goo blog サービス終了のお知らせ 

標津町立標津中学校

生徒たちの活動をドンドン紹介していきます

【標津中学校】 令和7年度中体連地区大会の結果

2025年07月11日 | 部活

 今年度も各部活、少年団が地区大会で健闘しました。

 陸上部は6月21日、22日の2日間、釧路市民陸上競技場で行われた地区中体連に出場しました。天候はあいにくの雨。コンディションが悪い中でしたが、全力で競技に臨みました。結果、多くの生徒が日頃の練習の成果を発揮し、北海道大会への切符を手にすることができました。

男子100m 1位 I.M. (11″51)*北海道大会出場  5位 N.G. (12″31)  7位 K.R. (13″03)

男子200m 1位 I.M. (24″06) *北海道大会出場  4位 N.G. (25″66)  6位 K.R. (27″58)

女子200m   3位 Y.C. (30″69)

男子400m 1位 H.M. (59″38) *北海道大会出場

男子800m 1位 E.S. (2′15″66) *北海道大会出場  2位 H.M. (2′19″97)  3位 S.T. (2′25″91)  5位 K.R. (2′34″30)

女子800m 2位 Y.C. (2′42″59)

男子1500m 1位 E.S. (4′51″94) *北海道大会出場  2位 S.T. (4′58″83)

男子3000m 2位 S.K. (10′56″97)

男子砲丸投 1位 Y.R. (10m45) *北海道大会出場  5位 T.K. (5m62)

男子4×100mR 1位 N.G.、I.M.、E.S.、K.R.(48″35) *北海道大会出場

  野球部は6月28日、別海町営球場で試合を行いました。今年度も川北中学校、知床未来中学校と合同でチームを編成しました。中標津中学校を相手に、6対9で惜しくも敗れました。結果は第3位です。

 他の種目は7月5日に開催されました。

 バレーボールは標津町の拠点校で出場しました。準決勝で上西春別、上春別、中春別、広陵合同と対戦し、惜しくもセットカウント1-2で敗れ、第3位となりました。

 少年団の結果は以下の通りです。

 ≪剣道≫ 男子個人 S.K. 第1位 *北海道大会出場  ≪卓球≫ 男子個人 K.R  第1位 *北海道大会出場  ≪柔道≫ 女子個人 H.H.  第1位 *北海道大会出場

 

 出場した選手の皆さん、大変お疲れ様でした。また、今回の大会でもたくさん温かい声援を頂きました。応援してくださった皆様方、ありがとうございました。

 7月11日におこなわれた表彰式の様子です。全校生徒で出場した選手の健闘を讃えました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【標津中学校】避難訓練

2025年06月26日 | 行事

 6月26日、以下の3点を目的として、火災を想定した避難訓練を実施しました。

  ① 生徒一人ひとりが安全に避難する方法や身の安全を図る能力を身につける。

  ② 教職員が緊急事態の際に落ち着いて迅速な対応ができるようにする。

  ③ 火災防止のための整備点検を行う。

 今回も標津消防署の方に講師としてご来校いただきました。

 まずは、校舎内から外に避難します。消防署の方にスモーク(害はありません)を焚いていただき、煙の中を通ってグラウンドに避難しました。多くの生徒が低い姿勢を保ち、口と鼻をハンカチ等で押さえながら行動することができました。

 グラウンドでは校長先生から「災害の状況に応じて自ら考えて行動することが大切」というお話がありました。また、消防署の方からの講評では、「避難する時に気をつけること」や、「校舎内に設置されている消火設備についての説明」がありました。

 最後に消火器を使って消火体験をしました。各学級の代表生徒と教職員3名が挑戦しました。

 この先、もしも大きな災害に遭遇した時には、今回の訓練で学んだことも生かし自らの命を守るために適切な行動をとってほしいです。

 標津消防署のみなさん、ご多用の所ご来校いただき、心より感謝申し上げます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【標津中学校】 標津高等学校説明会

2025年06月13日 | 授業

6月13日(金)に行われた標津高等学校説明会の様子です。

標津高等学校の生徒会役員が来校し、2年生と3年生に標津高等学校の特色ある教育活動の内容を説明しました。今回の説明では、通常の教科に加えて、総合的な探究の時間や各種体験活動、また、道外への防災研修等、様々な学びの時間があることがわかりました。中学生にとっては将来を見据えた進路を考える大変貴重な時間になったと思います。

標津高等学校のみなさん、ありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体育祭

2025年06月07日 | 行事

6日(金)、風が強かったものの天気に恵まれ、第57回体育祭を開催しました。

「It’s fun~笑顔あふれる体育祭に~」のテーマの下、一人一人が主役となり、笑顔と感動のある体育祭となりました。

≪開会式・準備体操≫

≪個人種目≫

≪団体種目~玉入れ・長縄・綱取り≫

≪表彰≫

体育祭に向けての活動を通して、生徒の成長を感じることができました。しかし、課題として見えてきたこともあります。一人一人が振り返りをしっかり行い、自分自身を見つめなおすことが大切です。学び続ける標津中学校です。今後も充実した日常生活をおくれるよう、体育祭で学んだことを生かし、一人一人が責任ある行動をしていきましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【標津中学校】生徒会活動~ゴミゼロ運動~

2025年05月30日 | お知らせ

5月30日、標津町立標津高校主催のゴミゼロ運動に参加してきました。

生徒会役員と有志で参加してくれた生徒が集まり、ゴミを拾ってきました。協力し合いながら隅々までゴミを拾うことができました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする