
今年のスプレー菊の用地は確保してある。
下図の金属ネットは、1m位生長した菊の倒伏防止用。
生長につれ上方にスライドさせて使います。 (下図)
こちらは昨年の花後に越冬した親株。
大分大きくなり、そろそろ挿し穂の時期です。
4月後半と5月の2回に分け、時間差で挿し穂をしたい。
草丈15cm位で一旦切除し、挿し穂時に5cm位に水切り。 (下図)
今日の挿し穂は、40本です。
今年は150本栽培する予定です。
今年のスプレー菊の用地は確保してある。
下図の金属ネットは、1m位生長した菊の倒伏防止用。
生長につれ上方にスライドさせて使います。 (下図)
こちらは昨年の花後に越冬した親株。
大分大きくなり、そろそろ挿し穂の時期です。
4月後半と5月の2回に分け、時間差で挿し穂をしたい。
草丈15cm位で一旦切除し、挿し穂時に5cm位に水切り。 (下図)
今日の挿し穂は、40本です。
今年は150本栽培する予定です。
菊の挿し穂の説明、分かりやすく、私もやってみようかと思ってます。
土はやはり「挿し用」を使いますか?
よろしくお願いいたします。
スプレー菊の栽培は、今年で4年目です。
昨年度は定植時の株間がやや狭すぎ(3cm)
、窮屈な思いをさせました。
ご指摘の土の件、本来は「挿し穂用」が
ベストですが....
我家では畑の土に腐葉土を混ぜて、用土
にしています。
yokoさんの庭のモッコウバラ、こでまり
クレマチス、あったかな庭ですね。
スプレー菊も追加してください。
今後ともよろしく!