紅葉が盛りの県北地域…雨雲レーダーによると少しばかり降りそうな気配でしたが今日を逃すとなかなか機会を作れない…という事で行ってまいりました。 気付けば早くももう11月…MTBライドに絶好の季節ですね …というわけで今季お初の古道ライドは、芭蕉の路です O深沢にて。やはり朝方にひと雨あったようですそれも又よきかな…。 6時amのスタート時は曇りでしたが、先へ進むにつれ陽が射して来ました 古道自体は基本植生がブナ系なため、紅が入った鮮やかな紅葉ではありません 泡沫の過去を回想しながら、ゆっくりと落ち葉を踏みしめて進みます 長き冬の雪の重さに耐えしのぐべく、『し』の字にくねり伸びる木…古道マニアにはたまらない光景ですね(笑) 「なんか臭うぞッ…獣系かな?!」と進めばハイありました。熊さんの足跡 今日は営業前でしたので、分水嶺までは達せずに復路へ…。 復路は舗装路…やはり紅葉の見どころは、古道ではなくN子峡ですね いつかと同じ風吹き抜ける中、帰路へ…早起きしたかいがあった朝でした