goo blog サービス終了のお知らせ 

ぶらり新潟から、テキトー日記

テキトーな人が書いたテキトーな日記です。

また古町の「案山子」で昼飲みしてきたンだよ!

2016年09月07日 | 新潟の昼酒ネタ

この界隈で昼飲みするんなら「案山子」だろう・・・

お通しと八海山の冷酒で「お疲れ、俺・・・」、何も無い日で気楽でいいな。

さて・・・何食うかな?このメニューの他にも黒板があって旬のメニューが載っています。

お店の黒板のメニューにあった「夏野菜おでん」を注文、元々は野菜嫌いなのだが最近は心の余裕なのか健康上の不安なのか野菜を注文することが増えた。

出てきた「夏野菜おでん」は玉ネギ、トマトは丸々一個、キャベツも1/4個あり一人で食うにはかなりの量だ。二人以上で注文するのが良いのかな・・・トマトのおでんは初めてだったが意外といけますね、雑誌で見て一度食べてみたかったんだ。

「新さんま焼き」があったのでコレも注文。

もう新さんまが出回る時期になったか・・・夏が終わったな。

クソ暑い夏の昼下がりにサクッと飲んでみました。あの「夏野菜のおでん」が結構腹にたまったんでこのまま家に帰ります・・・どうも御馳走様でした。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 中央区笹口の「かすべ」で飲... | トップ | 新潟駅前の「山姥」で飲んで... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2016-09-07 13:10:01
夏野菜のおでん に、秋刀魚 ♪

美味しい~季節の移り変わりですね!(^^)!
返信する
いつも楽しく (ふちのべ12番)
2016-09-07 20:09:02
古町というよりも本町ですかね。今度帰省したら行きますか。当方昭和27年生まれです。某橋のたもと高卒より。
返信する
コメありがとうございます。 (デンコー)
2016-09-08 17:55:35
Unknown様、

狙った訳では無いのですが、奇しくも季節の移り変わりを感じさせる注文内容になってしまいました。

秋刀魚は昨年並みに不漁と予測されているので食べれるうちに新物を食べておこうかな・・・と思っています。
返信する
コメありがとうございます。 (デンコー)
2016-09-08 18:04:24
ふちのべ12番様、

確かに本町ですね。あの界隈は私にとって全部「古町」というカテゴリーに入るので、古町界隈を知ってる人から見れば私の括り方ってかなり大雑把ですよね。もう少し勉強ですね・・・

橋のたもとの高校だと私は20年後くらいの後輩になりますね、出来の悪い飲んだくれの後輩で申し訳ありません・・・
返信する
Unknown (とおりすがり)
2016-09-08 20:27:53
このあたりは本町でしょうか
本町といえば露店
露店で筋子をよく買ってました
堀川鮮魚の前の店の筋子がしっかりした小粒の卵でおいしくて…
最近は塩分を節制してるので買わなくなりました…

って全然関係ない事ですいません
返信する
コメありがとうございます。 (デンコー)
2016-09-08 21:40:29
とおりすがり様、

露店のお店の安さと意外な品質の良さには時々目を見張るものがあります、私の死んだ祖母も本町の露店の買い物を楽しみにしていました。

私も塩分を節制気味なので塩物や干物は避けてますが、トマトなどの野菜はたまに本町の露店で買っちゃいますね。何とも言えぬ魅力がありますよね。
返信する

コメントを投稿

新潟の昼酒ネタ」カテゴリの最新記事