goo blog サービス終了のお知らせ 

上海で働く肉まんの徒然草 2

2002年から続く上海での毎日を徒然と書いてます。
中国人に負けず、自分に負けず、
片意地張らず今年も頑張ります♪

久しぶりにテニス

2011年07月09日 | 好きなこと

2008年8月にテニスした事で
体調不良の引き金を引いてしまい、
其の後病気トラウマで出来なかったテニス。

2008年復活してなかったのね

ここまで長い間テニスするのが怖くて出来なかったけど、
無理せず、酸欠になるくらい一生懸命しなければ問題ないだろう(当たり前)・・
そう思って朝9時から友達のテニス会に参加させてもらった。

先日までサウナ状態だった上海のお天気もかなりマシで、
気温30℃ちょっと曇り~と結構テニス日和。

スクール形式で、フォーメーションや実戦は無く、
フォアー、バック、ボレー、スマッシュ・・・と超基礎を続けるのみの2時間。

その間、暑くて汗止まらず今年初の運動となったわけですが、
先生の適切なアドバイスで肩の力を抜くだけで
フォームも少し安定して、球筋も安定。

学生の時、こんなアドバイスはあったかな?

あれば今頃もう少し上手くなってたかも(笑)。

練習終わってみると気分は爽やか~

体調と相談して継続したいです。


羅勒

2011年07月06日 | 好きなこと

バジルは中国語で【羅勒】と言います。

5月に種を植えたバジル君、
6月に子バエ大発生で一度土総入れ替えしたりで折角出た芽が弱ったり、
死んでしまった苗もあったけど、
生き残った子達は今では盛り盛り非常に元気に育っている。

そのお陰で毎日食べるサラダ、うどん、蕎麦、冷麺・・・
冷しゃぶなんかの薬味として食卓で重宝!

ベランダに出て葉っぱを適当に摘んで刻んでかけるだけで、
暑くなって食欲微妙な時でも薬味効果で爽やかな気分になる事も。

ホント楽しませてもらってます、バジルくんに。

摘んでも摘んでも生えてくる脇芽でモリモリ~

 【今まで気がついたバジル育成の注意点】

・茎が伸びてきたら、剪定するのを忘れない事。
 剪定部分下の葉付近から又新しい茎芽が出てドンドン伸びるので
 それを繰り返す事で脇芽を増やして行く。

・水にやり過ぎには注意!
 地中海の植物なので、乾燥に強いらしい。

・アブラムシは付き難いらしい。

・上海だからか?土が悪いのか?
 腐葉土に子バエが発生しやすいらしく毎朝ハエと格闘中。
 食べる野菜なので殺虫剤は使えないので、
 虫に弱い人はベランダ菜園は向かない(笑)。

*上海市内の花市場で種も苗も売ってます。(ました?)

今日も暑い日が続いてます。
あち~


バタバタ後の心ドタバタ

2011年06月30日 | 好きなこと

先週まで仕事をこなすのが精一杯で
仕事以外でスケジュール立てる余裕も無かったり、
会社行事や面倒見ないといけない案件が色々あったりで、
家でご飯作れない事もしばしば、
ご飯食べたら其のまま朝まで爆睡だったり、
完全に仕事を中心に生活が廻っていた1ヶ月だった。

今週になり仕事も落ち着いた所、
来月末の仕事のスケジュールも決まった。

プライベートで遊びの按配できる!!

そう思ったら、我体力的に自信無いスケジュールに決定していて
ショックだった一昨日。

残念・・・

仕事忙しくて余裕無かったから仕方無い!
健康不安だし・・・仕方無い、そんなこともある!!!

そう自分で自分に言い聞かせてた昨日。

 

 

今日メールをもらった。

簡単に解釈すると・・・

肉まんは本気で旅行に行く気は無かったんだから、
行けるメンバーで十二分に楽しもう!

