | 日常話
晴れ

今日は保護者会がある日でしたが、朝から微熱気味の坊。
保護者会だから、大丈夫かなぁと思っていましたが、顔拭きしようとした時、逃走
の果てに転んで、おでこをぶつけ、泣いた拍子に吐き戻しというアクシデントに見舞われ
欠席しました

副鼻腔炎がまた再発したようで、鼻水もひどく、耳鼻科にもかからなきゃいけなかったので、
落ち着いた頃、耳鼻科へ
これが、この時期だからか、激混み
疲れ果ててしまいました。

来週は遠足や、誕生会があるので、体調管理をしっかりしなきゃね。

生活発表会。

2011-02-20 21:14:05 | 日常話
曇り

昨日は、坊の生活発表会でした

「おかしのほしのくいしんぼう」

という劇(ダンス?)をしました。

坊は、チョコボール役でした。
勢い余って、出る時に転びましたが、なんのその。
上手にニコニコ楽しそうに踊っていました

とても可愛かったです

この1年間で、ずいぶん大きくなったように感じます。

ビデオに撮って、もう何回も見ています


絵本

90 ねぎぼうずのあさたろう~その2~
91 おさるのおいかけっこ
92 おふとんかけたら
93 おむすびさんちのたうえのひ
94 かえるのうらめしや
95 ぐりとぐら

ニューハーフ・・・。

2011-02-16 11:07:04 | 日常話
晴れ

先週末は、大雪と騒いでいたわりに全然だった雪
一昨日は随分降りました
昨日の登園時には溶け始めていたものの、ザクザクしながら楽しく行けました。
先日までの幼稚園嫌いはどうしたの?と思うくらいスムーズに通えています。
でも、行かな~いとは言ってますけど

坊がスムーズに行きだしたと思いきや、
先週から私、声がかすれてニューハーフみたいです
声がかすれてるものだから、咳払いする。で、咳が止まらないときたもんだ。
1週間たったのですが、未だちょいニューハーフ
そろそろ病院行ってこようかしら・・・

自由画。

2011-02-07 19:07:37 | 日常話
晴れ

今日は、坊から「幼稚園に行くよ」と言ってきました。
ちょっと、月曜日にまた駄々こねするかな~と思っていたので、拍子抜けしてしまいました

今日は、自由画を書いたようで、飾ってある絵を見ると、坊のは相変わらずのグチャグチャ描き。
それでも、以前は単色(しかも暗い色)描きだったのが、赤や青・緑を使って華やかに
一応ゴセイジャーを描いたようです
少しづつ上手になっていくんだろうな。

それにしても上手な子は上手で、ちゃんと人になってたり、ストーリーが伝わってきたり、
さらには、ひらがなで言葉にして書いてる子まで
びっくりします。

子供たちそれぞれの得意・不得意等の個性が見えて面白かったです。


遅めの。

2011-02-06 21:00:21 | 日常話
くもり

今日は遅めの初詣に行ってきました。
混んでいるから、遅めにするものの、いつ行っても何だか人多しな川崎大師
お参りして、お守りかって、おみくじ引いて・・・。

私と坊は吉でした。
マーは引かなかったようです。

その後は、露店でモグモグモグ・・・
モグモグモグ・・・モグモグモグ・・・。

完全に食べ過ぎました

明日体重計に乗るのが怖い

公園。

2011-02-05 22:45:02 | 日常話
晴れ

今日は、図書館の後、公園へ行く事にしたので、ジャムサンドを持って行こうと作っていたら、これもこれもと、朝御飯の残りを入れてと坊。
結局お弁当になって、公園で食べてから散策。
遊具で遊び、幼稚園の友達と会ったので少し遊んで、楽しく過ごしました。
これから暖かくなるので、土曜はお弁当にしようかな。


絵本

84 ブタヤマさんたらブタヤマさん
85 みみかきめいじん
86 ねぎぼうずのあさたろう その1
87 キウイじいさん
88 ミッケ
89 アンパンマンとかいじゅうアンコラ(紙芝居)

豆まき。

2011-02-03 22:48:41 | 日常話
晴れ

坊の熱も午後から下がって、今日は元気に登園しました
迎えに行くと、鬼が来て豆まいたよ~と報告する坊
楽しかったようです。
先生にも、特に変わった様子もなく、元気に遊んでいました。
と報告を受け、一安心。
一体全体何が嫌だったのか?
まあ、楽しそうにしてればそれで良いんですが

家でも、豆まきをしました。
鬼は外、福は内と元気に声かけながら、上手に投げて(笑)ました。
恵方巻きも、マーは海鮮巻き・私は福巻き(刺身苦手)・坊は海鮮巻きハーフ
しっかり、食べました。
坊に至っては、ハーフじゃ足りなかったようで、私にたかってました

豆まき楽しかったね~と何度も言う坊。
それは良かった

しかしながら、昼寝しなかったので、お風呂に入れようとしたらギャーギャー泣いて困りました
やっぱり、自我が強くなってきたのでしょうか
以前はこんなにぐずって泣くことは無く、むしろ電池が勝手に切れて寝てしまっていたのに・・。
成長してるんですね

あいかわらず・・。

2011-02-02 15:31:38 | 日常話
晴れ

ここのところの寒さで、少し風邪をひいた坊。
鼻水と咳が出ています。
そして、週明けの月曜日。
相変わらずの「幼稚園行かな~い」
とりあえず、鼻水と咳が出ているので、薬を貰ってから遅刻登園。
それでも、門からギャーギャー泣き
園長先生やら、クラスの先生に促され、私も一緒に行ってみるものの・・
全くもってクラスに入っていく気配なく
30分ぐらい一緒にいたものの、再びギャン泣き・・・。
今回は帰ってきました。
無理やり置いてきても良かったんでしょうが、鼻水や咳も出ていたので、
吐きやすい坊はこのギャン泣き状態で置いてきて吐いたりしても可哀想だし・・。
なにより、これでさらに幼稚園行きたくないがひどくなってもなぁとも考えて。
園長先生も、大人にとっては些細な事でも、子供にとっては大きく嫌なことに感じたりするので、
何かしらの原因はあるんだと思うので、保育者も両親も坊に真剣に向き合っていきましょう。
と、おっしゃっていました。

自我が随分出てきたことも影響してるようにも思えるし・・。

本当、よくわかりません。

今日は朝方から、熱を出したので、幼稚園をお休みしました。
明日は豆まきだから、お熱下がったら行くって言ってます。

う~ん・・・どうなんでしょう。