開催された男女共同参画富士南地区推進員主催の講演会に行きました。

10時20分ころは10数人で、どうなることかと心配しましたが、
結局は40人くらいの参加者でした。
2月26日(土)の吉原地区での講演会の講師を務めていただく方の

誘いもあって行ったんですが、いい講演でした・・・【ハンナのかばん】
講師は石岡史子さんというNPO法人ホロコースト教育資料センターの方
若い方ですが、弁舌さわやかに90分の講演をお勤めいただきました


ナチス・ドイツによるユダヤ人虐殺は600万人に及んだそうで
そのうち子どもは150万人。ハンナはそのうちの一人です。
一つ目の収容所からアウシュビッツに移送されて殺されたそうです。
その時にハンナの荷物をいれたかばんの複製が公開されました。

そのハンナのお兄さんが現在も存命で、ビデオレターで公開されました。

世界にはいろんな民族、文化、宗教、考え方の人たちがいる。
どうすれば、お互いに尊重しあって暮らしていけるのか、
考えさせられる講演でした。
ハンカチで目頭を押さえる女性もいらっしゃいました。
小1の男の子も静かに真剣に聞き入ってました。
ハンナのかばん動画いろいろは、ここ