そう表現されていた。


・・・・・・・・・悲しい。。。


若し我の心の言葉を文字にするなら・・・

皆と一緒に行きたかったけど・・
一緒に記念作りたかったけど・・・
一緒に黒くなりたかったけど・・・


自分の思いとは全く反対の事が書いてあった事で
仲間はずれにされたような物悲しい感情が介入してきて
返事が書けなかった。

意地悪で書いてあったワケではないとは思うけど、
我も無理して遊びたいね・・皆と一緒に。
無理出来なくなった自分の不健康ぶりを恨む・・・(涙)。


昔の我、健康優良児だったので、
不健康な人は気合が足りない?
そんな気持ちが何処かにあったと思います。

健康不安を抱えるようになってから分かった事は
気合があれば健康になれる訳でなく、
どんなに頑張っても健康になれなかったり、
病は気から!とは言っても、
気合入れて無理する事で更に病状が悪くなったり、
気持ちだけで病が100%治ることは無い事は重々理解した。

健康な人には不健康な人の気持ちは分からない事は我で実証できるので、
人間経験した事無い事を理解するのは難しい事。
分かって欲しいと思ってもそれは中々難しい事なのだと思う。

だから本気が無かったと言われても仕方ないのかな。
そういう風に見えたなら・・仕方ないんだろうな。

健康になりたいねぇ・・・ホント。

 

今の自分の気持ちを文字に起こすと、
相当ネガティブ思考になってるね、我。

最近愚痴っぽい事、ネガティブな事・・・
この1ヶ月、仕事頑張りすぎた後遺症かも。。。
心のバランス感覚最悪・・今の我?

 

ガラスの十代か!?!あんた?

 

いや、いや・・・

 

年齢に関係無くアラフォーの我だって・・・
十代と同じようにホンノ些細な小さな事傷つく事、
偶にはありますよねぇ、きっと誰でも。


ただ・・・

色んな経験から回復力は十代に比べれば相当早い!
明日は何も無かったように普通に笑顔です、きっと。

寝たら元気になるよ、寝ます。
おやすみ~


とある場所に行って気がついた事

2011年06月29日 | 好きなこと

5月20日に仕事復活して1ヶ月ちょっと、
忙しい中で良く頑張って社会復帰を果たせたのは良かったんだけど、
問題が1つ・・・

太った!!!!!

毎日チョコーレートやケーキ、焼き菓子、
朝からドーナツ2個とか・・・
甘いものを食べるのが当たり前に毎日過ごしてたのが原因でしょう。

この1ヶ月、心に余裕なかったからか?
甘いもの食べる事でバランス取ってたんだと思うけど、
落ち着いた所で間食と食生活に注意するのを開始します。

もうすぐ7月、今年も折り返し地点。


【中国に振り回される】

2011年06月28日 | 好きなこと

会社の車が無く朝7時前に家出て新幹線で自力で無錫往復の1日、
この日は朝から何か大変だった。

自分の乗ってた新幹線は北広場に到着すると思ったら南広場に到着し、
そこから待ち合わせしてた北広場まで重たい荷物持って
親切で無い駅の通路を延々移動。

悪いことは続く。。。

タクシー乗り場が急に変更されていた事で、
タクシー乗り場で待ち合わせしていた人と逢えません。

待ち合わせしていた人も無錫駅は日常的に利用しているにも関わらず、
来たこと無い場所にタクシー乗り場が変更されていたので説明できず、
お互い共に此処は何処?私は今何処状態。。。

駅周りで働く人達にタクシー乗り場の場所を聞けば、
ある人は【アッチ】又ある人は【そっち】と言うし、
皆が違う方向を示すのも中国式。

タクシー乗り場の表示が何故無いの!?!?

結局待ち合わせしてた人と振り出しに戻るような場所にきてもらった事で逢えて、
新しいタクシー乗り場へ到着。

更に悪い事は続く。。。

タクシー待ちで長蛇の列。

運ちゃん達でさえこの場所把握してないという事らしく、
結局20分以上待ったタクシー。

重たい荷物持ってこの暑さの中を30分近く歩き回ったお陰で汗だくだし、
朝から余裕持って新幹線乗ってきたのに研修時間に間に合わないし、
ホント大変な朝だった。

工場到着してすぐ研修開始して、昼食べた後息付く間無く午後の研修、
研修後もトイレ行く暇なく打ち合わせして、
そのままタクシーお迎え時間になり、又無錫駅へ。

駅に付いたら新幹線の時間まで30分位あり、
駅構内待合室のケンタッキーでカフェオーレ飲んだ。

カフェオーレ1杯16元で今日初めの心の休息

アイドルだったら毎日こんな激務なんだろうか?
分けの分からない変な妄想してみたけど、
朝から調子狂ったのもあって非常に疲れた1日だった。


何でも先走るのが中国なのは知ってるけど、
声を大きくして言いたい!

