goo blog サービス終了のお知らせ 

shanghai☆champagne

2009年12月〜@上海、オーストラリア:駐妻
2013年6月〜@東京ワーママ
+2017年9月〜3人目妊婦ワーママ

MY HOME TOWN ~徐家区~

2009年01月05日 | Daily in Shanghai
今日は、居留許可証(VISA)のための健康診断(的なもの)を受診してきました。
この結果が出てから、大使館にいって、やっと発給。
まだ少し日数がかかりそうなので、また今後まとめて書くことにします。

なので、今日は家のまわりをご紹介

私の家は、エリアで名うと、「 徐家汇 」(シュージャーフゥイ)

位置的には上海市街地の南西で、
よく「上海の渋谷」と表現される、繁華街です。

それ以外の上海市街地を東から並べると
 1、浦東新区 プードン
    上海ヒルズ・ラグジュアリホテルなどが並ぶ、金融・商業など、新興ゾーン
 2、外難 バンド
    港として栄えたので、欧米の建築が立ち並ぶエリア
    (→神戸や横浜しかり、ね)
    夜もライトアップがキレイで、おしゃれなお店(ちょっと高いけど)
    がたくさんあります。
 3、人民広場 レンミングァンチャン
    観光地!中国中の観光客が訪れている感じ。
    3km弱続く中心街「南京路」は終日歩行者天国です。
 4、静安寺 ジンアンスゥ
    旧フランス租界で落ち着いた雰囲気の街。
    →ラグジュアリブランドばっかりで構成されたPLAZA66や、久光百貨店(そごう系列)など。
 5、虹橋・古北 ホンチャオ・グゥベィ
    日本人が多く住むエリアで、日本食のお店や日本語の看板の並ぶ広場も多い



 


そんな中で、徐家汇を選んだ訳は。

①刺激を受ける街に住みたい
 まだ(?)26歳。
 もう少し大人になったり子供がいたりしたらもっと違う場所(日本人が多く住む、虹橋か浦東)に住んだんだろうけど。
 まだ守るものは何もないのでこの場所を選びました。
 中国語の上達のために、日本語の通じない場所っていうのも一因。
 お店や流行のものには事欠かず。

②マンションが気に入った
 シャーマンシュージャーフイというサービスアパートメント。
 

③アクセス最高
 <遠距離>
  東側(浦東・外難)まで、タクシー30分:35元≒500円。
  西側(虹橋・古北)まで、 〃  20分弱:20元≒300円。
 <近距離>
  お買いもの便利(デイリーからおしゃれなお店まで)
  上海交通大学、自転車圏
  衡山路(東京でいえば青山的なおしゃれな街並)までお散歩圏
  徐家汇公園


お家の近くのお気に入り

<マッサージ> green massage

全身オイルマッサージ60分、248元≒3800円。
もっと安いところもいっぱいあるけど、この雰囲気でこの値段はGOOD
永新坊の路面店の並び。

<レストラン> JUST GRAPES (萄醉)
店名からして素敵すぎる!
葡萄に酔う、まさにワインです

写真見づら過ぎるけど・・・テラス席もある、イタリアンレストラン。
本店は大沽路
で、ここは2店舗目。
さらに素敵なことに、白・赤ワイン、そして、シャンパン・スパークリングワインが買えること。

各人気銘柄の、ピンクラベルや、装飾化粧箱入りなど、
お土産にぴったりなものも数多くあって、ヘビーユースしたいなと思います


<LOCAL系> 2元ショップ
   
10元ショップがあるっていうのはきいたことがあるんだけど、まだ見たことはなく
一方で家の近くにこんなものがありました。
外から覗いた感じでは、日本の100円ショップ。
まだ利用したことはありません




あと、家の近くに限らず、
上海に多数あるお店たち


まずはなんといっても
<ファーストフード>KFC
ケンタッキーフライドチキンです。
KFCってエジプトのスフィンクスの前でも見たし、天津の路面でも見たし
中国ではマックよりスタバより圧倒的に多いです
日本ではそこまでのイメージはないですが。



