goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

オール電化住宅?!  or   ガス併用住宅 ?! 

2014-03-05 17:54:09 | 太陽光の話


先日 ご来社頂きました 5年前のOB様 

 
Q  太陽光って オール電化じゃなきゃ だめですよね??

   



   A  いやいや そんなことないですよ。  
 

太陽光 + ガス  (ガス併用住宅) こちらも よくありますよ

   


オール電化住宅+太陽光  が多かったのも事実でしょうが、 (かくゆう 我が家もオール電化住宅+ 太陽光です)


オール電化の 特に 調理(IH)・給湯(エコキュート)・暖房(エアコンや蓄暖)  は 電気量が かなりかさみます。 特に冬場ですね




そこで 調理・給湯・暖房を ガスで補う (当然ガス併用住宅は 電気量が少なくてすみます) 
太陽光で発電した電気の多くを売電に回せるので、売電収入が高くなるわけですね。



前に 記述した通り、家庭用の太陽光は、余剰分を売電するわけですから 使わなければ売電量が大幅にアップします。



ただし ガス代   こちらも  無視できないわけですから グロスで考えなくてはなりませんね。



          




さてさて  先日 OB様で 太陽光+ ガス併用住宅で 導入頂いたご家庭の モニターを 拝見しました。











日中の 使用電力が 低い・・・ のが みて取れると思います。 今はまだ 発電力が低い時期ですし、

 冬場なので 雪もあります


 すべては天候次第。 しかし 使い方がとても お上手ですね








ガス併用住宅・ オール電化住宅  どちらを選ぶとも 一長一短と言えますね。
  

エムケーでは お客様のご希望を聞きながら どちらもご提案できます。



私個人としては
太陽光導入に伴い モニターが設置され
モニターを見ながらの生活が始まってから   自然と意識が変わり おのずと 省エネ意識が芽生え 気を付けて生活するようになったことが
大きいところです。


もちろん 子ども達にも 浸透。 (使い過ぎや つけっぱなしがなくなりました。)  




また 長くなりますが 

 
これから 建築予定の 荒井のY様邸  (太陽光10k以上の産業用+ ガス併用住宅 ) を 店長とすすめております。


我が社で 初の 産業用太陽光(10k以上のパネルを搭載します)⇒ リベラルソリューション㈱が提供します
 
産業用は
買取保障 20年  また 余剰買取ではなく 全量買取になりますので 





まさに “  稼ぐ家   ” と 言えると思います。 





Y様は 

大変 研究熱心で、太陽光の話も  ガスの話も 各担当者に来てもらい 話を聞く機会を設けていました。


初の 産業用(投資用)太陽光パネル搭載住宅 (ガス併用住宅) の完成が とても 楽しみです。 






これから 建築される皆様においては 様々な選択がございますので、遠慮なく担当にご相談頂ければと存じます。 










 
   エムケーホームズ   














嬉しいひとこと

2014-03-05 13:38:36 | 日記


昨日 帰りがちょっと遅くなってしまい、



慌てて 杜の市場に 朝食のパンを買いに行ったところ、



店員さんに   “ありがとうござました<m(__)m> お疲れ様です あとひと踏ん張りです(*^^)v” と声をかけられました。




おそらく  何気に だったとは思うのですが、



そうなのです。
我々 主婦軍団は 仕事からあがり  もうあとひと踏ん張りが残っているのです。


はた と 切り替えし 帰路につきました。



車の中で  タイミングよく あのような 言葉をさらっと かけられるって すごいなぁ  と 感心しながら。。。






コミュニケーションの中で もっとも 重視されるのが 


会話でしょうか 


相手を思いやる  気遣いのある言葉 をかけられると とても嬉しい気持ちになりますよね



言葉で 救われることも 

また 言葉で傷つくことも あると   心して 日々の会話を楽しみたいですね♪





すっかり 気をよくした 私は 杜の市場の


いつもの魚屋さんで お刺身を奮発し (家族に)買って帰りました。 (予算ちょー オーバー)  





エムケーホームズ



荒井の土地情報!(^^)!

2014-03-04 18:09:42 | 土地の話

本日 大安

土地の取引でした。


荒井最終駅 徒歩10分ほどの 将来性の高い土地です。





こちらの平屋は販売予定です




計画と致しましては  平屋(土地の大きさ約33坪~34坪ほど中古一戸建てとして販売  築浅)
↓ 間取り 




           残りの 56坪~57坪ほどの 大きさの土地を 2区画にする予定で 


           30坪弱の土地が 出来上がります。




事業計画は ただ今 銀行さんと家屋調査士さんと突き合わせしながら すすめていくところです。 



南面道路・日当たり抜群であること 道路が整備されており (6.2M公道) なにより とても将来性の高い物件になります。









本日 南区土地整理組合に伺って話を聞いてきたところ


七郷小学校の 南側は ショッピングセンター誘致が確定 ( 最終情報では ヤマザワ が 移転してくるとのこと) 