何かを変更したり開始するなら、
標識表示とかも準備完了してから新しい事を始めろ~ぉぉ!!

北京上海間の新幹線も見切り発車したようで色々問題が指摘されてますが、
色んな人が我のように振り回されてるんだろうな・・・

これが中国式だから仕方無いんだけど、
中国に生活して疲れると思う理由は正にこれ、きっと。

自分の筋書き通り行かない事や
自分の価値観と異なる事でイチイチ疲れてたら
この国で生きていくのはホント大変。

まぁ、仕方無いかぁ。。。

こんな性格なら、
日々こんなに疲れないんだろうねぇ。

もっと柔軟な広い心を持とう!


スパルタなリハビリ

2011年06月24日 | 好きなこと

昨日家に帰ってそのままソファーへ直行倒れこみ、
結局朝まで其のまま寝ていた。

研修だの、日本語教室、新人受け入れ研修、システム導入の(同時)通訳だの・・
新規案件ばっかり色々続いた2週間無事終了。

新しい事を始めるには何でも準備やパワーが必要で
本番前の緊張があったり、残業続いたり、
研修の日は朝から夕方までしゃべりっぱなしで心身共に疲れもあるけど、
準備頑張って無事業務が終わってみれば、
小さな山でもひと山超えた感があって、
其の時に課題は残っても【頑張った!】そこから感じるこの達成感が結構好き。
だから新規案件続いても頑張れた?

でもただ仕事が好きとかじゃなくて、
仕事を通じて周りの皆で一緒に協力して物事を進めたり、
頑固な人が我の意見に同意してくれたり、
上司に頼られたり、皆で達成感を味わったり、
仕事を通じて相手の笑顔が見れたりする事が、
自分の原動力なんだと思ったりも。

この2週間、社内で仕事の事以外あまり考える余裕も無かったけど、
今日の午後少々業務と関係無いメールを送る余裕が出来たり、
PC画面に貼り付けてそのままで訳わからなくなってた資料をファイル別に整理したり、
ちょっと心に余裕が出来た金曜日。

休職してた我にとっては結構辛いリハビリ期間でしたが、
これで社会復帰完了??と言った感じだろうか?

来週は緊張状態からは開放されそうなので、
目の前の課題を1つ1つ片付けます。

先ずはのんびり週末、
祝大家週末愉快!


Weekend Branch

2011年06月11日 | 好きなこと

週末優雅にお外でブランチ~

そんな週末も偶にはあるけど、

今朝はたっぷり時間をかけて焼いた【さつまいも】ブランチ。

中華鍋弱火で1時間焼き上げると中までトロトロ

要は・・・焼き芋さん

甘くて美味しかった、ごちそうさん♪

 

昼から上海に奥さんを呼び寄せた友人夫妻のお買いもののお伴とお茶して

晩御飯は新しくできたお店で手打のお蕎麦を食べ、

またまたNothing Specialnaノンビリ梅雨の週末。

晴れた週末は何時頃かな・・

(多分7月初旬頃まで続く?)

上海雨のお勧めスポット・・・?

クラシックコンサートは日本より格安で聞けるのでお勧め。

特はお勧め上海音楽庁

情報;http://jpbros.net/index.php?action_bs00070list=true&KJO_COD=3&CTY_COD=1

当日でも早めに行けばチケット購入可能な事が多い(或いは・・ダフ屋)


梅雨らしい雨

2011年06月10日 | 好きなこと

夕方雷鳴ったり、梅雨らしく雨が降り続いた花金金曜日の上海

 

今晩はホウレンソウお浸し、ゴーヤチャンプル、トマトと自家製バジルサラダ、

秋刀魚の塩焼き、わかめ梅干しご飯と食品品目20種を超えた久しぶりお家ご飯。

 

で、ご飯を作ったのは良いけれど、

相方は急な残業という事で久しぶりに独り晩酌。

仕事後のビールは旨い~

 

雨がシトシト降り続いていますが、

週末もかな?

