見出し画像

セコい将棋オヤジ

金券ショップの未来

先日新橋の金券ショップビルに行った。

時間も夕方でしたが、勢いに欠ける。

マイナポイント等に象徴される。




キャッシュレス決済の推進。

というのが世の流れ。

自分自身、現金を使う機会が減りました。

外食もだんだんとクレカやQR決済が増え、

財布に山ほど入っていた。

ジェフグルメカードの使用機会が減る。

本も楽天やAmazonで購入が増えて、

本屋に行く機会が減って図書カードも買わなくなる。



回数券位しか金券ショップで買わなくなりました。

その回数券もSuicaで同じような割引を受けれる。

サービスが出るらしい。となると、

バスカードやオレンジカードが無くなったように、

最後は回数券。切手や印紙もやばくなっている。

デジタル通貨プラス金券の支払い。

うーんちょっと考えにくいし、

現金よりも先に金券に逆風が吹いています。

キャッシュレス決済の推進。

領収書の適格化と並行して行う方針ですが、

目的は、政府が国民や企業のお金の流れ。

資産の保有状況を把握する目的がある。

と考えた方が自然です。

これを決める政治家の先生方は、

現金が好きな方が多い。


よって現金がなくなる可能性は低いのですが、

今後、不景気になって金融資産が政府(国税)に

筒抜けになると、資産課税で財産没収。

というリスクがますます増えて来る。

自分ならどこにお金を逃すか、、、

と考えると、一部は金券に逃す。

これは有りかも知れない。

ただ、金券も利用が減って正直なところ、

結構厳しい。株主優待も出すところ減ってますし、、

金券ショップも時代の移り変わり共に、

業態変換する未来が来るかもです。


コメントを投稿するにはgooブログのログインが必要です。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「お役立ち」カテゴリーもっと見る