goo blog サービス終了のお知らせ 

セッシーオゥの戯言伝

世の為!人の為!正義の為!に…

ニュートラル

2007-05-13 01:11:11 | 舞台
 仕事も忙しいけどなにかと頭の中が空洞化されていろんな事をごちゃごちゃ考えつつ、いろんな情景が浮かんでは消え、また浮かんでは消え
‥ とりとめのない映像が頭の中をバイクで道路を走るようにびゅんびゅんと経過してゆく

 まぁそれもそうか演目の度にセットの飾り換えをしてゆく‥

素舞台があり、同じ額縁のなか何十通りもの飾りをつける、ある意味フィルム感覚だな‥

 と仕事をしながら体はきついが頭がその状況に応じていろんな事を考えるのだな、きっと‥ 

考えてみればニュートラルとはなにもしないではなく、エンジンは掛かった状態でギアがニュートラルに入っている。エンジンが掛からずギアを入れても何の意味もないが、鼓動(エンジン)はいつでも動いているわけだからギアさえ入ればいかようにも進むことができんじゃん、なるほど   

    ニュートラルねぇ~


仕事じゃぁ!

2007-05-12 01:11:11 | 舞台
今日は日本舞踊の大道具の仕事

市民ホールに所狭しと道具が並ぶ、演目ごとに飾り換えだ…

物量の多さにも驚きだけど、一番驚きなのは僕以外は五十代と言うことだ‥ 唯一社員の男が若くて三十代半ばだ。だからフリーの大道具で最年少は僕と言うことになる(^_^;)j

 トラック満載のパネルを三時間掛けてエレベーターで降ろす。人間は階段で三階を行ったり来たりと移動だ。

 そんなことに根も上げず僕より軽い体裁きで仕事をこなす面々‥ 凄いぞオヤジども!

 今日の教訓、今時の奴が駄目なんじゃなくて今のオヤジ達が凄いんだよ、本当について行くのに精一杯だよ‥ 体の動きも、頭の回転も

 今日はホントに疲れた(-_-)


ワーニャ叔父さん観劇

2007-05-11 01:11:11 | 舞台

芝居を見ていいなぁ~と思うときは役者がまず良いな。最初の掴みからしっかりと物語に引き込んでくれる… そしてワーニャ叔父さんという作品僕は初めて見たのだがとても心に反映し、そして残る作品だ。今日は素晴らしい芝居を見せて貰った、上原さんありがとう。そして旧友である広中さん岡崎さん菅沢ちゃん武藤さん皆素晴らしい役者です、これからのご活躍期待しております。


桜の園

2007-05-10 01:11:11 | 舞台

今日は東京ノーヴィ・レパートリーシアターに桜の園を見に行ってきました。今月はチェーホフ祭ということでチェーホフの代表作「かもめ」「ワーニャ叔父さん」「三人姉妹」「桜の園」を日替わりで上演するという企画だ。僕も演劇に関わる人間としてチェーホフを知る良い機会だと思い見ようと思ったわけです。全ての作品が台本に忠実であることと、ロシアの演出家/レオニード・アニシモフ氏がスタニスラーフスキー・システムを導入して作ったという興味深いところもあり、作品自体を純粋にみるのであれば逆にいじってないものを見る方が僕は良いと判断したのだ。

桜の園は実に有名な作品ですが、実際じっくり見たのは初めてで台本を流して読んだ記憶しかなかったです。前半と後半で三時間、正直前半は役者がなにを喋っているのか目をこらして見ていたけど後半は時間の過ぎるのも早く作品としても楽しむことが出来ました。漠然と思ったのは当時のロシアの状況が今の日本と類似しているなと、そしてこれから起こる未来の予想がそこにあるような気がしました。100年も前の戯曲であるのに作品がとらえている人間像は今も変わらないんだなと‥ 役者の実力もある人とない人の差なのかはっきり別れてしまっていた。実にそれだけが残念でした‥ 明日はワーニャ叔父さんを見てきます。


室内作業

2007-05-08 11:44:29 | 舞台
 やらなければならない作業が沢山あるので今日片付けようと思う‥

まずは映像の編集とDVD作成を終わらせなきゃならん、時間がいちいち掛かるのだよ(-。-;)‥

それはそうと今日中野さんからメールが来て先日ロケした「のぞき屋」本日26時におそらくテレ東でオンエアするそうです、見ることが出来る方は是非ご覧下さい!アキバ系オタクの役でちょこっと出ております。
f(^ー^;