goo blog サービス終了のお知らせ 

千束ファイターズ 公式サイト

Senzoku Fighters Official Site since March,2004~2019

2011年 祝勝会・納会・6年生卒団式(12/11)

2011-12-12 13:16:29 | ファイターズチーム活動他
今年もこの時期がやって来てしまいました。

毎年この会が催されると、色々な思いが込み上げて来ます。



今年も小池小学校のランチルームをお借りして、

祝勝会・納会、そして6年生の卒団式が行われました。



選手達の6年間をずっと支えてくださった保護者の皆様。

また熱心に指導してきた監督・コーチ。

そして何よりもその厳しい練習に必死に付いてきた選手達。



千束ファイターズという野球チームで一丸となってやって来た事を

選手達がこれから成長していくなかで、

少しでも糧になってくれたら嬉しいです。







このブログを見て頂いている方々の中には、

現役の選手・保護者の方々・監督コーチ・OBコーチもいらっしゃると思います。



またこれから入団をお考えのお子様や保護者の方々もいらっしゃると思います。



千束ファイターズは、

まず選手達のことを一番に考え、

監督・コーチ、OBコーチを始め、

保護者の方々が必死に力を合わせて頑張っている少年野球チームです。



単に少年野球というカテゴリーだけでなく、

選手達のこれからを見据え、

野球の技術以前に、挨拶や道具を大切にする心、

仲間を思いやる気持ちや、周りの人々への感謝など、

まず人としての指導にも力をいれて来ました。



それがゆえに立派に成長してくれた選手達、

とりわけ卒団してく6年生を見ていると涙が溢れてきます。



これから無限の可能性へと羽ばたいていく6年生達。

どこに出しても恥ずかしいくない選手達です。







・・・と、前文が長くなりましたが^^;

勢い余って写真も多いので、気長にお付き合いください。







まずは祝勝会から。





千束大会を春秋共に全勝で終えたCチーム(1・2年生)の選手達。カワイイ顔して強いです。





Bチーム(3・4年生)の前期キャプテンを務めたケンタロウ。千束春季大会の準優勝の賞状を授与。

来年は弟が入ってくる(はず?)から、もっと頑張れよ。





Bチーム後期キャプテンを務めたジュン。みんなで力を合わせて見事に千束秋季大会で優勝旗を奪還しました。





今年途中入団のコウダイ。その負けん気でチームに貢献してくれました。





なかなか出場機会に恵まれなかったけど、一生懸命練習をしてたユキナガ。来年はレギュラー目指して頑張れ!





3年生ながら千束秋季大会でファイターズ内の首位打者に輝いたアヤト。勝負強さは天性の物か?






Bチームの選手達。4年生は来季は高学年。3年生は低学年のトップ。お互い意識を持って取り組もう!





Aチームの楯を受け取るのはコウヘイ。まだまだ伸びしろのある選手。期待してるぞっ!





おいっ、シンノスケ。ユウダイが賞状受け取ってんだから、邪魔すんなっつ~のっ!





