
仕事が午前中で終わったので、この日はそのまま直帰する事に・・・思わぬ午後休みでなんだか得した気分だ。
午後の予定が空白となれば、当然良からぬ事を考えるわけで・・・町中華でビールか新鮮な魚介で日本酒か迷うな。
おっ、あの暖簾は・・・文京町でお世話になった古川鮮魚じゃないか。お店の前を通りがかったら、女将と思しき方に声をかけられ・・・そのまま席に着く。
上を見上げたら「ちょいのみセット」があるじゃないか・・・何もかもがベストタイミングだな。
とりあえず生ビールと小鉢の「ばい貝」と刺身で「お仕事お疲れ・・・俺!」、今日はもう何もする事ないもんね。刺身は大振りに切ってあって、当然の事ながら新鮮で美味い。
カウンターの右側には魚のお総菜が・・・美味しそうなヤツが並んでるじゃないか。こっちだってチョイ飲みだけで終わらせる気は無いから、色々と物色させて貰うぜ。
「かにの甲羅盛り」があったので迷わず取った・・・そして日本酒にチェンジ!久しぶりの甲羅盛りだ。一昨年金沢で食べて以来だな、冬の日本海の味覚だよね。
「今日のカニは味噌が詰まってるよ!」とお店の女将に囁かれ、半信半疑で食べ進めたら本当にカニ味噌がギッシリと詰まってやがる。・・・こんなの日本酒をもう1本買わざるを得ないじゃないか。
しかし女将のセールストーク美味いな、通りがかりのお客さんをみんな捕まえてるもんな。女将のトークだけで売り上げの4割は叩き出しているんじゃねぇのか?
生牡蠣がプリっとした身でまた美味いんだよなぁ・・・日本酒もう1個注文しちゃおうか、今日は飲んだくれ天国だな。
「佐渡産カキフライ」があったので食っちまった・・・噛むと牡蠣の旨味が飛び出して美味いんだよね。定食にするか迷ったが、定食で注文しときゃよかったなぁ。
こんな感じで楽しく飲んだくれてきました・・・どうも御馳走様でした!
〆に何か食おうかと歩いていたら丁度良い所にラーメン屋があるじゃないか・・・お店に入るの初めてかもしれないな。
メニューはこんな感じ・・・あれ、お酒は置いてないのかな?それなら餃子は遠慮しておこうか。
注文した「味噌ラーメン」はこんな感じ・・・黄色い太麺と黒ゴマが「札幌味噌ラーメン」っぽい雰囲気を醸し出してるな。昨今の背脂濃厚味噌系よりもコッチの昭和っぽさ丸出しの味噌ラーメンの方が好きなんだよな。
懐かしい味を堪能しました、コッチも御馳走様でした。
腹ごなしに歩いて帰って、そのまま寝落ちしました・・・そう何度も訪れるチャンスではないけど、また昼飲みしたいですね。
青海ショッピングセンター、昼飲みしている方多くて良い感じですよね〜。ここも歩いて10分くらいかな。アーケードがあって、雨や雪に濡れるのは3分もないのはありがたいですね。
ラーメンのきのじやさんにはまだ入ったことないので、今度トライしたいと思います。
自分は東京に泊まる時は上野のアメ横近くのホテルが多いんですけど、「深夜まで良く飲んでいるな〜、どうやって帰っているんだろ?」って思っちゃうんですよね〜、自分は歩いて10分で家帰って寝ちゃうんで。
これからもよろしくお願いします。
建物に入るとすぐ目の前にお店があるから、女将と目が合うと巧みな呼び込みでそのまま座っちゃうんですよね・・・不思議な魅力を感じます。
「青海ショッピングセンター」は「ピア万代」とはまた違った独特の緩い雰囲気があって好きなんですよ。
ラーメンや蕎麦のお店も充実しているので本町の良さを改めて感じた次第です。