goo blog サービス終了のお知らせ 

SGの日記帳 Flying Finn.

私、SGが日頃の出来事、プラモ、クルマと幅広く勝手気向くままに書いてる日記ですww気が向きましたらお付き合いください^^

・・・・Σ( ̄□ ̄!!

2009年02月22日 00時11分35秒 | PlasticsModel


そう言えば、勢いで予約してたんですね。フジミの新商品、フェラーリ248F1。皇帝最後のマシン。
と言いつつ、実際にはF2008に乗ってますが、それはあくまでテストで、なんで実際にレースで
乗った最後のF1マシンってわけなんですよね。以前、レジンモデルで酷い目にあったクルマな
訳ですが、やっぱ私がF1に興味を持ちだしたきっかけと作ってくれたシューミの最後のマシンですし、
06年のブラジルってすごい思い出に残っているので是非ってことで買ったハズです(笑
入試が終わったら、作るぞ~ww合格が決まるのが最速で3月6日、遅くても後期は3月12日なので
その翌日くらいから始めれそうです^^ 結果はどうであれ、とりあえず作る予定です^^;

ランサー完成しました。とお知らせ。

2008年05月06日 21時42分45秒 | PlasticsModel


ランエボ完成しましたww結構イイ感じに仕上がったと思います。詳しくは制作記をご覧ください。
で、制作記の一番最初に今回ランサーを選んだにはちょっと理由がある的なことを書いてましたが、
その理由っていうのは、今回のランサーを持って一旦プラモデルの製作を休止することにしました。
理由としては、大学受験です。これから時間が経つとプラモに割く時間も無くなって行くと思います。
このままダラダラと続けて中途半端なものを作るのはちょっとイヤだったのでとりあえず一番好きな
ランサーで一旦区切りをつけようかなと。もちろん、もし大学に合格できたらまた帰ってこようと
思ってます。やっぱり、プラモデル作るのってメッチャおもしろいですからねwなので、またプラモを
のびのびと作れる日が1日でも早く来るように頑張って勉強しないといけませんね^^
更新を楽しみにしていた方には、申し訳なく思ってます。尚、日記とかはできれば今まで通り更新して
いけたらいいなって思ってます。では、これからもよろしくお願いしますm(_ _)m

エボ9 結構順調かなw

2008年04月20日 21時59分25秒 | PlasticsModel


制作記にも書きましたが、結構順調ですw色ムラができてボディの塗装をやり直した以外は
特にトラブルもなくって感じですねww青ってキレイな色なんですが、それだけムラができやすい
ような気がします^^; タダでさえ、ボンネットの色味が違ったりするような人ですから
なおさらうまく行かず、1回目はムラができちゃったんです。まあ、暗いときにやったって言うのも
失敗したわけの1つかもしれませんが、それよりも技量でしょう。2回目は、1方向だけにハンドピースを
動かしてできるだけ、ムラができないように塗装したんでムラはあんまり無いかなって思いますww
今は、デカール保護の為の砂吹きを行ってるところなので、明日くらいからクリアーをガンガン
吹き付けれるんじゃないかなって思いますwwエボ9も頑張ってツヤツヤにしたいですねw

ついにR35GT-Rもww

2008年04月19日 00時01分07秒 | PlasticsModel
どうやら、タミヤ・アオシマ・フジミの3社からR35GT-Rのプラモが出るらしいですねww
タミヤはボンネット開閉ギミック付きで価格も高め。是非とも、どれか作りたいです。なんて
とんでもない誘惑なのでしょう。なんか、ツイうっかり買ってしまって作ってしまいそうで
ちょっと怖いですね(笑 まあ、個人的にはGT-Rもですが、エボⅩと新型インプも早くどこかの
メーカーが出してくれないかなって期待してます。多分、車種的に考えてどちらとも出るとは
思うんですけどねwwエボⅩは、もし作るなら黒がいいかな~って密かに妄想してます(笑

エボ9 ボディ塗装

2008年04月15日 23時26分17秒 | PlasticsModel


ボディやホイールなどの各部を塗装してます。車体色は・・・秘密ですw(笑 写真では
シルバーですが、どうなることやら^^ ホイールは、順当にピュアホワイトを4回に分けて
塗装してクリアーを1回吹いて後は乾燥させるだけっていう状態です。ホイールってボディとかと
比べて小さくて入り組んでる構造なので特にスプレー塗装の場合は、少しずつ吹かないと
垂れやすいような気がします^^; 今回は、1回目にちょっと多く吹いちゃってヤバイかなって
思ったのですが、なんとか持ちこたえて2回目から少しずつ吹くようにしました(笑
おかげでだいぶホイールはキレイに塗れたんじゃないかなって思いますwwあと、他のサイト様で
見たんですが塗装する前に霧吹きをシュッシュッとやると湿度が上がりそうな気もしますが、
それよりホコリが舞いにくくなるので塗装中にホコリが入りにくいような気がしますww
多分、今のところ被害0かなって思います。

