goo blog サービス終了のお知らせ 

Life is ART!

高齢者施設で活躍しているアートワークセラピスト達の旬な声をお届けします。

グーグー

2011-04-17 14:16:56 | ひとりごと
シニア担当のYokoです。


今日は私の原点 シニアの現場の準備です。

4月に入り「お手玉プロジェクト」や現地支援チーム「いもにあーとプロジェクト」と

運動苦手な私が駆け足の毎日。息はぜいぜいです。(年です)

そんな中、私が珍しくダウンしてしまいました。

といいましても、たいしたことではないのですが

1日 めまいに襲われる。

(ところでなぜめまいの時はどうして「襲われる」なんでしょう?)

頭の向きを変えることも出来ませんでした。

起き上がることも出来ない。

でも、翌日はあれ?っとけろりと元気。

念のため病院での聴覚検査では「とてもよく聞こえてますね」とお褒めを頂き

さて一体なんだったのか?と。。


私はでも素直にこう思いました。

「ちゃんと身体は疲れていることをキャッチしている」って。

気持ちは今やるべきことを・・と向かっているけれども

地震以来気持ちはどうもなんとなく慌ててる。

地に足ついてないような感じのままのような毎日。

自分と繋がっていない、こころとからだがばらばらなような様子とでもいいましょうか。

私はこれまでも幾度と無く体調を崩したりすることがありますが、

面白いものでいわゆる、もうぎりぎりの所という十歩手間くらいで

身体から突然の強烈なダイレクトメールがやってきます。


そう、


「やすみなさい」って。


それを私にわかりやすく伝えてきてくれているように思うのです。

だからおきられないことをいいことに、あらゆることをほっぽり投げて

小学生が風邪で休んだ時のように、思い切りわがままを旦那に言って

一人グーグー寝ていました。


こんな時もあってもいいでしょ。テヘッ


「木の芽時は体調を崩しやすい」

「不定愁訴」を起しやすい時期です。

特に女性はホルモンバランスと関係のある自律神経が乱れる季節とも言われます。

気温の差だけでなく、今回の地震による少なからず感じているストレス

みなさんは大丈夫ですか?



あの人が頑張っているのだから・・

もっと頑張らないとだめだ・・などと

そう思ってしまう方もいることでしょう。

仕事でも学校でも、そして

特に今は被災者の方のことを思うとなおさらです。



だけれども、自分がまずしっかり立って元気でいなければ何も出来ません。

その為にも「やすむ」という事は大切です。

ちょっとでも疲れているなと感じている方


「グーグー」しましょう。


1時間でも2時間でも1日でも2日でも

身体はちゃんとしっています。

もう大丈夫っていう時は、やさしいダイレクトメールが届きます。


「OK!よくやすんだね」って。



私の好きな映画 「グーグーだって猫である」


グーグーの意味は 「Good Good」


明日の自分のために「Good Good」しましょうね。


あなたが元気なら世界は元気!だから。。




最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
グーグー (mackey)
2011-04-17 21:33:25
今日、忙しかったけど、昼寝した~!
返信する
グーグー (Yoko)
2011-04-18 00:56:00
なんて素敵なグーグーでしょう!!
返信する

コメントを投稿