goo blog サービス終了のお知らせ 

1坪百姓の気まぐれ菜園

病後、出発点に戻り
   自宅極小菜園で再チャレンジ

1坪百姓 墓参り用スプレー菊 2018.09.21

2018年09月21日 11時28分55秒 | 日記

昨年から作り始めた「スプレー菊」(正式名称は?)を、今年も栽培する。

背丈が伸びすぎ倒伏防止に苦労した反省から、スチールネット棚を利用することにした。

5月25日 畑の一角に用地・スチールネットの用意。

 

5月29日 7~8cmに摘んだ穂先を、編目一つおきに挿穂。 

 

6月18日 全ての挿し木が定着し、順調に育ち始めた。

 

6月21日 草丈も伸びてきた、ネットを10cmほど持上げ洗濯ばさみを留め具に。

 

8月19日 成長につれ、90cmの支柱から180cmの支柱に変更の予定。

 草取りも急がないと!

 

9月13日 花芽が付く前に、あぶら虫が付いてしまった。

     菜園は無農薬で栽培しているが、菊には「マラソン乳剤」で殺虫しよう。


1坪百姓 ブロッコリー 植付けの準備 2018.09.20

2018年09月20日 05時42分57秒 | 日記

冬野菜の準備の時期です。

春から栽培してきた「まくわうり」の後作に、ブロッコリーの準備開始。

まくわうりを伐採し、鞍畝を崩し苦土石灰をすき込み。

 

9月17日 80cmの畝立て、堆肥・鶏ふんを溝施肥とする。

 

 

 

堆肥・鶏ふんを入れた後、掘った土で埋め戻す。

 

 後日苗を植付けます。

 


1坪百姓 「大根」発芽失敗! まき直し 2018.09.19

2018年09月19日 06時26分13秒 | 日記

大根発芽失敗!

9月03日 最初の種まき:42ヶ所の点まきをしたが、10日経った今でも5ヶ所の発芽のみ。

     一昨年と昨年の種を使用したのも、原因の一つであったのかも?

9月13日 改めて、今年の種で再度の種まき。

     前回の種まきとはずらした位置に、品種は同じ「総太り大根 宮重」を

     26穴に各3粒を種まきしました。

9月16日 種まきから3日目、黒マルチ26穴全てに発芽を確認。

 

 

 

9月17日 今回は順調に育ちそうです。

 


1坪百姓 少しサボった結果、畑は草だらけ 2018.09.18

2018年09月18日 05時51分24秒 | 日記

8月22日 新しく借用した新畝の整地・深耕に時間を取られていた。

     いつのまには畑は「草ぼうぼう」、菜園と呼ぶのは恥ずかしい!

     そろそろ秋野菜の種まき・冬野菜の植付け時期が、迫っています。

     急いで草取りをしたいが、畑に取れる時間が少なく苦戦が予想される。

 

 今日は2時間しか時間が取れない。本日はここまで!


8月26日 今日も2時間作業

 

 


9月01日 

 


9月11日


9月16日 まくわうりの収穫も終わり、網・除草シートの撤去&草取りをしよう。

     今日は頑張って全て終わらせたい。!     

 

                      

 

 

 

9月17日 草取りに1ヶ月も掛けると、最初に除草した場所には早くも新しい芽が!

 

一度生やしてしまうと、「雑草は強い」。


1坪百姓 人参の発芽に失敗! 再種まき 2018.09.17

2018年09月17日 06時45分07秒 | 日記

8月19日 人参のためまきを実施

     80cm畝に3条のすじまき。

     8/31 芽が出て虫に食われた後もあり、ほぼ全滅状態。

9月01日 再度の人参種まきを実施。 種まき後「もみがら」と不織布で覆う。

  

 

     防虫ネットの設置。 今度こそ完璧な発芽を期す !

  

 

9月16日 不織布をそっとはがして、人参の発芽は?

 発芽にばらつきもあり。

 全体では80%くらいの発芽状況です。

防虫と保温に注意を払い、丁寧に育てたい。