  



 航空写真  と 開発予定地図をのせますね


 










本日昼食は 萬新軒 の おばちゃんと 情報交換 

   おばちゃんは ショッピングセンター の向きが 気になるようで~


 人の流れが 大きく変わりますから ご商売には とても 影響があるところですよね~ 


 ちなみに  
 あそこの タンメン おいしいで~す 


   

土地情報でした~


エムケーホームズ

 

4月1日より 変わるもの

2014-03-01 13:48:02 | 住宅ローンの話


いよいよ 

消費税アップが迫ってきました。

ご存じのとおり

H26年4月1日~  現行5%⇒ 8%  に引き上げ


H27年10月1日には 10%に 段階的に引き上げられます。 


本日 TVで 年収500万世帯で 年間約6万9千円ほどの 負担増になるそうです。 


いろいろなものが 値上がりますね   


自動販売機の缶ジュースなどの 細かいものから 家賃にも +3%の増だそうですし 手数料だ なんだと 3%の重しが乗りますねぇ。


慣れるまでは しばらくかかりそうです。



 さて 住宅ローン関係で言いますと
 消費税のアップに伴い  
 住宅ローン控除の拡充が決まっております。下記長くなります。(ご興味ある方のみお読みください)




財務省HPからの抜粋です。

 


表にある通り 拡充はご理解いただけると思います。

しかし 自分は??どれほどに 恩恵を受けれるのか?



というところが 皆様が一番気になるところですよね。


住宅ローン控除の 還付される金額 は  源泉徴収票の  ここの部分(⑤の部分)  





 





支払っている 所得税が多ければ 多いほど 戻ってくる額も多いわけですね。
(この支払っている所得税は 当然 所得が多ければ また控除が少なければ 高いのです)



そしてもう一つ 

これは 例をあげますね

3800万を借入した場合 ⇒ 1% つまり 38万 が 戻ってくる範囲があるのですが 

なかなか 所得税を 38万支払っている方は少ないのが現状ですね。



では。。。 どうなるかというと 


住民税から 還付を受けられるわけですね




こちらは 控除しきれないことが確定後(確定申告後) 役所からくる(会社から配布される)


 住民税課税決定通知書で どれだけ 軽減されたかが 

 分かります。


 こちらも 4月以降 限度額があがっています。  限度額があがるということは もらえる額があがるわけですが

 こちらも うまくできています  住民税の払っているものの中から 軽減されるわけですから 所得に応じます。



 
  

 住宅ローンを組んで 還付される金額が どれくらいあるか (10年なので けっこう長いです) 

 源泉徴収票をながめてみてください。所得税として納めるべき税金の還付はかなりありがたいです!! 




  


 エムケーホームズ




 








3月スタートきりました

2014-03-01 11:36:24 | 日記

本日  1日(友引) 3月もスタートをきりました。
(本年度もラストの月を迎えましたね) 




この仕事をするようになってから 少し暦を 気にするようになりました。 


ちょこっと 記載



友引
「凶事に友を引く」の意味。
かつては「勝負なき日と知るべし」といわれ、勝負事で何事も引分けになる日、つまり「共引」とされており、現在のような意味はなかった。
葬式・法事を行うと、友が冥土に引き寄せられる(=死ぬ)との迷信があり、友引の日は火葬場を休業とする地域もある
逆に慶事については“幸せのお裾分け”という意味で、結婚披露宴の引出物を発送したりする人もいる。


その他 の日についてです。 


先勝
「先んずれば即ち勝つ」の意味。
「午前中は吉、午後二時より六時までは凶」と言われ、午前中に物事を行なうのがよいとされた日。


先負
「先んずれば即ち負ける」の意味。
「午前中はわるく、午後はよろしい」ともいう。
午後に物事をおこなうのがよいとされた日。

仏滅 「仏も滅するような大凶日」の意味。
この日は六曜の中で最も凶の日とされ、婚礼などの祝儀を忌む習慣がある。

大安
「大いに安し」の意味。六曜の中で最も吉の日とされる。
何事においても吉、成功しないことはない日とされ、特に婚礼は大安の日に行われることが多い。

赤口
陰陽道の「赤舌日」という凶日に由来する。六曜の中では唯一名称が変わっていない。
午の刻(午前11時ごろから午後1時ごろまで)のみ吉で、それ以外は凶とされる。
「万事に用いない悪日、ただし法事、正午だけは良い」と言われる。



※ウィキペディアを参照しました。 




昨日は 大安 で 


我が社も荒井のS様が銀行決済でした。 まもなくご出産というところ
長いお時間お付き合い頂きました。
そして旦那様&奥様 と楽しいお話たくさんしました






 

現在進行中のお客様の予定は、極力 大安・友引で 予定をすすめさせて頂いております。

気持ちの問題もありますが


いい日を選んで いい “  気  “ に  あやかりたいものですよね~ 




エムケーホームズ