Three Views Of A Secret

奥久慈男体山・篭岩(篭岩山) 奥久慈の魅力にやられました(^ν^)

2019年4月2日の山行日記です(^ν^)



息子達の春休みに合わせて、私の実家の茨城県に帰省しましたよ〜〜(^ν^)
1日だけわがままを言って、1人で奥久慈に山登りしてきました。

当初計画していたルートは…
大円地駐車場 → 健脚コース → 奥久慈男体山 → 大円地越 → 櫛ヶ峰 → 小草越 → 篭岩山 → 篭岩 → 釜沢越 → 鷹取岩 → 入道岩 → フジイ越 → 大円地駐車場…という感じでしたが、最初から鎖場の連続に驚き…(^◇^;)
大円地越からは、道迷いや、鎖もない岩場を登り降りして、ヘトヘトになり…
見事に、釜沢越への取付きポイントをスルーしちゃいました(^◇^;)

結局、奥久慈パノラマライン林道を歩く羽目になりましたが、行けなかったルートは、崩壊地をトラバースする箇所があるらしく、今回は安全優先ということにして、満足して終わる事が出来ましたよ〜〜(^ν^)

終始変化に富んだルートのうえに、植物も豊富で、奥久慈の魅力にやられましたよ〜〜(^ν^)


帰省する際に、必ず立ち寄る常磐道の「守谷サービスエリア」で、昼食と実家へのお土産を購入しました(^ν^)
そして翌朝、早起きして実家から車で1時間半、奥久慈男体山登山口へ…


キケマン 黄華鬘
キケマン属は、種子で見分けるらしいので、判別出来ません(^◇^;)


奥久慈の朝はとても寒くて、植物に霜が降りていました(^ν^)


奥久慈男体山が、朝日を浴びています(^ν^)
男体山は農漁業の神として、信仰されていたそうです。
目立つ山なので、目印に丁度良かったそうです。


ここで地元のハイカーさんに会って、この辺りの登山道の地図を戴きましたよ〜〜(^ν^)


タチツボスミレ 立坪菫
健脚コースを、チョイスして歩いていますよ〜〜(^ν^)


エイザンスミレ 叡山菫
やっぱりスミレは、葉っぱと一緒に撮るのが良いですね〜(^ν^)


長目の鎖場を登り切ると…
展望スポットがありましたよ〜〜(^ν^)
先程すれ違ったハイカーさんから、健脚コースには、鎖場とロープが固定してある箇所が沢山あることを、教えていただきましたが…


まだそれ程鎖場やロープはありませんでした。
ここから山頂まで、地図には45分と記されていました。
でも、後ろを振り返ると…


すぐそこに、奥久慈男体山山頂が見えますよ〜。
45分は大袈裟では?と不思議に思っていましたが、ここから山頂まで、ほとんど鎖場でしたよ〜〜(^◇^;)


登山道の真ん中にダンコウバイが、幾つも落ちていました。
最初見たときは、こんな所に咲いているの〜⁉️
ハイカーさんに踏まれまくるよ〜〜(^◇^;)
…と、勘違いしてしまいました(^◇^;)


そして幾つもの鎖場を抜けて、奥久慈男体山の山頂に到着しましたよ〜〜(^ν^)
祠もありますよ〜〜(^ν^)
昭和8年1月24日に完成したらしいです(^ν^)


そして眺めが最高ですよ〜〜‼️‼️‼️
360度の大パノラマですよ〜〜‼️‼️‼️


奥久慈男体山は、別名「鼻欠山」(はなかけやま)、「南台山」(なんだいさん)、「頂富士」(いただきふじ)と呼ばれているそうです。


奥久慈の魅力に、やられていますよ〜〜(^ν^)
それでは、大円地越(おおえんぢごえ)を目指します。


イヌブナ
和名は、ブナより材質が劣ることから名付けられたそうですが…どういう事かな?
マッチ棒に使われているそうです。


ず〜っと、こんなパノラマな眺望を横目に進みますよ〜〜(^ν^)