物静かだけど、結構やる男ジュンペイ。多少連の試合で打ったセンター前ヒットの時は嬉しそうだったね。





ガッツリ握手を交わすユウト。残り一年、弟ハルトに負けんなよ~。





真夏の暑い時も、キャッチャーマスクをかぶってボールと止めてくれたユウダイ。本当に頑張ったな。





一年を通してAチームのキャプテンを務めたクウヤ。監督の期待通り、見事にチームをまとめてくれました。





色々苦難もあったAチーム。でもその首に掛かってる金のメダルは、君たちの力でもぎ取った物だよ。







こんな感じで祝勝会は無事終了しました。

今年度の成績は、



○Aチーム
 千束地区春季大会 優勝
 千束地区秋季大会 準優勝

○Bチーム
 千束地区春季大会 準優勝
 千束地区秋季大会 優勝
 多少連春トーナメント 準優勝
 多少連秋トーナメント 3位

○Cチーム
 千束地区春季大会(教育リーグ) 4戦全勝
 千束地区秋季大会(教育リーグ) 4戦全勝



なかなかの好成績ですが、まだまだ目指す物はあります。

来季も高い意識をもって練習に励み、その結果を試合で発揮してくれる事と思います。







そして納会へと移ります。ここからは飲んで食べてビンゴやっての楽しい時間です。





まずは今泉会長からお話を賜り、みんなで乾杯です。





今回で最後の納会となる6年生。マサト、カズマ、マサユキ、ミッチー、クウヤ。





こっちの列の6年生はコウタロウ、コウセイ、ケント。リュウヘイは後ほど。





来季最高学年となる5年生達。一杯食べて身体作れよ~。






こちらは3・4年生(2年生ケンスケが混ざってますが)。ケイジの顔が印象的です。





ケンタ、ジュン、ユウト。こちらのお三方は、黙々とお食事をされております。







こちらのお嬢様方は、お兄ちゃんが卒団なので、一緒に卒団です。

いままでウグイス嬢やお茶当番のお手伝いをありがとうね。コーチ達は癒やされたよ~。





さぁ~、ビンゴ大会のスタートだ~。選手達必死。





景品を物色する選手達・・・に混ざる小山コーチ。今年は何があるんだろ~。







ビンゴの盛り上がりも冷め止まぬうちに、いよいよ6年生卒団式へと移ります。

6年生、前へっ!





春の大会後、休部して勉強に打ち込んでたカズマ。久々会いましたが、やっぱイケメンです。





その横でマサトに変顔にされているコウタロウ。本人結構喜んでました。





な、な、何と素晴らしい! OBソウタロウのお母様がこんな素敵なケーキを作ってくれました!

本当にありがとうございます(チーム一同)。

こうやってファイターズはみんなに支えられているんですね。





ロウソクに火をつけ、6年生全員で消します。





三木総監督に後ろから押され、ケーキに顔を埋められたマサユキ。卒団の洗礼です。





そんなマサユキのママが夜なべをして作ってくれた卒団アルバム。とっても素敵な物でした。一生もんだぞ~。



ここから6年生からの挨拶です。





まずはキャプテン・クウヤ。試合では勝っても負けても涙する男です。その熱さ、なくすなよ。





なかなか人数が増えない時期からずっとファイターズで頑張ってくれたケント。一番の苦労人かもしれません。





独特な野球スタイルで活躍してくれたリュウヘイ。その個性をもっと伸ばして更なる活躍をしてください。





3年生で入団してから、ずば抜けた身体能力をもっていたマサユキ。でもちゃんと努力もしてたよな。





硬式から軟式への転換で苦しい時期もあったようなコウセイ。でも最後にはキッチリ決めてくれました。





ファイターズ不動の1番打者。ミッチーが塁に出たら、2盗3盗でほぼ3塁打と同じでした。これぞ黄金の足!





私学に通いながら、一生懸命練習してたね。本当にマサトは上手くなりました。そしてたくましくなりました。





人一倍野球が好きなコウタロウ。5年生からの入団にもかかわらず出席率はピカイチでした。本当上手になったよ。





必死に家の前で早朝から素振りをしてたカズマ。コーチは見てたよ~(うちから丸見えなんで^^;)





そして6年生から今までずっと応援してくれたお母さんに感謝の気持ちを伝えます。





おいっ!ここでも泣くのかよ~!・・・とツッコミたくなりますが、今日だけはオッケーです。

思いっきり泣け! クウヤ!



ここからは監督・コーチや後輩からの言葉です。





三木総監督から6年生へ。最後の練習の時にやった「三木ノック」はいい想い出になるでしょう。





3・4年生達からは感謝の言葉と「ラブ注入」。本当はこの後「コマネチ」もある予定でした。世代的にピンと来なかったようです^^;



