goo blog サービス終了のお知らせ 

釣り好きの2児の父のブログ

釣りが趣味の2児の父のブログ

ワカサギ用品を100均で作ってみた

2014-12-14 19:16:32 | 道具
最近釣りがしたくてもなかなか天候に恵まれず

釣りにも行けないので暇つぶしにフィッシュランドに行くと

ワカサギ用品が陳列されてて色々と見ているともうすぐワカサギの時期と思いますね~

ワカサギ用品を見ていると自作出来そうな物が有ったので

100均に行き色々と買い揃え、足りないものはビバホームに買い足しをして帰宅

まず初めに今年のダイワの新作なのか?サシエセケースが売っていたんですが、

少々値段が高く2~3回位しか行かなにのに買うのもなんなんで自作をしてみます



用意したのは両方とも100均で買えました216円でした

右側のカゴをカットして反転させてケースに入れるだけのシンプルな物です (笑)



少し隙間が空いてるので綿を周りに詰めてサシが落ちないようにしました、

次に作ったのはワカサギプッチンだったかな?そんな名前のワカサギを外すのを自作しました



これは少し電動工具が必要でしたが簡単に出来ました、

大きいクリップに3箇所ほど穴を開けてそこにボルトを通して写真には写っていませんがナットで

固定します、一様ですが家にあったネジロック剤も塗っておきました、

エンピツキャップをボルトに通して力を入れるとちょうどナットにハマリますのでガタつきなどは

全然有りませんでした。完成品が





これは全てビバホームで揃えたので100均より安く済んで149円出来ました、

たまたま100均で見つけたデジタルのカウンターが有りました



全て買うと2000円以上する物が自作や100均で手に入ったので473円で出来ました、

後はちゃんと使えるかはまだ分かりませんけどね~(笑)


にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へにほんブログ村よろしければ押してください(^∇^)

にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村

DAIWA ランディーポール60

2014-06-08 17:55:17 | 道具
DAIWA ランディングポール60を今回購入しました

以前安いタモを買ったんですがメンテナンスなどが悪かったのか

数回の使用でタモの連結部分が壊れてしまい、

いつか購入しようと思っていましたが、なかなか購入に踏み切れなかったのですが、

今回臨時収入が有ったので購入に至りました。



DAIWAのロゴが柄にあり、カーボン調がカッコイイと思います、

柄の下の方にはDの文字がまたオシャレですね~



早くこのタモ柄を使うくらいの大物を釣りたいと思いますね


にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へにほんブログ村よろしければ押してください(^∇^)

にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村

餌箱

2014-04-15 20:05:54 | 道具
近所の100円ショップで面白い物がないか捜索していたら、

丁度いい大きさのプラスチックのケースが有りました




そしてフタが立つのでいちいちフタを取らなくても、いいので

釣り場でフタを風に飛ばされたりしなくて良いので便利かな~なんて思います

生イソメの場合はこのケースを使うことできないんですけどね、

今度はもっと大型店に行って色々釣りに役立つものさがすてきますよ



にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へにほんブログ村よろしければ押してください(^∇^)

にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村

ダイワ旧システマサーフバック

2014-03-28 17:06:05 | 道具
型は古いんですが先日某オークションで、ダイワのシステマサーフバックを購入して

本日バックが到着したのでとりあえず箱を開けて見ました

大型ポケットが多くてかなり物は入ると思います

カレイ釣りに必要な物を色々とバックに入れて見たんですが

これだけ入れてもまだ余裕が有りました

見ていておかしいと思った方もいるかもしれませんね

このバックは実は下にもう一個バックが繋げれるのです

このように合体させるとかなりおおきくなります


下のカバンにはリールが4個入るのと、フロントには小物を入れれるのと、

両サイドにはドリンクを入れるとこが付いています、

先ほどの物を下のバックにも入れると上のバックの一番物が入る所が何も入って無いことに気づきました

まだまだ入るのでワカサギで使う小さなコンロを入れて行けば寒い日でも暖かいコーヒーが飲めそうです、

どんどんカレイ釣りの話しがでてウズウズして仕方が無いです、早くカレイ釣りにいきたいこの頃です


にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へにほんブログ村よろしければ押してください(^∇^)

にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村