やっとフェイスブック、ブログに7/1 7/2 のが写真、動画 投稿完了したところです。
コメント、アドバイス 有難うございます。
7/02 龍田神社はカメラの設定失敗で画像がダメなためビデオからスナップショットで
撮り込んでなんとかアップしたのです。
その ビデオ、
行きがかりさまのコメントを見て確認したら
な~んと 手振れ防止機能 OFF になってました。!!
カメラもビデオももっと勉強しないとだめですね、失敗ばっかりです。
これから夜、屋外の盆踊りのビデオも場所取りして頑張ります。
手持ち撮影、手振れ防止ON、スピーカーに近づいて、なるべく邪魔に
ならない様やってみます。
生野区民ホールは音響的には良いのですね 建物は古いみたいですが
そこまで気が付かなかったです。
8/末 中川正進会納涼盆踊り 行けると思います。
アドバイス有難うございますホント助かります これからも叫びますので
宜しくお願い致します。
るときは手振れ補正機能をオフにすることをお勧めしますと書いてありますが、多
分、激しい動きをする対象を撮影している時に手振れ補正機能がオンになっている
と、ぎこちない撮影になることもあると解釈しています。でも、あくまで「お勧め」
なので、三脚使用の時も手振れ補正機能をオンにして、かつオート機能で撮影してい
ますが、あまり心配しなくても良さそうです(と言っても、最近は手持ちで撮影して
いるので、はっきりしたことは言えませんが)。
それでは、音頭動画の撮影にまい進して下さい!自分も時には旅行先で盆踊りの光景
を撮影したら、豆狸さんが知っているyou tubeの私のアドレスに動画投稿するかも
しれませんが、今のところ未定です!!