ダンコウバイ 檀香梅
花だけが、登山道のあちこちに落ちていました。
アブラチャンにそっくりです(^ν^)
ロウバイの仲間らしいです。


ここは大円地越(おおえんぢごえ)です(^ν^)
ヒノキ林の中にあって、鞍部になっています。
テーブルが破損していましたよ〜〜(^ν^)
2002年に山火災があったそうです。
それで、こんなになったのかな?(^◇^;)


大円地越から、篭岩山の手前にある、櫛ヶ峰を目指しますよ〜〜(^ν^)
この写真、何処を撮ったのかな?
覚えていません(^◇^;)


櫛ヶ峰を目指していると…
いきなり…イワウチワ 岩団扇
初めて見ましたよ〜〜(^ν^)


雄しべは5本、雌しべの花柱が長いのが特徴です。
葉の基部がハート形にならないのを、トクワカソウ(徳若草)と呼び、区別するそうです(^ν^)


櫛ヶ峯(くしがみね)554mからの眺望です(^ν^)
カッコいい〜‼️
山頂標識もあるそうですが、気が付きませんでした。
このルートは、幾つもの無名ピークを、越えて行きますよ〜〜(^ν^)

途中、小草越と鷹取岩への分岐を通過します。
このルート笹薮が多い上に、無数にトレースがあって、道迷い事故が起きますよ〜〜(^◇^;)
案内標識が、ほとんど無いっス(^◇^;)


ミツマタが群生していましたよ〜〜(^ν^)
ここもルートから外れた、謎のルートに群生していましたよ〜〜(^◇^;)
地図に無いルートが、多すぎますよ〜〜(^◇^;)


フキノトウも群生していました(^ν^)
この日帰宅したら、夕飯の食卓にフキノトウの天ぷらと、フキのおひたしがでてきたので、ここのも採ってくれば良かったかな(^ν^)

小草越に到着しましたよ〜〜(^ν^)
標識は、大子山岳会が立てたようです。
四辻になっていますが、古分屋敷方面ははちゃめちゃな激下りですよ〜〜(^◇^;)
大円地の蕎麦屋さんに、出るそうです。
もちろん行きませんよ(^◇^;)


こんな笹藪が多くて、道迷いも何回かしましたよ〜〜(^◇^;)
トレースに騙されないで〜(^◇^;)


おっと‼️ここにも、イワウチワ〜‼️


イワウチワ〜〜‼️
葉っぱは、厚くて光沢があります。
葉っぱの形が、団扇に似ているから名付けられたそうです(^ν^)
同様に仲間のイワカガミは、葉っぱに鏡のような光沢があるから名付けられたそうです(^ν^)


ヤブレガサですよ〜〜(^ν^)
食べられるそうです。
そして、この辺りで豪快に道に迷いました(^◇^;)
正規ルートが、分かりにくいよ〜(^◇^;)


ふ〜っ‼️なんとか篭岩山に到着〜(^ν^)
中々ハードなルートでしたよ〜〜。
ここで昼食にしましたよ〜(^ν^)


篭岩山からの眺望です(^ν^)
篭岩山は、道迷い事故、滑落事故が多発しているそうです(^◇^;)
道迷い事故が多いのは、分かる気がします。
私も道迷いしましたよ、あのルートは初めての人は、間違いますよ〜〜(^◇^;)


篭岩山から下山開始早々、ここを降りましたよ〜〜(^◇^;)
巨大な木の根っこと、固定されたロープを使います。
中々の高度感で、ビビりましたよ〜〜(^◇^;)


…と思っていたら、今度は登りですよ〜〜(^◇^;)
対象物が無いと、迫力が半減しますね〜〜(^◇^;)
誰かに登っているところ、撮って欲しかったっス(^◇^;)
ハイカーさんは、最初にすれ違った方以来、誰とも会っていません(^◇^;)


篭岩に到着しましたよ〜〜(^ν^)
ここは、高さ100mの断崖が長年の風雨によってえぐられた洞穴です(^ν^)
何故かピンボケに写ってしまいます…(^◇^;)
何かの力が働いているのかも…(^◇^;)
なんてね〜〜、私の腕次第です(^◇^;)

中には16体の石仏が安置されていて、十六羅漢像といわれています(^ν^)
中には首の無い石仏もいるので、こんなところにも廃仏毀釈(はいぶつきしゃく)の影響があったんですね(^◇^;)