 

仕事して、ボチボチと主婦も少しづつ復活中の我、

無事1週間業務終了したけど・・マジ疲れ金曜日。


バランス

2011年06月07日 | 好きなこと

『肉まんさん、始まりますよ!』

え・・・!?我研修参加するの?!?!

担当者にマル投げで任せるつもりだったのが、
結局朝から就業時間まで研修オブザーバーの1日。

疲れた

中国人の研修に付き合うのも慣れたとは言え、
久しぶりだからか?どっぷりと疲れ、
残っていた業務を1時間だけ残業して帰宅。

先週からの仕事復帰が優先で家事放棄中の我、
今晩も外食の肉まん家。

今日は炉辺焼き、
今日はベトナム料理、
今日はお寿司、
今日はラーメン、
今日はトンカツ、
今日はイタリアン・・・

毎日自分が食べたい色んな料理を食べれて幸せと言えば幸せだし、
楽と言えば超楽チン。

でも・・・そろそろ家ご飯も食べたいなぁ。

今は【仕事>家庭】だけど、
来週中頃位には【仕事<家庭】に転回させよう。


週末食べたトンカツは美味しかったし、
キャベツもお替わり出来たけど、
値段は日本と変わりませぬ。

ご馳走さま~


きっと何とかなる

2011年06月05日 | 好きなこと

会社を休んでいた間にお世話になった藤田先生のBlogを購読する事、
既に5年位かな?

我が愛しの上海へ

そんな先生とは今から8年位前に偶々友人と共に食事させてもらう事があり、
その時先生は未だ龍華医院大学の学生さんでした。

先生の第一印象は、話好きなちょっと変わった(笑)中国好きなお兄さん(御免なさい)?

そんな印象でしたが、
それから月日が過ぎ今では立派なお医者様として上海で大活躍されています。

その先生のずっと見ていたBlogとは別に
途中から専門分野(中医学)でのBlogも始められ、
こちらは時々拝見していた。

先日こちらのBlogを開くと、
自分の事らしき事を書いた記事を見つけた。

 きっと、なんとかなるものである 

これ私ですよね?お世話になりました、藤田先生!

私の座右の銘に新しく加えます。

 

上海には多数いる日本人のお医者様達。

先生達のお陰で言葉も直接通じるし、
習慣も理解してもらえるので便利と言えば非常に便利な存在だけど、
非常にビジネスチックな対応(金儲け主義?)が多いように感じる事もよくある。

(*聴診器も当てず過剰に薬だけ出される事も・・・)

そんな中で藤田先生みたいに患者の話に耳を傾けてくれたりする先生は本当貴重!
こんなお医者様がもっと上海に増えると良いね。

我が愛しの上海へ・2

中医の立場から健康に関しての記事がいっぱいの先生の中医BLOG,
季節に合わせた健康への注意点、アドバイス等盛りだくさんで、
とっても為になるのでお薦めBlog。

 

★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★

 

お天気はイマイチだけど雨は止んだ連休2日目上海。

前日1日のんびりして少し復活、今日は何しような。。。

こんなNothing Specialな連休も久しぶり。

 

 ウチのベランダの今 

 

ベランダの野菜たちは元気いっぱい、今朝紫シソも小さな芽が出ていた

なすび君も花のつぼみでてきたよ

大きくなれ


雨で開始の三連休(端午節)

2011年06月04日 | 好きなこと

2年ぶりのテニスに参加しようと朝8時に家を出て現地に到着したら雨で中止・・

雨で始まった上海端午の節句。

テニス現場に集合した女子3人でダラダラお茶して、
昼ごはん食べてその後スーパーで買い物だけして帰宅。

帰宅後、何だか体だるくて家のソファーでマッタリ。

読みかけてた本を読んだり、DVD見たり、
晩御飯も作らず相方が簡単に作った晩御飯を横取りして食べたり、
結局何もせず、朝までソファーで寝ていた端節初日。

グーたらで1日終了。

今週の家事全般の洗物、洗濯、床掃除等、
何も言わなかったけど、
全て相方がしてくれた。

 ありがとう 

もち米で作ったこんな粽を食べるのが端午節の風習
(今年も組合から配られた)


