子ども達とはじめて味噌を作ってみましたん。
あとべっこう飴もね。

こんにちは、どう森キャンプ管理人をしているニートです🙋♀️🍄
ちびっことマダムと一緒にてづくり味噌
材料は
浸水させた大豆と

菌たっぷりの麹と塩
まず大豆を指で潰れる硬さまで茹でるよ!
ふっくら美味しそう
そして

麺棒とかマッシャーでひたすら潰す!
手でもマッシュmash!!
そしていっぽう麹の方は
塊をほぐして塩と混ぜます
まんべんなく塩を行き渡らせよう
そんでそんでー
潰した大豆とさらに混ぜ合わせます
ちなみにこの時は清潔な素手でやると、手の菌と混ざって美味しくなるそうな。

子ども達の方が菌を持ってて美味しくなりそうな気がする🙄

ぎゅーっと握って空気を抜き、密閉容器に入れてラップもしくは酒粕を乗せ、フタして終わり。
半年ぐらいすると味噌っぽくなって、1年ぐらい熟成させると濃いお味噌になるんだってー。
↓このサイトを参考にしたよ!
味噌屋が教える失敗しない手作りみその作り方
大豆を茹でている間にヒマを持て余した子供たちには砂糖でべっこう飴🍭

形も個性豊か

きれいな黄金色♡

年末には美味しい味噌になってるかなー
どんな味なのかすっごく楽しみですん(*´ω`*)
あとべっこう飴もね。

こんにちは、どう森キャンプ管理人をしているニートです🙋♀️🍄
ちびっことマダムと一緒にてづくり味噌
材料は





そして

麺棒とかマッシャーでひたすら潰す!




そんでそんでー



子ども達の方が菌を持ってて美味しくなりそうな気がする🙄

ぎゅーっと握って空気を抜き、密閉容器に入れてラップもしくは酒粕を乗せ、フタして終わり。
半年ぐらいすると味噌っぽくなって、1年ぐらい熟成させると濃いお味噌になるんだってー。
↓このサイトを参考にしたよ!
味噌屋が教える失敗しない手作りみその作り方
大豆を茹でている間にヒマを持て余した子供たちには砂糖でべっこう飴🍭

形も個性豊か

きれいな黄金色♡

年末には美味しい味噌になってるかなー
どんな味なのかすっごく楽しみですん(*´ω`*)