goo blog サービス終了のお知らせ 

1坪百姓の気まぐれ菜園

病後、出発点に戻り
   自宅極小菜園で再チャレンジ

1坪百姓 新畝の開墾とじゃがいもの催芽 2019.02.09

2019年02月09日 08時40分32秒 | じゃがいも

新しく借用した新畝の深耕(開墾?)をしながらも、

じゃがいもの準備も急ごう!

今日、種苗店でじゃがいも「メークイン」の種芋を買ってきました。

1畝に栽培予定であり、15株が必要である。

  1kg袋(10個入り) ¥268  1個当たり約100g(半切にして20株分)

   催芽のために、数日 天日に当てる。

来週には植付けの予定。

 

念願であった「アスパラガス」の、準備に入りました。

80cm幅の畝、1.5mを栽培地として確保。

大株の方が良いのか?  苗でも良いのか?  種からでは?

とりあえず、大株を1株 ¥280 だけ購入した。

    今後苗を中心に株を増やしたい。

 


1坪百姓 問題の畝、まるで開墾 2019.02.07

2019年02月07日 07時40分56秒 | 土壌改良

この写真中央の畝は92歳の地主さんから、最後に借りた問題の畝である。

高齢のため表面の盛り土のみで、野菜を育てていた。

表面10cm位は良い土だが、その下は石ころだらけ!

70cm幅 x 8m 元田んぼに山土を入れ、畑にした厳しい条件の土地である。

1月10日に南から2mだけ掘り起し、その後は進んでいない。

今年の5月には「さつまいも」を植付ける予定。

  

  

今日も2mだけ進み、やっと半分完了した。

  


1坪百姓 春大根に芽が出ました! 2019.02.06

2019年02月06日 07時14分56秒 | 大根

春大根「時なし大根」が、やっと発芽しました。

 1月19日 5粒づつの点蒔きをしました。

      早蒔きのため、黒マルチ+もみ殻+不織布+ビニールトンネルを設置。

 1月30日 まだ発芽なし。

      昼の太陽光を有効利用するために、ペットボトルの湯たんぽ代用を設置。

写真撮影のために透明ビニールトンネル内に手を差し込んだ、暖かい!・・・湯たんぽ効果?

  

 

不織布をそっとめくると、なんと! 春大根が発芽!

   不織布あり

   不織布なし

種まき寺に不織布が足りなくて、数ヶ所不織布なしであった。

不織布ある・なし、どちらも発芽に変化なし。

そっと不織布を戻し、透明ビニールトンネルを閉じた。

  

大きく育って欲しい!


1坪百姓 遅れた直まき「絹さや」 2019.02.05

2019年02月05日 07時42分44秒 | 絹さや

ポット種まき失敗後、12月3日 畑に直まき。

遅い種蒔の挽回策として、黒マルチ+もみ殻+不織布+ビニールトンネル。

その後保温の目的で、ペットボトルの湯たんぽ代用品を設置。

次の写真が今の様子

  

絹さやを1穴おきに種まきし、間に「水菜」を蒔種。

順調に大きくなってきて、そろそろビニールトンネルを外す予定。