
昨夜及び先日レポートしました、月に一度の連休でした6月18~19日、白馬岳・雨飾山の二座の山行に要した時間が、参考にさせていただいている(先に百名山完登されている)チームメンバー・ショウさんのタイムに少々遅れを取っていたため反省しまして、今回は僅かながら山トレで登山の筋肉に刺激を与えてから臨む事にしました💡と言っても、そんなに大袈裟なものでは無く、低山なのでしたが…😅
という訳で、6月3日の木曜日は福島県新地町と宮城県丸森町の境に位置する鹿狼山へ登ってみました⛰
429mの標高ですが普通に歩いて往復一時間、少し走れば40分…と軽く仕上げるには丁度良い山です。
この日は下界は濃いガスに包まれている中4:15amに登山口をスタート、山頂では雲の上に出れたので低山ながら雲海を見渡す事ができました✨3.2kmコースを40分弱でゴールして終えた一日目でした🏁

二日目の6月4日(金)は、前日とは逆方向の北へと向かい、奥松島オルレコースへ出向いてみました💡


奥松島の観光拠点であるあおみなを4:00am丁度にスタートし、縄文時代からの歴史と自然を感じながら、数多くの景勝地が存在する奥松島・宮戸島を、舗装路・林道・山道と繋いで一巡りしました💦
最後に松島四大観のひとつで壮観と呼ばれる大高森(標高106m)へ登り早朝の奥松島の景観を堪能✨
下りは走って駐車場へゴール…🏁一周9kmのコースを1時間と18分で終了となった二日目でした😅
三日目は土曜日で鉄やさんとのライドを予定していましたが天候不順な為に日曜へと変更になったので(町内清掃で早起きでしたが💧)、いい骨休めとなり日曜のライドに臨んだのでありました🚴💨
さてさてそんな感じで身体は準備万端な今週なのですが、明日の休みは行きたい百名山の天候が…😭