昨晩は森山開次クンのソロステージの初日でした。
ダンサーとしてソロ活動を初めて10年の節目に、彼が初めてソロ公演をした時の演目『翼 TSBASA』の再演です。
10年前には、開次クンとはまだ知り合いではありませんでした。
碑文谷にある神社での公演に、大野先生がフラッと言ったことから始まった縁です。
以来、子ども未来では、5周年イベント、10周年イベントに駆けつけてくれたり、泥んこ大運動会で大はしゃぎしたりと、開次クンにはお世話になっています。
公演にも、何度もお邪魔させてもらっていますが、この『翼 TSUBASA』は、オモシロカッタ!!
躍動感あふれるダンスで、その後の彼のソロ公演のエッセンスがたくさんあって、彼の洗練された肉体と表現に魅せられた2時間でした。
世田谷パブリックシアターが満席です。
チケットはかなり入手が困難なようですが、ぎりぎり当日券もあるようです。
終了後、楽屋にお邪魔して一緒に乾杯に同席させて頂きました。
彼の優しさや、肉体の強さ。
そして肉体によるアート表現は、世界が称賛する素晴らしいものです。
昨年の公演の共演者出会った、能の世界の人間国宝 津村禮次郎さんもいらしていました。
「泥んこまた行かせてください」
と、気さくな開次クン。
また一緒に楽しいイベントをしましょう!
*5分間チャレンジ、順調です!
ダンサーとしてソロ活動を初めて10年の節目に、彼が初めてソロ公演をした時の演目『翼 TSBASA』の再演です。
10年前には、開次クンとはまだ知り合いではありませんでした。
碑文谷にある神社での公演に、大野先生がフラッと言ったことから始まった縁です。
以来、子ども未来では、5周年イベント、10周年イベントに駆けつけてくれたり、泥んこ大運動会で大はしゃぎしたりと、開次クンにはお世話になっています。
公演にも、何度もお邪魔させてもらっていますが、この『翼 TSUBASA』は、オモシロカッタ!!
躍動感あふれるダンスで、その後の彼のソロ公演のエッセンスがたくさんあって、彼の洗練された肉体と表現に魅せられた2時間でした。
世田谷パブリックシアターが満席です。
チケットはかなり入手が困難なようですが、ぎりぎり当日券もあるようです。
終了後、楽屋にお邪魔して一緒に乾杯に同席させて頂きました。
彼の優しさや、肉体の強さ。
そして肉体によるアート表現は、世界が称賛する素晴らしいものです。
昨年の公演の共演者出会った、能の世界の人間国宝 津村禮次郎さんもいらしていました。
「泥んこまた行かせてください」
と、気さくな開次クン。
また一緒に楽しいイベントをしましょう!
*5分間チャレンジ、順調です!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます