goo blog サービス終了のお知らせ 

狸舟(りしゅう)の ネットストリーム

狸舟は 2023年12月に 満95才になりました YouTube動画を ご紹介する
ブログです。まだ 頑張ってます。

2022 高槻市 今城塚古墳 埴輪祭りの ステージ

2022-05-17 13:31:41 | 旅とイベント
大阪の高槻市に 埴輪(はにわ)公園 が有ると聞いたので 行って
来ました。正式には 今城塚古墳の「埴輪祭りのステージ」の事で
した。

写真は 埴輪ステージで 埴輪と遊ぶ 子供 です。





写真の奥の茂みが古墳で その前方に 埴輪祭祀場(はにわさいしば)が見えます。





写真は 今城塚 古代歴史館 です。





  下の画面の 中央部の▷印を クリック すると
          YouTube動画をご覧 頂けます。


2022 高槻市 今城塚古墳 埴輪祭りの ステージ



---------


2022 中之島公園の 薔薇が満開

2022-05-10 19:14:53 | 旅とイベント
2022 大阪 中之島公園の  薔薇が満開 でした。訪問は 5月7日です。
天気も良く穏やかな 快晴の ゴールデンウィーク の1日でした。

写真は 難波橋(なにわ橋)の上から眺めた 中之島公園です。




写真は右側の赤色の薔薇は イングリッド・バーグマン 
左側の黄色の薔薇は 天津乙女 と名付けられた、有名な品種です。





中之島バラ園は 周囲の 高層ビル の間の静かな空間です。





  この下の画像の中央部 ▷印 を クリック すると
              YouTube動画を ご覧になれます。




2022 中之島公園の 薔薇が満開

 




ーーーーーー





2022 奈良 長谷寺の牡丹(ぼたん)

2022-05-06 10:51:46 | 旅とイベント
奈良 長谷寺の牡丹(ぼたん) 公開期間は4月中旬 ~ 5月8日まで
訪問したのは 5/3 だったので、牡丹の最盛期ほ少し過ぎていました。

写真は長谷寺の山門です





牡丹の花





長い屋根付き 石段 (登楼)




   この下の画像の 中央部 ▷印 をクリック すると
             YouTube 動画をご覧 頂けます 
   


2022 奈良 長谷寺の牡丹(ぼたん)





ーーーーー

2022年 宇治 平等院の藤の花が満開

2022-04-19 11:33:56 | 旅とイベント
桜の季節も終わりました。
4月17日に宇治 平等院の藤の花を撮って来ました。

写真は平等院の鳳凰堂の正面写真です、10円銅貨の
模様にも なって ご存じの 構図です。






表門前 広場の藤棚です 藤の花は満開です。






帰路 参道の お店で で食べた 茶ざる蕎麦






 この 下側画像 中央部の ▷印 をクリックすると
        YouTube動画が ご覧になれます。





2022年 宇治 平等院の藤の花が満開





----


2022 大阪市 大川端の桜は満開だ

2022-04-08 12:55:53 | 旅とイベント
大阪市北区の 帝国ホテル大阪の前には 淀川の分流
である大川が流れています。この大川は大阪市内で
名前が堂島川に変わり大阪湾に至ります。桜ノ宮 の 
付近は桜の名所として有名です。陸から眺めるのも
良し船の上から眺めるのも どちらも 最高です。


帝国ホテル大阪 24 階  レストラン街からの眺め
 




桜は満開です。





船からの眺めも最高でしょうね





 この下の画像の中央部の
   ▷印をクリックして頂くとYouTube 動画が
       ご覧になれます。


2022 大阪市 大川端の桜は満開だ



---------