このかなり揺れる長いハシゴを使って、上部の洞穴も観ることが出来ますよ〜〜(^ν^)


ボタンネコノメソウ
篭岩から沢まで、ずっと鎖場の連続で降りてきましたよ〜〜(^◇^;)
基本、鎖場なんですね〜〜(^◇^;)


ヨゴレネコノメソウ 汚れ猫の目草
かなり変化に富んだルートで、全く飽きません(^ν^)


ネコノメソウ の仲間かな(^◇^;)
これは明日、あちこちが筋肉痛になるのは確定ですね〜〜(^◇^;)


ハナネコノメ 花猫の目
まだまだ元気に、咲いていましたよ〜〜(^ν^)


本当は、ここから右上に折れて、【 国体コース 】というルートで、釜沢越 → 鷹取岩→入道岩→フジイ越 → 大円地駐車場へ行く予定でしたが、写真まで撮っているのに、何故かスルーしてしまい、奥久慈パノラマライン林道を1時間近くも歩く羽目に…でも帰宅してから調べてみたら、かなり危険なルートだったそうなので、次回はちゃんと下調べしてから再チャレンジしますね〜


不動の滝ですよ〜〜(^ν^)
水量が少ない〜(^◇^;)
鳥居⛩もありますよ〜〜(^ν^)
この近くに「抱返しの滝」という二条の滝があるらしいです。
そこへのルートは、バリルートになるのかな?
機会があれば、そっちのルートも歩いてみたいですね〜〜(^ν^)

この辺りで、やっとこのまま進むと奥久慈パノラマライン林道に出てしまう事に気づきますが…
時すでに遅し…(^◇^;)


オオイヌノフグリ 大犬の陰嚢
この辺りは、佐中という集落です。
予定していたルートは、崩壊地をトラバースするらしく、かなり危険のようです(^◇^;)
今回は、奥久慈パノラマライン林道で、良いとしましょう(^ν^)


タンポポ 蒲公英
奥久慈パノラマライン林道(アスファルトの舗装路)を、テクテクと歩いていますよ〜〜(^ν^)
大円地駐車場を目指しますよ〜〜(^◇^;)
暇つぶしに、植物をパシャリ‼️しながら歩きましたよ〜〜(^ν^)


菜の花 アブラナ
はちゃめちゃに咲いていましたよ〜〜(^ν^)
こちらも、おひたし用に採ってくれば良かったかなぁ〜(^ν^)
まさか…栽培しているのかな?(^◇^;)


レンギョウ 連翹
しかし奥久慈…いいですね〜〜‼️‼️‼️
とても楽しめましたよ〜〜(^ν^)



クサイチゴ 草苺
奥久慈パノラマライン林道には、幾つもの廃墟があったり、ヤシの木があったりと不思議な場所です(^◇^;)
普通の集落だったのかな?


ハコベ 繁縷、蘩蔞
春の七草のひとつです(^ν^)
いや〜、これも採ってくればよかったなぁ〜(^ν^)


ネコヤナギ 猫柳
この黄色なのが、開花の状態のようです(^ν^)


そしてスタート周辺の集落まで戻って来ました(^ν^)
岩山の形がカッコいいです(^ν^)
奥久慈に魅了されてしまいましたよ〜〜(^ν^)
また帰省した際には、奥久慈にアタックしますよ〜〜(^ν^)


【 おまけ 】❶
実家で晩酌ですよ〜〜(^ν^)
お袋は山育ちなので、フキやタケノコなどは、山で採ってきたものを調理していますよ〜〜(^ν^)
奥久慈男体山にも、40年前に登っていたそうです。


【 おまけ 】❷
翌日はみんなで、ひたちなか海浜公園に出掛けましたよ〜〜(^ν^)
…と言うか、実家の近くには、こことジョイフル本田ぐらいしか行くとこがありませんよ〜〜(^◇^;)
ジョイフル本田の敷地に、モンベルが入っていましたよ〜〜(^ν^)


【 おまけ 】❸
ひたちなか海浜公園で、サイクリングしましたよ〜(^ν^)
海風が強くて寒かったけど、ずっと乗っていたので、結局汗をかきましたよ〜〜(^◇^;)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「登山・トレッキング」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事