皆様、都教委が、昨年から、防災訓練に名を借りて、高校生に自衛隊体験入学を強制しているのをご存じですか?
Sさんから情報が入ったので、皆様に是非知っていただきたいと、転載します。
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
都立大島高校の2年生33人が11月26日から28日まで、神奈川県の自衛隊武山駐屯地
で防災訓練と称する体験入隊をさせられることになっています。
基地内の訓練は昨年の都立田無工業高校に次いで二校目。
地元の大島町では、反対の動きが活発化しています。
練馬平和委員会の坂本茂さんのメールを転載します。
転載ここからーーーーーーーーーーーーーーーーー
大島が揺れている。
私たち“自衛隊をウォッチする市民の会”は第二回目の東京都教育委員会と交渉を計
画を準備、島の仲間を援護します。
以下ご覧下さい。住民パワーすごいことになっています。
都立大島高校をめぐる 都教組,新婦人,9条の会の仲間たちの活躍
自衛隊をウォッチする市民の会事務局長の種田弁護士が大島町民と連絡しました,以
下のような状況です。
・校長にメールをしたり,電話をしたりした。自宅まで要請に行った。
校長にボディブローのようにきいてきた
校長は,来年はやらないとはっきりと言った。
自衛隊の勧誘活動に利用されるのは,校長としても不本意だ
参加する名簿,名前,性別,住所,生年月日を出せと言われたが,
教育庁に3回抗議をして,名前だけにした。校長,えらいと言って,みんな励まし
た。
持ち物について,風呂おけを持ってきてくれと言われて,そんなのは嫌だと校長が
言った。
都教委が用意するということになった。
携帯の持ち込みはできない。
朝10時から訓練なので、1日前に行く。
携帯を持たせてほしいと。
生徒は勉強したと電子辞書を持ち込みたいと,持ち物について,校長ががんばってい
る。
要請書をつくって,都教組,新婦人,9条の会で,校長と面談,その席で来年はやら
ない,私もがんばっていますと。
子どもたちの参加の問題が今一番の問題。16名が行きたくない。ほとんどが女子。
参加したくないからという子どもは,めんどくさいという人もいれば,親も含めてい
かせたくないという人もいる。
10月20日に親への説明会をやる。その後に承諾書をとる。そのときに参加しませ
んという意思表示をした生徒をどうするかが問題。
要請書に必要なことを書いたので,それを持って,高校の父兄を回っている。
10月16日か17日に,校長と当該2年生の担任で,武山駐屯地へ実踏(実地調査)
に行く。それをもとに,親に話をする。
自衛隊の方からは,10月26日までに名簿がほしいということ。6日間の間しかな
いので,説得をする期間がほとんどないということ。
高校としては,全員参加で,手配している。
大切におもっているのは,参加する子もしない子も不利益を受けないように。リク
ルートがないように。これについては校長もがんばっている。
都教委が問題というのが一般住民の声だ。
練馬平和委員会 坂本茂
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
【田畑から】
校長が都教委の指示を受け入れてしまったのがいけない。生徒のことを考えていないからだ。不見識にも程がある。この上は、職を賭して生徒のために抵抗してほしい。女生徒にまで強制するなんて校長は考えなかったのか。
都教委は卑劣だから、弱いところを狙ってくる。都教委の言うことに反対できる校長は、おそらくいないだろう。中神校長のように、進んで協力する校長は多い。子ども達は、出世の道具ですからね。
「子どもの権利条約」には「子どもの最善の利益」「子どもの意見表明権」が掲げられている。日本はこれを批准している。行政だからといって、子どもの意思を無視することはできない。
「人権後進国」の日本。都教委。
都の教育委員らがおかしいから、こんなことがまかり通っている。乙武氏はこれを知らないのか?何のために教育委員になったのですか?
Sさんから情報が入ったので、皆様に是非知っていただきたいと、転載します。
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
都立大島高校の2年生33人が11月26日から28日まで、神奈川県の自衛隊武山駐屯地
で防災訓練と称する体験入隊をさせられることになっています。
基地内の訓練は昨年の都立田無工業高校に次いで二校目。
地元の大島町では、反対の動きが活発化しています。
練馬平和委員会の坂本茂さんのメールを転載します。
転載ここからーーーーーーーーーーーーーーーーー
大島が揺れている。
私たち“自衛隊をウォッチする市民の会”は第二回目の東京都教育委員会と交渉を計
画を準備、島の仲間を援護します。
以下ご覧下さい。住民パワーすごいことになっています。
都立大島高校をめぐる 都教組,新婦人,9条の会の仲間たちの活躍
自衛隊をウォッチする市民の会事務局長の種田弁護士が大島町民と連絡しました,以
下のような状況です。
・校長にメールをしたり,電話をしたりした。自宅まで要請に行った。
校長にボディブローのようにきいてきた
校長は,来年はやらないとはっきりと言った。
自衛隊の勧誘活動に利用されるのは,校長としても不本意だ
参加する名簿,名前,性別,住所,生年月日を出せと言われたが,
教育庁に3回抗議をして,名前だけにした。校長,えらいと言って,みんな励まし
た。
持ち物について,風呂おけを持ってきてくれと言われて,そんなのは嫌だと校長が
言った。
都教委が用意するということになった。
携帯の持ち込みはできない。
朝10時から訓練なので、1日前に行く。
携帯を持たせてほしいと。
生徒は勉強したと電子辞書を持ち込みたいと,持ち物について,校長ががんばってい
る。
要請書をつくって,都教組,新婦人,9条の会で,校長と面談,その席で来年はやら
ない,私もがんばっていますと。
子どもたちの参加の問題が今一番の問題。16名が行きたくない。ほとんどが女子。
参加したくないからという子どもは,めんどくさいという人もいれば,親も含めてい
かせたくないという人もいる。
10月20日に親への説明会をやる。その後に承諾書をとる。そのときに参加しませ
んという意思表示をした生徒をどうするかが問題。
要請書に必要なことを書いたので,それを持って,高校の父兄を回っている。
10月16日か17日に,校長と当該2年生の担任で,武山駐屯地へ実踏(実地調査)
に行く。それをもとに,親に話をする。
自衛隊の方からは,10月26日までに名簿がほしいということ。6日間の間しかな
いので,説得をする期間がほとんどないということ。
高校としては,全員参加で,手配している。
大切におもっているのは,参加する子もしない子も不利益を受けないように。リク
ルートがないように。これについては校長もがんばっている。
都教委が問題というのが一般住民の声だ。
練馬平和委員会 坂本茂
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
【田畑から】
校長が都教委の指示を受け入れてしまったのがいけない。生徒のことを考えていないからだ。不見識にも程がある。この上は、職を賭して生徒のために抵抗してほしい。女生徒にまで強制するなんて校長は考えなかったのか。
都教委は卑劣だから、弱いところを狙ってくる。都教委の言うことに反対できる校長は、おそらくいないだろう。中神校長のように、進んで協力する校長は多い。子ども達は、出世の道具ですからね。
「子どもの権利条約」には「子どもの最善の利益」「子どもの意見表明権」が掲げられている。日本はこれを批准している。行政だからといって、子どもの意思を無視することはできない。
「人権後進国」の日本。都教委。
都の教育委員らがおかしいから、こんなことがまかり通っている。乙武氏はこれを知らないのか?何のために教育委員になったのですか?