ブログにご訪問&『いいね』をありがとうございます。
暖かくて、ウォーキングしていたら汗ばむ程でした~
私的には、この位の陽気が一番いいけれど。。。
サンシュユの花が咲きました
昨日、体操クラブで認知症の心配している友達のNさんと少し話しました。
ずーーと頭の中は、『自分は認知症になっちゃったのかな・・・』という心配ばかりで
胃が悪くなってしまい、胃酸が上がって来て食べ物が少ししか食べれない・・・とか。
10キロもやせてしまった・・・ と聞くと
『もうそんなに心配しないで、少しゆっくりした気持ちになって・・・』
と、祈るような気持ちでした。
(早咲きの桜がちらほらと・・・)
で、(友人の事ね)あまり心配なら、ケアマネさんと一緒にかかりつけのお医者さんに行く事も考えては?
と体操クラブの親方さんがアドバイスしてくれたのです。
体操クラブも高齢者ばかりだから、親方さんも介護のプロ
たぶん、お医者さんにうまく伝わってないのかもしれないから・・・との事でした~
それもあるかな~~
(紅白の椿がたくさん咲いていてきれいでした~)
まず、気持ちを少しポジティブに考えて、
胃の方を良くして、普通に食事が摂れるようになってから
認知症の方も考えましょう~~という事になりました。
認知症は、本人はわからない・・・と思っていたけど
そうじゃないんですね。
本人は、すぐに忘れてしまう事に得体のしれない恐怖心や不安を抱くものだな~~と知りました。
私の認識不足です
ネットでいろいろ見ていると、
認知症の自己判断ができるサイトがあり、やってみました。
(会員にならなくてもできます)無料
私は、大丈夫でした~
(ホッ)
予防としては、
1,食生活の習慣
2,運動習慣
3,人とのコミュニケーション
脳トレもいいけど、人とのコミュニケーションが大事なようです。
ではでは~この辺で。。。
Nさんのような心配性の人は 病院で
「認知症ではないですね」と言われても
「本当かな?」「本人には言いにくいのかも」
など思うそうで。
現に今、それが胃に来てるわけで。
「認知症では無いけど物忘れは年相応に
進んでるね」くらいが良いのでしょうか。
今は何を言っても聞き入れないでしょうね。
なんて言って欲しいのでしょう?
>認知症初期のうつ状態かもしれませんね。... への返信
こんばんは。
コメントありがとうございます。
そうですね~~今は頭がいっぱいになってる感じなので、少し落ち着いて(胃の方も)食事ができるようになってから、ケアマネさんとお医者さんに行くのがベターなのかな、と思っていますよ。
かかりつけのお医者さんから、大病院に紹介状を書いて頂き、大病院の検査でなんて言われるか?ですが・・・大病院で加齢によるものです、と言われれば気が済むだろうな~と思いますけどね。
私はズボラなのですが、Nさんは、事務系のお仕事されてたからキチッと細かい性格になったのかな~?なんて思っていますが
ありがとうございました。