goo blog サービス終了のお知らせ 

上海で中国生活 ウーティエン的ロングバケーション♪

2009年4月~2013年9月、夫と娘2人、4人家族のアラフォー主婦ウーティエンが上海の色々をつづったブログ+上海再訪記

ウーティエンのブログへようこそ!

応援、ありがとうございました。

ジャピュランガイドに載っていた「祥和面館の辣肉麺」

2013-05-26 15:05:48 | グルメ
ジャピュランガイドとは、上海のフリーペーパージャピオンで、

ローカルグルメを特集しているコーナーです。

今日の今日まで「ジュピランガイド」と発音していました。

ブログ書く前に気づいてよかった~。

で、↓ジャピュランガイドの記事はこちら
上海ジャピオンのウェブ版


所用があって近くまで行ったので、思い切って入ってみました。

まず、入口のカウンターでチケットを買います。


並んでいましたけど、回転が速いのでそんなに待ちませんでした。


迷わず記事で紹介されていた辣肉麺、そしてトッピングに目玉燒きを忘れずに。



じゃーん。辣肉麺8元+目玉焼き1.5元。


これがまた、反則!?って感じの美味しさ。

甘辛のタレ+ピリ辛お肉が絶妙です。

麺はやわらかめですね。麺に腰を求める人には向かないです。

辛さ対策?の為にたのんだミルクティー3.5元も濃い目で好みの味でした。



カウンター席もあったので、一人でも落ち着いて食べられたし

B級グルメの真髄っていうか、気取った料理店では出せない味っていうか

ウーティエンは大満足でした。

別のメニューにもトライしてみたいな~。



祥和麺館
定西路1249号
tel: 6212-7097
24時間営業・・・らしい



~おまけ~

近くの老盛興というお店で、「冷やし中華はじめました!」の文字が。


夏が来た~。こちらも行ってみたい。


↓こちらをひと押し、今日もよろしくお願いします↓
にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ  にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフォー主婦へ  にほんブログ村 外国語ブログ 中国語へ
ブログランキングに参加しています。


ずっとハマっているモノと最近ハマったモノ

2013-05-25 15:24:35 | 上海カフェでお勉強
Coffee Bean & Tea Leafのホワイトチョコレートブラウニー(奥)は、

出会ってからずっと大好き。



でも最近は、ベルギーチョコレートチーズケーキ(手前)に浮気チュウ。

濃厚スイーツ好きに挑む!みたいなシークレットレシピの特濃ケーキも好きだけど、

このチーズケーキの、濃厚と特濃の中間くらいのまったり感が心地よいです。


子ども達は隣のクリスピークリームドーナツでごまかしても、

自分だけはこっちを食べちゃいたい。

(更に自分もドーナツ食べる。)


Wagasのキャロットケーキやオレンジケーキも相変らず好きだけど、

(帯走でも、生クリームつけてって言えばたっぷり盛ってもらえますよ)

今度、COSTA COFFEEもオープンするでしょ。マフィン大好き。


こういうお店が、つっかけサンダルで行ける範囲にあるので困ってしまいます。

毎日会いに行きたくなっちゃうから。

便利な上海生活の、贅沢な悩み。

あえて足を延ばして、遠距離恋愛に踏み出しますか。


↓こちらをクリックしてくださ~い↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ  にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフォー主婦へ  にほんブログ村 外国語ブログ 中国語へ
ウーティエンの応援だけでなく、為になる情報がたくさん見られますよ。
ブログランキングに参加しています。


雲南のコーヒーを集めてみました~
   

上海に悲しい涙は似合わない!頤豊花園で最後までにぎやかに

2013-05-24 20:07:40 | グルメ
出会いと別れ、上海生活の常ですが、

ずっとご一緒させていただいていた方、

特に、帰国される地域の遠い方をお見送りするのは切ないものです。


が、長い上海生活を無事終えられて帰国されるのは

おめでたいこと!

盛り上げ担当、最後まで張り切りますっ!!

「パート2」
(両手グルグルの後、ピースサインでご唱和ください)

親しい人の送別会が続いています。


頤豊花園の飲茶オーダーバイングランチに行きました。



個室だから、ちびっこマン達が一緒でも没問題。

98元で食べ放題+お茶10元+服務費10%。
(120cm未満のお子様は半額)

年々高くなっていますね。

その分、食べました。全部で28種類!