<ドラッグストア>屈臣氏 (Watson's)

まさにマツキヨです。
うちの周りだけでも5店舗以上あってすごいなぁと思っていたら、アジア13カ国1500店舗(薬局など除く)らしいです



それにしてもマンション、本当に気に入ってます
これまで、愛媛→神戸→東京→上海と引っ越す中で、
とくに東京は、5年間住む中で4軒のマンションに住みました。
(引っ越し貧乏万歳

一軒目は人形町のワンルーム21㎡、次が日本橋兜町の55㎡(妹と2人暮らし)、
目黒区平町の60㎡、そして最後、銀座7丁目の23㎡。

引越しの度に、5つくらい以上はいろんな部屋を見て真剣に決めてきて、
どれも毎回気に入って住んでたんだけど、
今回のはまた別格・・・

ゲストルームもあり収納が本当に広い・掃除など毎日サービス付き・
1Fにジムあり、タクシーもクリーニングも電話一本・・・

こんな生活長くしてたら単なる怠け者にしかなり得ないんじゃないかと
空恐ろしくなります

とはいえ、2月5日からオーストラリアに留学予定、そして、上海戻ってきたら大学でマジで勉強する予定なので
緩~い時間は人生でこの1ヶ月だけだと思います

一日一日を大事にして、自分にしか過ごせない1ヶ月にしたい
昨年末の疲れも吹き飛んだし、のんびりしている暇はありません



おまけ
昨日の夕飯、とんかつでした
「豚」って書いてあるの買えばいいやと思ってスーパー行ったけど
どこにもそんな表記はない
これっぽいなと思うのを手に取るも、ど~みても「猪」の記載。

ノート(海外旅行時の必需品)に「豚」って書いて
お店の人に見せるも、「没有(メイヨウ)」=ありません。

ええ~~こ~~んなにお肉があるのに豚肉がないわけはないでしょ?!

結局、これは豚でしょ!という見た目で「猪」の文字の入っていないものを購入。

※買ったもの→「五丰上食供港;痩肉」 300gで8.5元≒130円。

で、結論から言うと、食感も味も「豚肉ロースかつ」だったからもうそれでいいんだけど



帰宅後、辞書で調べてみたら以下の通りでした。

(日本語) 豚   →  (中国語)猪
     イノシシ →       野猪

え?じゃあ「豚」って通じてなかったってこと、と思いきや。

(日本語) 子豚   →  (中国語)豚
 
いや~~ん、惜しかったじゃん
せめて、トンカツが作りたい 「(我要做)炸猪排」と言えれば・・・

いや、そっちの方が難しいか。。。

Comments (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 龍華寺 @ 上海市内南部 | TOP | 発見!! champangne☆ »
最新の画像もっと見る

2 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
ひさしぶり! ()
2009-01-06 19:50:45
みどりちゃん久しぶり!!メールありがとう♪
いろいろと話したいことあるから後でじっくり返信させてね^^
それにしても上海に行ってたんだね、驚いたよぉ。出発前に会えなくて残念だったけど、でもみどりちゃんの活躍を心から応援してるよ!そして何より、上海&オーストラリアでの生活を、めいっぱい満喫してね。
ところでマンション素敵だねぇ~ジムにお掃除サービスまであるだなんて。。。羨ましい限り!渉さんのマンションは別?なのかな?私、中国本土にはまだ行ったことがないので、、みどりちゃんのブログ読んでてすごい興味深々☆行ってみたくなりました!
新しい環境だし、体に気をつけて頑張ってね♪
返信する
Unknown (mdr)
2009-01-06 23:37:33
*奏
書き込みありがとう
本当人生一番のわがまま生活だと自覚しつつ思いっきり好き放題やってます。
奏ちゃんも元気?
またいつか東京にも行ったりすると思うし、どっかで会えたらうれしいな
今年もよろしくです

返信する

post a comment

Recent Entries | Daily in Shanghai