goo blog サービス終了のお知らせ 

狸舟(りしゅう)の ネットストリーム

狸舟は 2023年12月に 満95才になりました YouTube動画を ご紹介する
ブログです。まだ 頑張ってます。

大阪駅 に 「ヒョウ」 の 3D 映像

2022-10-04 14:43:19 | 旅とイベント
JR 大阪駅 中央コンコースに 「ヒョウ」の 3D 映像が出現 !との情報
早速 現地に行って来ました。確かに本物の生きた「ヒョウ」が動いて
いる様な雰囲気で、大勢の野次馬(笑)が集まっていました。

この催しは テストの為 9/28~10/2 で 一旦 終了して、次回 不定期
で登場する予定だそうです。

写真は「グランフロント大阪」 「ヨドバシカメラへ」 の 連絡通路側です。





「ヒョウ」の正面





「ヒョウ」の側面




   下の画像の中央部▷印をクリックすると
       YouTube動画がご覧になれます。



大阪駅 に 「ヒョウ」 の 3D 映像



ーーーー

2022(修正済み)ボタニカルガーデン に行って見た

2022-09-17 15:10:33 | 旅とイベント
ボタニカル とは 「植物由来の」とか「植物園」の事なんだそうです。
私は 「チームラボ ボタニカルガーデン 大阪」長居植物園の夜間公開
に行って来ました。
昼間は植物園である場所が夜になると そのまま 作品空間となり楽しい
空間に変貌するらしいのです。

会場に入りました。入場料 1,600 円 です。






芸術的な空間という事なんでしょうね!






    この下の画像の中央部 ▷印をクリックすると
         YouTube動画がご覧になれます。



2022(修正済み)ボタニカルガーデン に行って見た



ーーーーー


2022 祇園祭 宵々宮 山鉾めぐり

2022-07-20 15:59:18 | 旅とイベント
2022 祇園祭  宵々宮 山鉾を 少しだけ 見物して 来ました。
去年と その前の年 も コロナ禍 の為 お祭りは中止でした
3年ぶりの開催なので 皆さん 宵宮の さらに前日の 宵々宮
も大勢の 人出で 大賑わい でした。

写真は 毎年 山鉾巡行の先頭の  長刀鉾(なぎなたぼこ)です。




函谷鉾(かんこぼこ)です。





菊水鉾(きくすいぼこ)です。





   次の画像の 中央部の ▷印 を クリック して
      頂くと YouTube 動画が ご覧になれます。




2022 祇園祭 宵々宮 山鉾めぐり





ーーーーーー

2022 京都 平安神宮の菖蒲園

2022-06-15 11:06:08 | 旅とイベント
京都 平安神宮の菖蒲園が開催され 菖蒲の花が満開だと テレビ で
紹介されていたので早速に出掛けて見ました。

平安神宮の正面入り口







西神苑  満開の 菖蒲の花

 




蓮(はす)の花も 開花 でした。





  次の画像の 中央部 ▷印を クリック すると
        YouTube動画をご覧になれます。




2022 京都 平安神宮の菖蒲園




ーーーーー

2022 奈良 秋篠寺 伎芸天 立像

2022-06-13 14:30:02 | 旅とイベント
久し振りに 奈良 秋篠寺に来ました、最初は大阪に転勤した頃なので
50~60年ぶりぐらい、2回目は 15 ~16年ぐらい前でした。
今回は3回目に 成るのでしょうか? 昔と若干 イメージ が違う
感じでした。だけど 伎芸天だけは 悩ましい立ち姿 昔と同じでした。

秋篠寺 東門






秋篠寺 本堂






伎芸天 立像(秋篠寺の 絵はがき)






    次の頁の中央部 ▷印をクリック すると
        YouTube動画をご覧になれます。



2022 奈良 秋篠寺 伎芸天 立像





ーーーー