HTML5の登場により、Flashを超える動画演出の可能性について議論が活発化しているが、その前に「Flash」と「JavaScript」の比較検討が重要である。
デザイン演出上、グラデーション、レイヤーのエレメント、シャドウ、ユニークなフォントを使用する場合、「Flash」はずっと簡単で短時間に実装できる。プロモーションや広告、プレゼンテーション、ミュージッククリップなど、エンターテイメント効果性でユーザーを引き込もうとするなら、「Flash」は「JavaScript」より現実的、作業効率的なツールとなる。
一方「Flash」に代わる存在として「JavaScript」の中で人気が高いのが「jQuery」。WEBサイトの表示を動的に変更するものにも利用され、画像の切替によく利用される。「HTML」と「jQuery」を使っても同様の動的演出が実装できるが、実装時間は多くかかる。マウスオーバーやクリックでビジュアル的なフィードバックを行ったりする場合、「HTML/CSS」ベースで「jQuery」がよいと言われる。
動画を扱う際は「Flash」でも「jQuery」でも大差がないと言われるが、HTML5のビデオコーディックはまだ標準化されていない。主要なブラウザすべてにサポートされるのにまだ数年を要するため、サイトにビデオやオーディオを含める際は「Flash」が必須となる。
Flashの利点は、ソフトウェアを使えばマウス操作で簡単に制作できる。ユーザーのパソコン環境に依存しない。逆にFlashの欠点は、読み込みが遅い。音声ブラウザへの対応と、SEO対策への対応が難しい。
JavaScriptの利点は、読み込みが早い。音声ブラウザに対応し、SEO対策に最適化。JavaScriptの欠点は、十分な知識が必要。最近はケータイのブラウザにも搭載され、簡単なように感じるが、ajaxを見ても高度な知識が求められ、制作者の平均的スキルと経験が追いついていない。加えてユーザーのパソコン環境に依存する。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます