本日、令和5年度の斜里小学校が始まりました。
春休みを過ごした子供たちは元気に登校してきました。
久しぶりに全学年が集まっての着任式・始業式・入学式を行うことができました。
着任式については、校長をはじめ、新たに6名の先生方が着任し、それぞれからご挨拶させていただきました。
始業式では、校長から、子供たちへ3つのお願いをしました。
①交通安全に気を付けましょう
②友達となかよく過ごしましょう
③元気にあいさつをしましょう
「お願いしますね。」の校長の問いかけに、「はい!」と元気に答える子どもたちでした。
入学式では新たに50名の新1年生が、どきどき、うきうきした表情で参加をしました。全校児童、保護者の皆様に見守られながらの入学式は久しぶりでした。
児童会長からは、「わからないことがあったら何でも聞いてください。」と優しい声掛けがありました。
今年度の斜里小学校の重点目標は
「自分・友だち・言葉を大切にした、学びやかかわりができる子どもの育成」です。
校長の子どもたちへの、挨拶、お願いでは、これらの思いを子どもたちへ伝えた形になります。
今後も様々な場面で、皆様に目指す学校の姿をお伝えしながら、子供を中心とした、保護者、地域とのつながりを大切にしていきたいと思います。
今年度もどうぞよろしくお願いいたします。

春休みを過ごした子供たちは元気に登校してきました。
久しぶりに全学年が集まっての着任式・始業式・入学式を行うことができました。
着任式については、校長をはじめ、新たに6名の先生方が着任し、それぞれからご挨拶させていただきました。
始業式では、校長から、子供たちへ3つのお願いをしました。
①交通安全に気を付けましょう
②友達となかよく過ごしましょう
③元気にあいさつをしましょう
「お願いしますね。」の校長の問いかけに、「はい!」と元気に答える子どもたちでした。
入学式では新たに50名の新1年生が、どきどき、うきうきした表情で参加をしました。全校児童、保護者の皆様に見守られながらの入学式は久しぶりでした。
児童会長からは、「わからないことがあったら何でも聞いてください。」と優しい声掛けがありました。
今年度の斜里小学校の重点目標は
「自分・友だち・言葉を大切にした、学びやかかわりができる子どもの育成」です。
校長の子どもたちへの、挨拶、お願いでは、これらの思いを子どもたちへ伝えた形になります。
今後も様々な場面で、皆様に目指す学校の姿をお伝えしながら、子供を中心とした、保護者、地域とのつながりを大切にしていきたいと思います。
今年度もどうぞよろしくお願いいたします。
