shanghai☆champagne

2009年12月〜@上海、オーストラリア:駐妻
2013年6月〜@東京ワーママ
+2017年9月〜3人目妊婦ワーママ

Twins連れ 蘇州旅行 その(1)

2012年10月25日 | Travel in China
10月13&14日。
一泊二日の蘇州旅行に行ってきました♪

0歳児はうちだけだったけど
1歳児2人、4歳児1人の子供含む、
6家族で大人数です^^

行きのバスの中。

帰りにお兄ちゃんもやってたことだけど

タバコ吸い殻入れ(未使用できれいでした)
を開け閉め、開け閉め


開け閉め、開け閉め・・・



何十回でも飽きずに笑。


人民広場から蘇州の金鶏湖畔のインターコンチまで
バスで約1時間半、
お兄ちゃん爆睡。
妹ちゃんはあんまり寝ず。。。
抱っこで腕がしびれました><
ぐずったりはしなかったからまぁ良しとしよう^^


蘇州の町が見えてきた~


お昼ご飯はこちら★


この食器の「衛生パック」
久し振りだわ


最近上海ではほとんど見かけなくなったなぁ
上海の衛生レベルが(少しだけ)上がってるからかな。

店内


ベビーチェアあった!
(広い店内で1台だけだけど)


お食事は大人数だからこんな感じ。


カレー味の炒め物


しゃぶしゃぶ鍋みたいなの


半透明の麺の冷拌


押し豆腐炒め物


ぜんっぜん、1ミリも期待せずに行ったけど
(全く食べれなかった時にも飢えないように(笑)
 バッグの中に食べ物持参という用意周到っぷり)
美味しかったの!

ガイドさんに聞いたところ
「蘇州料理」っていうことだったけど
中華ってやっぱり
「四川料理」「東北料理」「チベット料理」とかまでいくと
一目瞭然だけど
それ以外の中華って特徴とかいまいちつかむの苦手。

だから何とも説明できないけど笑
とにかく出てきたものの半分以上が食べられました^^

ホテルに着いたのがチェックインより少し早い時間だったので
お部屋の準備ができるまで
近くをお散歩~




何にも下調べせずに来たけど
ホテルのすぐ隣が新しく開発された商業エリアでした







川を挟んで両側に広がります


そしてもともと行きたいと思ってたけど
特に場所も調べてなくてまさか行けると思ってなかった「蘇州の久光百貨店」が
なんとその開発地の中にあり、ばっちり見ることが出来ました


新しい開発と聞くと見たくてたまらなくなるのは
職業病の後遺症なのかもともとの性分なのか。

あまり評判のよくない(売上)久光、
たしかに人はまばらで


お店もいまいちでした><

地下1階の食品売り場




1階の婦人靴売り場


す~っごくキレイだったけど

周辺もまだまだ開発途上なのでお客さんも少なく
これからという感じでした。



お部屋には今回もベビーベッドを2つ入れてもらいました


しばらく遊んでから



お昼寝タイム


小1時間寝た後は
さっそく!
お決まりのプールへ~


とっても大きなジャグジーバスみたいな温水プールがあり
そこでお風呂気分でちゃぷちゃぷしました。

可愛い♡


プールにつながる廊下、なんか好き♡


ディナーはホテルのブッフェ★
さすがインターコンチ、かなり満足度高しでした

ドリンクはワインも選べたから飲んじゃった

(1杯だけね!)

せいろでは点心がホカホカ


ホテルブッフェの楽しみの一つ、チーズ★


チョコフォンデュ!
(食べなかったけど)


アイスクリームも♡


ご飯系2回とデザート系1回、計3回も取りに行っちゃった笑
(写真はデザート系)


周辺歩いたときは人少なかったのにホテルの中には
団体旅行客らしき人たち含め、宿泊客がい~っぱい。
(ホテル自体とってもよくて日本人受けばっちりって
 感じだったのに日本人は全く!見かけず。。。
 これも尖閣の影響でなんだろうなぁ;;)

このブッフェも、たくさんのお客さんでにぎわい
ベビーチェアゲットできず・・・
ベビーカーに座らせたまま離乳食上げちゃいました。
ホテルのブッフェでも気にせず離乳食を上げられてしまう中国、
いいんだか、悪いんだか?

お腹い~ぱいになり、いつも通りベビは夜8時就寝、
その後部屋で少し飲んで、夜は更けていきました。

ほんとに、子供がいなかったころには考えられないくらい
「ゆる~い」旅行だなぁ♪

2日目の日記はまた次回に!
Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 10月 国慶節明けのんびりDAYS | TOP | Twins連れ 蘇州旅行 その(... »
最新の画像もっと見る

post a comment

Recent Entries | Travel in China