自分セラピー

「自分を好きでいる」ことは人生を豊かにしてくれます。そこに気づかせてくれる沢山のファンタジー文学を紹介していきます

認知症ケア

2010-04-25 07:27:48 | ひとり言
少しだけ、あたたかくなった昨日。


それでも、この寒暖の差は高齢者にはきついもの。


ボクの母親も風邪でダウンです。

咳が止まらない。
おまけに、咳をしているとかなり体力を使うようで、その成果食欲がない。

熱はないのですが、水分もなかなか補給しづらい。


84歳の体には、かなり辛い状態だったようです。

それで、昨日の朝は、病院で点滴。


天候のせいとは言え、春の気候が早く安定してほしいものです。



そんなあわただしい午前中を過ごし、母親も少し楽になったようで一安心。

そして、午後は、認知症ケアのための講習会。

クエストが依頼されて、認知症ケアに関心のある方たち向けの3時間セッションでした。


講師は、ボクではなくて里代ちゃんこと、篠原先生。

シニアの講座の講師です。


30人以上の参加者がいましたが、さすが里代ちゃんの軽快なトークと、シニアの現場の素敵な写真を見ているうちに、会場はどんどん一つになっていきます。


最後の全員でのアートワークで、一気に盛り上がり、お互いが初めて出会う人たちがあっという間に仲良しになってしまいました。


認知症の方向けのアートワークを紹介したのですが、誰よりもごく普通の生活をしている私たちに即、役立ちます。


子どものころ以来、クレヨンにほとんど触ったことのない方がほとんどの中でも、やはり「アートの力」を感じる素敵な時間でした。


みんな騒がしく、たちあがってアートを楽しんでいましたよ。


クエストのアートセラピーは、外に外に広がっています。

来週の29日には、大阪のアートワークカフェ
ほぼ予約で埋まっているようですが、夕方だけまだ少しあいているようです。

1日は、一日アートセラピーのワークショップ

3日は、通信講座「イメージ描画法」の特別講座

4日は熊谷で恒例の「田んぼで泥んこ大運動会」

ゴールデンウィークの予定をまだ入れていない方・・・お待ちしてますよー!





最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ありがとう (nagata)
2010-05-02 17:07:30
25日のセミナーでは大変お世話になりました。
当日、スタッフとしてお手伝いさせて戴いた者です。
記事にあるように、ごく普通の生活をしている方にとってもストレス発散や自己表現の時間になったと思います。
受講生の方のアンケートの中に「楽しかった時間が過ごせ、帰宅後も幸せ気分が持続していました」という言葉がありました。
私は、皆さんの楽しそうな笑顔の中で仕事が出来て幸せ気分を味わえました。
素敵な活動、これからも頑張って下さい。
ありがとうございます。 (しばしば)
2010-05-02 22:55:16
nagataさん

ブログを読んでいただいたんですね。

当日は、こちらこそお世話になりました。

意欲的な参加者の皆さんと一緒に、アートワークを楽しめました。

あの笑顔を、認知症の方々にも与え続けていきます。

ありがとうございました。

コメントを投稿