ポチッと

2008年04月02日 22時47分02秒 | PlasticsModel
実は、この間またポチッとやってしまいました(笑
そのときは、FDの次に作ろうかなって思ってるやつを買いました。また、同じ車種作るなんて
物好きっていうか、なんていうか。。。とりあえず、今までに作ってないサーキットとか走るかも仕様
で仕上げようかなって思ってますwwでも、あえて車種は伏せておきます(笑 まあ、簡単に
わかっちゃいそうなんですけどね^^; で、FDのほうですが、とりあえずクリアー吹きまで
行ってます。あとは、乾燥させて磨けばいいかなって感じですかねww今度は、多分色味も
そんなに違わないかなって思います。んでも、ちょっと厚ぼったくなっちゃったかなって感じ^^;
とりあえず、磨くときはカドを出さないように丁寧に行きたいと思います^^

再塗装

2008年03月31日 23時29分33秒 | PlasticsModel


再塗装しました。確か、リヤウイングとかドアミラーは2度吹きしてあるので、ボディの方も
2度吹きしないと色味が合いそうにないので明日、2コート目をして乾燥後クリアーを吹いていって
週末くらいに磨こうかなって思ってます。最初から、こんな風にボンネットも一緒に塗っておけば
こんな苦労しなくて済んだかなって思ってちょっと反省^^;
塗装するときは、できるだけ同じ色の部品は同時に塗装するほうがいいみたいですね。
特に、色を重ねると色味が変わるような塗料は注意が必要なみたいです。いいこと学んだねw

FD3S 製作開始^^

2008年03月09日 22時01分13秒 | PlasticsModel


さてさて、タミヤ製のFD、製作開始しました。って言っても、ホイールを変えるための足回りの
調整くらいしかやってませんけどね。それでも、2時間くらい掛かったような気がします^^;
ちょっと径が大きいようなきもしますが、まあこのくらいもアリかなとw
アオシマ製で、一応18インチですからFDに履かせてもおかしくないはずですしね^^
何より、仮組したのを見るとカッコイイって言うね(笑 車体色は赤って最初から決めてたので
赤いボディに赤いホイールっていう組み合わせは完成後もさほど変わらないので、今から
完成が楽しみです^^ 頑張って納得いく作品にしないとねww
ってか、エンツォのギャラリー用の写真撮るの忘れてました。。。( ̄^ ̄; ゴメンナサイ;;

次回作

2008年03月03日 23時31分48秒 | PlasticsModel
次作ろうかなって思ってるのは、実はまた、FDなんですよね(笑
今度は、タミヤのタイプRでちょっといじった仕様にしようかなとww国内仕様のFDのキットには
エンジンは付いてないので、エンジン付きの輸出仕様の部品をカスタマーセンターで取り寄せて
エンジン付きにしようかなって思ってます。ってか、もうエンジン部品もあるのでそうなります(笑
できれば、ボンネットは開閉式にしたいのですが、それは仮組の時に検討してできそうだったら
チャレンジしてみようかなって感じですかね。とりあえず、パイピングコードも購入してあるので
配線くらいはやってみようかなって思います。あと、気が向けばちょっとチューニングっぽく
できたらいいかなって思ってたりもします。日曜くらいに制作記を開始できたらいいかなw

早速ドッグイン

2008年02月12日 23時24分58秒 | PlasticsModel


昨日の今日ですが、早速エンツォはドッグインです^^; 今回は屋根の板金作業。
黒フチをマスキングして#600で磨いて表面を整えてホワイトベースを吹いてみました。
あとは、乾燥後表面の状態を確認した後、できるだけ他の部分と同じ色味にしたいので
下地に使った黄色が残っていればそれを吹いてから、本塗装→クリアー→研ぎ出しという風に
作業していきたいと思いますwwしかし、マスキングに使ったチラシ・・・何なんでしょうね(爆
でもまあ、エンツォってデザイン的にルーフが別部品みたいな感じのボディラインのように思うので
塗りやすいかなって思います。コレが、フェンダーだったりしたらちょっといやですよね(汗
もう、こういう作業をしないで済みように気を付けなくちゃねw