そして6年生達からお世話になった監督・コーチへ記念の寄せ書きをプレゼント。





クウヤから後藤監督へ。監督は仕事もそっちのけで、いつもチームの事を考えていましたよ。





ミッチーとコウタロウから小山コーチへ。低学年の頃からずっと指導してくれた小山コーチ。本当に感謝です。





リュウヘイとマサユキから坂本コーチへ。スコアリングや審判など、裏方の仕事からコーチングまでをして下さいました。





ケントとカズマから小川コーチへ。体力作りの基礎を丁寧に教えて下さいました。これからも役立つ事ばかりです。





最後に、今は札幌でのんびりカニを食べているであろう高田コーチの代理でクウヤママにコウセイとマサトから。

高田コーチの外野ノックは天下一品でしたね。







そして締めは恒例の、







Aチーム最後の円陣とハイタッチ。これで見納めだ~。





最後に6年生そろって一礼。「皆様ありがとうございました!」







長くなりましたが、

今年も無事、祝勝会・納会・6年生卒団式を終える事ができました。

ご尽力いただいた、祝勝会係、納会係のお母様を始め、

お手伝い頂いたお母様方々には本当に感謝申し上げます。



また寄付やお手伝いをいただいたOBのお母様、

本当に心より感謝申し上げます。



千束ファイターズは、

こういった皆様の「愛」で保たれています。

今後も何卒よろしくお願い申し上げます。



そして今年度を以て卒団される監督・コーチの方々。

出来る範囲で構いませんので、今後ともファイターズとの関わりを

持って頂きたいとせつに願っております。

是非よろしくお願い申し上げます。



そして最後に、

卒団した6年生諸君。

ファイターズはいつまでも君たちの居場所になりうるチームです。

これから先、悩んだり困ったりする事があったら、

気分転換に練習に来て、後輩達と野球をしたり、

コーチ達と話をしに来てください。

そんな君たちの問題を一緒になって考えてくれるコーチが

ファイターズにはいつもいます。



君たちがファイターズにいた事を、

一生の想い出となるよう、また常にファイターズの一員だったと思えるよう、

ファイターズはこれからも頑張って行きます。



かたい事は考えず、

時間があったら気軽に洗グラに遊びにおいでね。

コーチたちはいつでも待ってるよ。







・・・と、本当に長いブログになってしまって、すみませんでした。

最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。

そして、これからも引き続きご支援の程、よろしくお願い申し上げます。



ありがとうございました m(__)m

2011年 親子大会(11/27)

2011-11-28 20:43:14 | ファイターズチーム活動他
こちらも毎年恒例の親子大会。

3年生以下の選手とお母さん達の闘いです。

両軍、本気モードです。





いよいよ試合開始!





ファイターズチームはサウスポーのタイガが先発。





打ち気満々のワタル。





虎視眈眈とホームを狙うタク。





お母さんチーム、気合の円陣。まだまだ息子達には負けられない!



期待大!未来のファイターズを担う選手達。センス抜群!









そしてOB選手も参加してくれました。



ケイト





カズホ





ケイゴ





外野へのあたりは全部とってやる!と意気込むケイジ。





円陣組んで、勝利への意気込みを見せるファイターズチーム。





ヒロト決死のスライディング!



ここから反撃開始だっ!!!



リョウ






コウタ





タイキ





タク







そして最後はこの人・・・。



「ピッチャー俺!」













お母さんチーム率いる菊地監督の好投もむなしく

13-9でファイターズチームの勝利でした^^



今年も楽しい親子大会となりました。

ご協力頂いた方々に深く感謝申し上げます。

本当にありがとうござました。



来年もよろしくお願い致します。

フロリダから優勝、準優勝おめでとう。

2011-07-16 13:02:21 | ファイターズチーム活動他
ファイターズ、優勝、準優勝おめでとうございます。高学年の優勝の写真を見てカズキがとても羨ましく思っています。カズキも地域リーグで準優勝することができました。開幕戦に先発し、3回で7三振を取ったり、次の先発では初回に5点取られノックアウトされたり、7回からリリーフして9回にサヨナラ負けを喫して初めて涙したりして、5勝2敗の成績でした。その後、地域の選抜チームに選ばれ、郡大会に進み、5試合に登板(すべてリリーフ)し、1勝しましたが、州の大会には進めませんでした。こちらの打者はストレートにはめっぽう強く、カズキのストレートでは抑えられないので、チェンジアップなどの変化球にも挑戦しています。

2011年 千束地区6年生卒業試合(3/6)

2011-03-06 19:44:06 | ファイターズチーム活動他
暖かい小春日和の中、今年も6年生の卒業試合が行われました。

6年生12名が全員参加し、有終の美を飾りました。

今迄の6年生の頑張りに、そしてこれからの飛躍に、

チーム一同拍手を送りたいと思います。



<成長アルバム>
2007年千束地区春季大会(3年生時)



2008年千束地区春季大会(低学年初優勝 4年生時)



2008年読売旗争奪野球大会開会式(東京ドーム 4年生時)


2008年千束地区秋季大会(球団初低学年春秋連覇 4年生時)


2010年千束地区春季大会(高学年優勝 6年生時)


2010年千束地区秋季大会(高学年春秋連覇 6年生時)


2010年関東団地連盟東京支部大会表彰式(第3位 6年生時)



おまけ(2011年3月 小池小学校卒業式)

2011年洗足池マラソン大会

2011-03-06 15:00:15 | ファイターズチーム活動他

第23回 洗足池マラソン大会


 高学年は、小川君が優勝、小山田君が準優勝、長尾君が4位に入賞しました。
 





 低学年は、神山君が5位に入賞しました。



 残念ながら、中学年は入賞を逃しました。




 みんな、とてもがんばっていました!!!










