
前回は、鳥取県の道の駅ほうじょうにて開店を待ちオヤジさんが欲しがっていた南国系の植物を購入してから出発、兵庫県に入りお食事処みさきやさんの品数豊富過ぎる刺身定食にてお腹を満たし、下道で豊岡市~京丹後~舞鶴~若狭湾~敦賀市と走って琵琶湖を望んだあと、高速に乗って夕方無事に名古屋港に入った…という移動日でした5/20日の行動を記録しました『九州百名山登山の旅・回想編』。
本旅は出発したのが5/13日の夜でしたので、早ひと月になろうかという今夜ようやく最終回となります💡


前夜はラウンジで開催されたジャズトリオによる無料LIVEショーを観てから部屋に入り就寝😪💤
翌朝はゆっくり起床して、夕べと同じくレストランではなくヨットクラブにて朝食でした🍽
画像にありますとおり『TKGセット(+サラダ)』にてゆったりした時間を過ごした後に、大浴場にてスッキリサッパリして部屋に戻り、更にまったりグッタリ…船内で唯一観れるBS放送のTV番組や、百名山のバイブルを見直して今回の六座の山旅を回想して寛ぎながら、名古屋~仙台間の船旅を楽しみました🚢🌊


前夜、名古屋港出航前…娘から「(愛猫の)ナナ♀がスネながら待ってるよぉー」とLINEが入っていたり笑



霧がかかりながらも晴れ間が見られる様になった頃、甲板へ出て大海原の景色を眺めていると、もうランチタイムです🍽またまたヨットクラブにて軽食を頬張り、残りの船旅を楽しみました✨
今回の遠征は、連日山登りだけの為に時間を費やせる連休でした⛰そんな遠征は自身初だった事もあり、たいへん新鮮な毎日で且つ刺激的、そして懸念していた体力も気持ちもモチベーションが落ちる事なく持続できまして、毎日毎日たくさん動いて良く食べて深く眠れた極めて健康的な旅でした🍀
先に百名山完登を達成されているチームメンバー・ショウさんから、その記録もお借りし事前の下調べもバッチリで臨む事ができ最後の大山を登り終え百名山46/100となりました。年々体力が落ち行くお年頃ですので、もし百名山完登を叶えられるなら還暦まで終えられたらなぁ…と妄想する昨今です😓
しかしこの先何があるか分かりませんので、意外と半分くらい登ってあっさり満足するかもしれません。
二回目の頸椎ヘルニア手術後あまり自転車に乗れなくなってしまった中、頚椎に影響が少ない為継続できている登山…時の流れに身をまかせながら可能な限り続けてまいろうかと思っています⛰
フェリー内の売店で見つけた、たまたま阿蘇山の阿蘇がネーミングされくまモンがプリントされた牛乳を一気飲みし、長くもあっという間でした2025年GW代休の遠征を終えたのでありました🥛



5/21日夕方、無事に帰宅してマイエース号の距離計を確認すると…なんと3,500kmを超えていました😅
当初の予定を変更し山陰経由で名古屋入りしたので昨年の九州観光旅行より更に距離が延びたのかと!