もう、これ以上は本気で無理ってところまで。

で、気が付いたらデザートが来ました。

亀ゼリー+はちみつ。


杏仁豆腐&タピオカ入りマンゴーココナッツミルク


写真を撮るのも忘れて、食べてしゃべって、しゃべって食べて。

美味しかった~。

帰国されるHさんは上海生活の達人で、

地下鉄と公共バスを自由自在に乗り継いで、

お買い物に、お稽古ごと、美味しいお店もたくさんご存じで

ぜひ、ブログを書いていただきたい!って思ってましたけど。


最後まで、貴重な情報を教えてもらって、

みんなでメモしました~。

ウーティエンの保健按摩師の実技テストの時には、

Hさんにモデルになっていただいて、ピンチを助けてもらいました。

喜びも悲しみも幾年月。


お別れの時に、ギュッってハグしてもらったら

本当に涙がこぼれそうになっちゃった。

でも寸止めして、笑顔でさようなら。

上海に悲しい涙は似合わない。

ウーティエンも無事帰国の報告ができる日まで、頑張ります!




1932年にスペイン人商人の邸宅として建てられたそうです。
成隆行 頤豊花園
上海市虹橋路1442号
地下鉄10号線伊犁路駅からすぐ
tel: 6209-7635


↓ブログも頑張ります!
にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ  にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフォー主婦へ  にほんブログ村 外国語ブログ 中国語へ
応援のクリックを一つ、本日もよろしくお願いします。


↓上海バケーションチョコですって!
  

上海に悲しい涙は似合わない!鹿港小鎮で最後までにぎやかに

2013-05-23 17:34:36 | グルメ
出会いと別れ、上海生活の常ですが、

ずっとご一緒させていただいていた方、

特に、帰国される地域の遠い方をお見送りするのは切ないものです。


が、長い上海生活を無事終えられて帰国されるのは

おめでたいこと!

盛り上げ担当、最後まで張り切りますっ!!


鹿港小鎮、メニューがきれいになっている。


悔いが残らないように、食べたい順にオーダー。

台湾料理定番の玉子焼き。


牛肉の中華クレープ包み。


季節野菜の空心菜を炒めてもらいました。


パイナップルとエビ入り油条の和えもの


ウーティエンは初めて食べましたが、美味しかったです。


ビーフンの台湾風炒め。


台湾ハムのチャーハン(写真無し)はちょっと味が薄かったかな~。

でも他は、間違いのないお味です。


ラストは当然かき氷で!



マンゴーのは写真を撮り損ねました。


こちらのお店はBGMも大音量。

なので、まあワイワイとにぎやかに食事ができてよかったかな~。

きっときっとまた会おう!

楽しかった上海の思い出を胸に、日本でもお元気で!

鹿港小鎮 Bellagiocafe
水城店:上海市水城南路101号
tel: 6270-6866


↓ちょいしょんぼりウーティエンに応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ  にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフォー主婦へ  にほんブログ村 外国語ブログ 中国語へ
ブログランキングに参加しています。


お土産買い忘れないですか~?

一茶一座CHAMATE@南京東路で若奥トーク

2013-05-22 17:12:56 | グルメ スイーツ
首尾よくお買い物を済ませて、南京東路をブラブラ~。



平日のせいか、鳥インフルのせいか、暑いせいか、

人が少ないです。



お天気もよく、南京東路がきれいに見えます。



Oさんといっしょだからか、ちょっと銀ブラ気分。



週末に南京東路を訪れて、人の多さに恐れをなした人いませんか?

それはウーティエンです↓
上海都市観光バスに乗った時の超混みの南京東路


「一茶一座」の看板が目に入り、一休みすることに。

台湾発の飲茶カフェなので、

本場タピオカミルクティーにするか迷った末、

ウーティエンは金柑のジュース。


Oさんは、バラのお茶。


お茶って書いてあったけど、バラの香り+グレープっぽい味。

そしてパンナコッタ風プリンのマンゴーソースがけは半分こしました。


全てがとても美味しかった~。

そして二人で若奥トーク。

大勢でワイワイも大好きだけど、

二人でまったりおしゃべりもいいよね~。

窓際の席から、世紀広場が見えます。


上海生活の情報を交換しあったり、

「実はブログやってるんだ~。」とカミングアウトしたり。

ウーティエンのペースで、若いOさんに気を使わせちゃったんじゃないかな。

ごめんね~。お付き合いありがとう。

懲りずにまたよろしく!



↓ホームページはこちら(情報はちょっと少ないです)
一茶一座CHAMATE


↓え~と、毎日押していただけませんと、順番が下がってしまう仕組みです。
にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ  にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフォー主婦へ  にほんブログ村 外国語ブログ 中国語へ
お手数ですが、ポチッとクリックお願いしま~す。
一日に一回で大丈夫です。


↓バラのお茶色々