トンボ返りで無錫旅情

2011年05月31日 | 好きなこと

先週から話を詰めていけないない事があったけど、

無錫メンバーとの電話やメールのやり取りで中々話が進まない。

 

そう思っていた所、

総経理(社長)車が無錫へ行って、

其のまま空で上海に戻るスケジュールだったので、

昼からその車で一路無錫へ。

 

メンバーらと話が済んだらチャッチャと帰ろうと思っていたのに、

結局話しこんだら時間はあっという間に過ぎ、

無錫を出たのは17時半、上海に戻ったのは19時。

疲れた・・・

 

昨日は何か疲れて22時過ぎに寝たけど、

今晩も22時過ぎに寝ます。

 

ソケイ部のリンパ節にしこりを数個発見して早2週間・・

微妙な痛みがあったりで今朝病院で検査してもらった

結果・・・問題無

 

中々完全な健康にはなれませんが

美味しくご飯が食べれて

仕事に行けて

笑って過ごせる日々に感謝 


今晩のメインデッシュ

2011年05月30日 | 好きなこと

鰹節とアゴで出汁をとった肉まん特製お味噌汁

 

味噌汁がメイン?

 

いやいや、今晩の味噌汁は普通の味噌汁ではありません。

 

アブラ虫や青虫君と格闘したりで虫食い穴がいっぱいですが、

ベランダで収穫した【鶏毛菜(つまみ菜)】

これが入った特製味噌汁でした。

 

日本で食べる味の濃~い、

青臭い野菜本来の味でした。

ご馳走様♪

 

母なる大地の恵みに感謝!

地球の恵みに感謝!

 

それにしても、

上海で買う【有機野菜】にも虫食いを見た事がありますか?

味も・・・特別美味しいと思った事、ありますか?

値段は日本並みに高いけど、本当の有機野菜なの?


継続

2011年05月29日 | 好きなこと

昨晩、友達の【ニコ】演奏を聴きに行った。

我の結婚式で演奏してくれた彼女、

その時も上手さにビックリしたのを覚えてますが、

それから2年近く経って・・・

素人から玄人レベルになっていて更に吃驚。

晩御飯誘っても【練習しないといけないから・・】と断られたりと

毎日絶対練習を欠かさない彼女から継続の力を見せて頂きました。

継続は力なり~

 

あ・・・そういえば、我もこの3ヶ月弱、継続しているものがあった。

漢方の煎じ薬、毎日2回頑張って飲み続けてます。

げろ不味いのも我慢して継続したので結果が出てきたようで、

この継続はそろそろ卒業出来そうとの事。

藤田先生、ありがとうございました★

 

女の子達とおしゃべりしたり、焼肉食べに行ったり、

演奏聞きに行ったり、夜のお散歩したりとのんびり過ごした週末。

今我が家では色んな子達が癒してくれます


土いじり

2011年05月28日 | 好きなこと

会社休んで家にひきこもっていた2ヶ月半、

何もしてなかったとい言えばしてなかったけど、

唯一うちこめた事は【土いじり】。

 

花市場で種かってきて植えたり、それが大きくなったら植え替えたり、

肥料をやったり、又苗を植え替えたり。

アブラムシや青虫に犯されたり、

其れを農薬使わず地道に駆除したり、

生き物を育てるのは結構手間がかかる事もあるけれど、

それでも毎日成長しているのを見るのが楽しくて、

朝おきたら先ずベランダへ直行!

会社から戻ると先ずベランダへ、

一昨日は夜11時半から急に植替えをはじめてみたり、

昨日は会社から戻って【紫しそ】の種まきはじめて

晩ご飯も食べずにベランダで土をいじっていた我、

そこへ相方も帰ってきて・・・晩御飯が無い我が家の週末(笑)。

こんな毎日です。

 

気が付くとベランダには鉢がいっぱい

バジル成長中!

後方の茄子、トマト、小松菜、ミント等スクスク成長中!

今度ばあちゃんの家にいったら、

今も現役の農家ばあちゃんの妹(何ばあちゃん?)に色々教えてもらいます。