◆上記9枚の原画を含む、102枚の写真はこちらで閲覧・ダウンロードができます。


フロリダより、ファイターズ、春秋連覇おめでとう!!

2010-11-05 09:10:07 | ファイターズチーム活動他


フロリダより、ファイターズ、春秋連覇おめでとう!! 

カズキも硬式球にも慣れ、地域の秋のリーグで、ピッチャー、ショート、センタ―として試合に出られるようになりました。ピッチャーとしては六試合に登板し、一勝一敗の成績です。

リーグではアジア出身者はカズキ一人ですが、ファイターズでしっかり野球を学んだおかげで、言葉はほとんど通じなくても(監督の言っていることは、サイン以外はほとんど分からない)、チームの一員として少しずつ溶け込んでいます。

関団連も優勝目指して頑張ってください。遠くアメリカより応援しています。

11月13日、カズキのチームも地域のリーグでの決勝トーナメントで優勝できました。

カズキ、山澤コーチ






2010年洗足池マラソン大会

2010-03-19 21:06:14 | ファイターズチーム活動他
(撮影、コメント:山澤コーチ)


高学年スタート。みんな頑張れ。




クニ、ダントツでゴール。優勝おめでとう!!




ケイゴも見事に三位入賞だ。




五年生ながら五位入賞のキシン。




トップ争いでデッドヒートするミッチーとマサユキ。二人とも頑張れ!




マサユキ、見事トップでゴール!! 優勝おめでとう。




二位でゴールのミッチー。見応えのあるいいレースだった。




ゴール前で力走するタツ。一二年生も全員完走。よく頑張った。





高学年は入賞6人中が3人、上位10人中でも5人がファイターズの快挙だ。




低学年は170人以上が参加したが、なんと1位、2位がファイターズ。みんなお疲れ様でした。



2010年千束地区卒業試合(3/13) ケイゴ、クニ、ユウヤ

2010-03-13 17:03:56 | ファイターズチーム活動他
2010年3月13日。先週までの悪い天気がウソのような、春風が吹く洗グラで、今年も6年生の卒業試合が行われました。

【撮影、コメント:永田コーチ】


ケイゴ、有終の力投。


ケイゴの一年生の時かな・・!?なんとか写真見つけました。
中学にいっても野球がんばって!大竹より。


一塁は俺の定位置!!ユウヤの安定した守備。


大人顔負けのパワープレイ。クニのサード。


ユウヤは今日もパワフルバッティング。


クニもよく当てていた。


ケイゴ、ナイスバッチ!!


親子対決。


親子遭遇。


ん?なんか守備の数が桁違いに多いぞ!?


6年前よりは格段に強くなったけど、やはり監督、コーチにはかなわない。終わってみればコーチ陣の大勝。


洗グラにユニフォームを着て並ぶのは、今日が最後。これまでの思い出がよみがえる。


晴れ晴れとした3人。これまで一緒に戦ってくれてありがとう!!

2009年 納会ギャラリー

2009-12-20 20:50:40 | ファイターズチーム活動他
2009年12月13日。今年のファイターズの活動も残すところわずかとなりました。
今年は優勝旗をとる機会に恵まれなかったファイターズ。でも、来年に期待をかけて楽しい祝勝会です。

【撮影、コメント;永田コーチ】

今年は低学年選手も増え、ますますにぎやかな祝勝会です。


乾杯~!みんなこの時を待っていました。


6年間、みんなと一緒に闘ってきた6年生たち。今日でファイターズを卒業です。


これまで温かく見守ってくれたお父さん、お母さんに感謝です。


すごい!!特製「ファイターズケーキ」!!!6年生は大喜びです。


最後はみんなで円陣を組み、今年最後の気合を入れます。


おわかれはハイタッチ。6年生はもちろん、1~5年生も、良い思いでになったことでしょう。