goo blog サービス終了のお知らせ 

お節介なサラリーマン

防災キャンプ1日目

11月2日(土)12時半から3日(日)11時半まで
吉原地区まちづくり協議会と生涯学習推進会共催で
“まちセンに泊まろう!防災キャンプ”と題しての
初の事業を開催しました。
小学生13人ジュニアリーダーの中学生3人が参加。
小学生の一人は初日に熱を出して、早退となりました。
2日の雨で、二日間とも雨の場合のメニューになりました。
開会式の後、ボッチャという競技を体験し、
和やかな感じで始まり、15時からは“なまずの学校”という
被災時に何を使うかというカルタのようなゲームで
相談しながらの道具選び、大人は既成観念があり
なかなか点数がとれないというゲーム。
16時からは夕食作り。
ビニール袋に米と水を入れて、湯煎してご飯作り。
並行して、ニンジン、ジャガイモ、玉ねぎをスライスし
カレールーもスライスし、ビニール袋の中で水と混ぜて
湯煎してのカレー作り。
混ぜ方の足りないカレーもできたけど、ご飯はキッチリ計量し

時間も正確に湯煎して、美味しいカレーができました。
皿はラップで包み、洗い物を少なくするということも学びました。
夜は、キッチリ座学とクイズで被災時の対応を学び、
段ボールベットの製作体験。
下の箱に筋交いを入れて荷重に対する強化を思いついた
ジュニアリーダー、頼もしいぞ。
夜は9時半消灯で、何枚か重ねた段ボールの上で
寝袋で寝ましたが、大変な体験をさせていただきました。
初日は以上。二日目は後日。



名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「生涯学習推進会」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事