いろんな事に首を突っ込んでる割にはきっかけがなかったんですよねぇ。
生涯学習推進会の理事会に代理で出席した時にこの事業への
参加を促され、別の用事が入らなけりゃ行ってみようかなと
思っていたら、今年度は吉原地区の会長になっちゃたんで、
行った方がいいかなと思って参加したら意外や生涯学習推進会からの
参加は4人でした。
9時に富士市役所集合で行ってみるとバスが10数台待ってました。
参加者は500人ほどいたんだそうな。
企業。団体。個人等々いろんな形で参加していました。
24回目まででのべ11360名の方が29340本も植樹することになるそうです。
最初に植えた苗木は6mを超えたそうで下草刈の必要のない
立派な広葉樹林になったそうです。
正に、“継続は力なり”を実践してるわけです。

開会式風景


市長は参加者にせがまれて記念撮影


岩ばかりで掘りにくい事大変。でも大勢いるので一人5本前後
なんとか6本植えました。

もう終了が近いので大勢写っていませんが、
一面に人が散らばっていました。
富士山が雲に隠れ始めました。結局、帰りのバスに乗る寸前から
ポツポツ降り出しました。

熊出没注意の看板。終了後の講演で熊に出喰わした話を聞きました。
本当に注意が必要のようです。